



8月29日、水曜日、境町中学生沖縄県国頭村リーダーシップ研修事業に参加をした生徒さん達が、研修報告に境町役場に来庁されました。今回、ふるさと納税を活用して、境町の中学生20名を、沖縄県国頭村に派遣し、民泊体験や農業体験、ネイチャー体験などを通して、リーダーシップを学ぶという今回の事業でしたが、参加した生徒や保護者の皆さんからは、とても良い事業でここまで子供達の成長に成果のある事業はなかったというお声をいただいたり、子供たちからは、コミュニケーション能力とリーダーシップを学ぶとても良い機会だったという感想をいただきました。
ふるさと納税を境町に寄附いただいた皆さまをはじめ、主催いただいた境青年会議所に皆さんと、沖縄県国頭村の皆さまに、あらためて感謝と御礼を申し上げます。

▲境青年会議所の皆さんと



▲会長に就任した、野尻副町長
8月29日、水曜日、境町水素推進協議会の設立総会を開催し、野尻副町長を会長とする役員案、ならびに、水素自動車、水素ステーション活用のための活動案などが可決承認されました。今後は、当町の水素自動車を多くの人に体験してもらうべく、ふるさと納税にも返礼品として、体験プランを掲載してまいります。
8月29日、水曜日、境町区長会から、今年度も昨年同様、ふるさと納税を活用した、行政区への地域活性化事業として10万円の助成金をお願いしたいとの要望書をいただきました。
区長の皆様からの署名入りの要望書ということで、昨年同様、10万円を助成金として配布するにではなく、各行政区で事業を考えていただき、その事業に対し、10万円を上限に、助成させていただく事業を、9月議会に提案をすることに決定をいたしました。
区長の皆様からの署名入りの要望書ということで、昨年同様、10万円を助成金として配布するにではなく、各行政区で事業を考えていただき、その事業に対し、10万円を上限に、助成させていただく事業を、9月議会に提案をすることに決定をいたしました。