goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルムの動く日記

「はるむ職品工房」子狐はるむの日記というかアニメ・特撮メインの感想及びツッコミ。休止期間を抜けてぼちぼち再開中。

「仮面ライダー響鬼」13話「空の食欲魔人」(嘘)

2005年04月29日 | 仮面ライダー関連
ディスクアニマル01 アカネタカ

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 明日夢の母ちゃんまで歌いだしました。なんだかなぁ。

 明日夢度☆ もっちー度☆☆☆☆ 神戸度☆☆☆ 鬼度☆☆☆☆ 腹減り度☆☆☆☆☆
 今回のオススメ度☆☆☆


 マカモウの最近の出現数増加やらタチの悪さ加減から、各鬼のお助け係こと「特別遊撃班」に任ぜられた響鬼さん。逆に、他の鬼さんはシフト表がビッシリで大変。
 この人手不足の折り、「バイト増やして下さいよ店長~」とばかりに、神戸みゆきが明日夢のスカウトに乗り出すのは次回予告でチラリと出てました。

 その明日夢くん、自宅を知らない響鬼さんに学校の校門で待ち伏せくらいます。一緒に登校するもっちーの髪型・・っつーか耳の出し方がカットによって全然違うゾ! ちゃんと揃えるように。ちなみに、「全部隠す」がオイラ的にはお気に入り。

 で、猛士関係の話なので、もっちー追い払って明日夢にあきらのフォローを頼む響鬼さん。事情を知らないもっちーの前で親しくする明日夢&あきらの図、完成間近(爆)
 だが明日夢くん、虫垂炎で脱落。入院。
相変わらずドラマに参加する気があるのかないのか明日夢くん。ま、病気じゃしょーがあんめぇ。
 このまま、「ガッコ行きたくないよぉ。猛士になるぅ」とか言い出すんじゃなかろーか。


 そっちはほっといて、またも「親玉」が童子と姫に接触。今度はエヘン虫食わせてます。
おらおら、ウニ食わせてやる。生きがいいからな、殻ごとバリッと行けぃ! ああっ刺さっちゃう!刺さっちゃいますぅ~!! みたいな感じで。

その連中のトコロへ駆けつけた威吹鬼さん。ウブメ相手なので威吹鬼さんの担当なのだな。
だが様子のおかしい童子、いきなり姫を押し倒す!
 ああン!ダメぇぇッ! こんな外でなんて、人が見てるぅぅッ! まだ子供がテレビ観てる時間よぉぉぉッ!!
 起きあがった童子。あら、口づけしてたんじゃなくて肩を食い破って体液を吸ってましたか。
・・・・じゃあ今週は、吸血鬼ネタの「マジレンジャー」と合わせて
スーパー吸血ターイム!!」ってコトっスね?

 そして二人で育ててるハズのマカモウ「ウブメ」まで頭からバリバリと食っちまいます。いくらオトロシの回の使い回しとはいえ、あまりにムゴい仕打ち。
 まぁ、マカモウが姫を食うのは以前にやってましたが、逆なので威吹鬼さんもビックリ。

 カスミさんが風邪でダウンしたので、神戸みゆきこと日菜佳さんと出動する響鬼さん。いや、オイラも現在風邪気味でゲホゲホ言うとります(汗)
 でも途中で車がパンク。徒歩で山越え響鬼さんの巻。

 飛び去った「乱れ童子」の行き先を、他のマカモウを食料として求めると考え、近くでヤマビコ退治をしてる弾鬼さんのところへ向かうと推理する威吹鬼さん。
 で、出ちゃったよ一本角の弾鬼さん! 前回のファイルだけのネタだと思ってたら!! 音撃棒を挿して、ヤマビコ退治ということは、響鬼さんと同系統の太鼓系か。
 ヤマビコ戦の最中、トンビに油揚げさらわれた形で童子とヤマビコを乱れ童子に食い荒らされて出番終了。

 ソレを追跡する威吹鬼さん、追いついたものの、必殺技が通用しない威吹鬼さんまでかじられてますよかじられて! 
 耳をかじられた自分の姿を見て威吹鬼さんは青くなって・・・って、かじられたのは肩か。
早く来てくれ孫悟空響鬼さん! で引き。

 しかしアレですかねぇ、毎回、いろんな鬼のとこへ助けに行く、「逆スカイライダー編」が始まっちゃうんですかねぇ。ハロー、ライダーマン、みたいな。

 次回、今回病院でチラッと出た兄ちゃん(次の鬼か?)がもっちーの関係者! 明日夢大ピンチ! 
 
 今回、留守録ミスって視聴が遅くなりやした。桃邪気さんへ補完感謝。
そういや、元々は彼のペンネームも「桃邪鬼」だったっけ。守備範囲は関西です(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」12話「かけられた眼鏡」(嘘)

2005年04月20日 | 仮面ライダー関連
 スーパー眼鏡姉さんタイム! 後半はみどりさんが眼鏡かけて登場。

 明日夢が迷い込んだたちばなの地下は、猛士の開発室だった。そこでみどりさんに色々教えてもらう明日夢。

 ディスクアニマルは古くは式神でしたか。しかし、展示してあるでかいアカネタカはいったい・・・試作品?それとも特殊装備?

 鬼ファイルの中には裁鬼(さばき)こと佐伯さん、弾鬼(だんき)こと段田さんの鬼姿が。そして響鬼さんの本名が! 日高仁志さんでしたか。威吹鬼さんは和泉伊織。広尾にお住まい。
 パターンとしては、名前と鬼名のイニシャルが同じ、っていうコトは・・安達明日夢が鬼になったら「あ○き」って名前に・・・「アニキ」!?後は「愛鬼」「赤鬼」「青鬼」「阿漕鬼」「阿呆鬼」「アンラッキー」「歩鬼」「あがき」「小豆鬼」「暴鬼」「逢引鬼」・・・
 まぁ、無難なトコで「明日鬼」か。アスキー?
まぁ、「逢引鬼」は無いな。遅刻魔だし(爆)

 天美あきらも「あ○き」か。「姉鬼」?「あちき」?
もっちーは持田ひとみなので苗字と名前の頭文字が一致しない。鬼にはならんのか。

 そのもっちー、たちばなで臨時店員のあきらちゃんと接近遭遇。やはり城南に入学してたものの、入学式サボリの介のあきら。そこへみどりさんに出してもらった明日夢がのこのこ出て行って・・二人声を揃えて「安達くん!」
 もっちー、ライバルだと意識してか「安達くん、どこ行ってたの?」と、さっきまで一緒に居たのよ、とアピール。目が怖い(笑)


 一方、響鬼さんの方は、先の戦闘を録画していたリョクオオザルのディスクを再生しようとして・・アレ? モニターにちゃんと映らないゾ(困)って、響鬼さん、運転が苦手なだけじゃなくて、機械オンチだったんスね。

 なんとか調整して頂いてチェック、姫と童子の鎧の弱点がタイムリミットだと見破り、ディスクアニマルも使っての時間稼ぎ戦闘へ。
 スマートブレイン社の製品なら「タイムアーップ」とメッセージが入るトコで、鎧無効化。響鬼さん、普段から鍛えないで急に強くなろうというのはダメだと諭しながら殲滅。

 その間にヌリカベは里の方へと進撃。民家の手前でなんとか追いついて撃滅。かなりピンチでしたぜ、民家的に。
 
 ヌリカベは樹とナメクジの混合? CGと造形物、両方使ってたようで、存在感はそこそこ。まぁ、今回は鎧攻略がメインだったが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」11話「ひとこと言いたいけど呑み込むもっちー」(嘘)

2005年04月12日 | 仮面ライダー関連
 真タイトルは「呑み込む壁」

 もう相変わらずの明日夢ダメダメ回。なんか「一歩踏み出せない」とかそういうレベルではなくて、今回のはもう「キミ、何も考えてないやろ」っていう失敗ばかり。
 通学路の桜をのんびり眺めて歩いてたら入学式に遅刻寸前で、待ってたもっちーその他に置いてかれるとか、せっかく二人きりの下校で「予定なし」とかいういいシチュエーションなのに、とんでもない答え返すし。いや、「「たちばな」行こうか?」とか誘われた日にゃあ

a.「そうだね。せっかくだから行ってみようかな」
b.「「たちばな」はちょっと行きづらくて・・・他のところでもいい?」
c.「「たちばな」はちょっと行きづらくて・・・一人で行って来なよ」

 どこの攻略本にもcは×と書いてあるハズです。考えるまでもなく!
明日夢・・もしかしてもっちー嫌いなのか? もう響鬼さんにメロメロなのか!?(汗)

 下校時の校門前での、耳隠したもっちーはかなり萌えなんですがのぅ。

 で、威吹鬼さん対新作ディスクアニマルズ! 威吹鬼さんに化けたマカモウか!? と思ったらディスクアニマルの性能テスト? 威吹鬼さんの演習? そんな感じで、ディスクの方はアキラちゃんが・・・って、アレ?
 アキラちゃん! アンタ入学式は!?
 それとも、明日夢とは同じ学校じゃなかったのか?

 そして歌いながら、新聞に隠してバイクのカタログを眺める響鬼さん。・・・買うのか? っていうか、運転するんですか? もしかして、バイクは免許から!?(車は確かペーパーだよな)
 名実ともにライダーを目指すというのか!? その意気や良し! 
でも周りはきっとみんな止めるゾ(汗)

 猛士関係者?の松山さんからの連絡で栃木へ向かう響鬼さん。こっちも新型ディスクアニマルを受領。
 現地では、姫と童子にサンドイッチにされて、餌にされる村人がまた一人。やはり予想どおり塗り壁であったか。植物系のモノですな。

 入れ替わるように、謎の女性とぶつかって、その荷物持ちとして「おわび」につきあわされ、たちばなへ連れて行かれる明日夢。彼女がディスクアニマル職人で、響鬼さんの中学の同級生であるみどりさんであった。で、そこへやって来ちゃうもっちー。
 何この年上の自立した女性は!
 だいたい「たちばな」に来たくなかったんじゃなかったの?
 私とじゃダメであの人ならいいんだ。ふ~ん。

とまぁ、普通ならこう思うトコですが。果たして?

 で、松山さん家。子供がせっかく「がんばってねお兄ちゃん!」って言ってるのに、「おじさんでいいよ」と答える響鬼さん。なんか複雑だわ~。おじさんとか言われるのはまだ抵抗あるなぁ(汗)

 で、山中にて木目調の姫と童子の出迎えを受ける響鬼さん。だが敵は謎の黒マント男から頂いたモノを呑み込んでいて、鎧を形成、響鬼さんの技が全く効かない!!
 今まで戦闘員だイーッ!てな扱いでばっさばっさ倒していた姫に童子が、一気にデルザー軍団か!? どうする響鬼さん!? 特訓か!? それとも超電子ダイナモかマーキュリー回路か!? とりあえずバックアップに弟子か!? まさかバイクの免許か!?

 山肌を滑り落ちていく響鬼さん。
それと時を同じくして、前回の件もあって過去の資料を「あちこち開けて」ひっぱり出したせいで、あちこち「開いて」しまってるたちばなの壁にスルッと呑み込まれてしまった明日夢も滑り落ちていく。
 その二つの同時滑りで、引き。なかなか上手いシーンでヤンス。

 明日夢は壁に呑み込まれ、村人は塗り壁に呑み込まれ、という「呑み込む壁」のタイトルのダブルミーニングも上手い。

 次回、「みどりさんは眼鏡っ娘」(嘘)って・・
来週はスーパーヒーロータイムは眼鏡姉さん祭りですかい?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」10話「ふたりは鬼キュア」(嘘)

2005年04月03日 | 仮面ライダー関連
 万引き少年から助けてもらって、たちばなのおやっさんから聞いたええ話、そして試合中に乱闘するもゲームセットになると笑顔でユニフォームの交換をする子供達、それらを見て、明日夢はついにもっちーからかかってきた電話をとる。後でメールでは無く。
 一歩前へ進むことができた明日夢。

 一方、未確認のマカモウを追跡中の威吹鬼さん一行、目撃情報をたちばなへ連絡、おやっさんは100年に一度のオトロシではないかと返事し、応援を送る。近くでオオアリ退治を終えた響鬼さん一行が、それに向かった。
 童子、巫女戦でアキラが負傷、相性が悪いのか追いつめられ気味の威吹鬼のもとへ、車(の助手席)から降り立ち、変身前のライダーキックで二体を吹っ飛ばす響鬼さん。

 続いてやったぜダブルライダー篇! 並んでの同時変身だ!
炎の中から現れる響鬼! そしてつむじ風の中から現れる威吹鬼!
 二人並んでのポーズの様式美!!
 
 童子、巫女のそれぞれ肩のツノを折り、背中合わせでファイヤーダンスとラッパマシンガンのシュート!! 殲滅!!

 そして現れる、ちょっとCGがアレだがサイ亀チックなオトロシ。足をひっこめ、煙を出して空を飛ぶ・・・・
って、ガメラやん!

 それを追う、前回の予告で出て各ブログで話題になっていた、二人乗りライダー! 威吹鬼が射撃攻撃をするため、響鬼が運転なんだが・・・心配そうな威吹鬼さん(汗)
 甲羅の境にある眼をシュート、ダムへと落下していくオトロシ。

 いきなり「飛び降りるぞ!」とバイクを離脱する響鬼さんに、とまどいつつも従う威吹鬼。瓦礫に突っ込んでいくバイク。
「響鬼さぁ~ん!」肩を落として攻める威吹鬼さん。
「ああ・・いゃ、あの・・ゴメン」
 響鬼さん、バイクを走らすのはなんとかできても、止まれない模様(困)

 そこへ向かってくるサイ頭のオトロシ・・・ん? ダムでサイ?
「人造人間キカイダー」第1話でしたか。グレイサイキング。

 威吹鬼が先の眼を必殺技で粉砕、甲の割れたところへ響鬼が太鼓を装着、叩き始めるが・・・落とされる。
 もう一つの眼も威吹鬼が粉砕、横倒しになって叩きやすくなった太鼓を、響鬼さんが連打、微塵爆発!! という、必然的な連係攻撃。
 一人だけでは倒せないっぽい敵を、適材適所でガッチリ攻める、というその流れが素晴らしい。

 やはり力を合わせて戦った後、握手で締め、とばかりに響鬼さんが出した手をスルーする威吹鬼さん、そのまんまバイクの方へとぼとぼと・・・(哀)
 イイ! このハズし方がイイ!!

 響鬼さんが運転を攻められてる頃、明日夢のトコロへもっちー参上。
怪我を気にするもっちー。
手みやげ渡すもっちー。
そして
「あたし寝ちゃったんだよね~」
「昨日夜更かししちゃって映画館で寝ちゃってさ、観てないの全然」
「・・・・・」
「だからさ、また今度一緒に行こうよ」

ええ娘や、もっちー!(涙)
フラグが! フラグが立っているのが見える!(妄想戦士ヤマモトより)

 次回、ディスクアニマル係の新キャラ女性登場? 響鬼さんの同級生?
たちばな(?)のどんでん返しな壁を抜ける明日夢で、タイトルが「呑み込む壁」
ダブルミーニングで、マカモウは塗り壁と見たが、果たしてどうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」9話「オタクの迷い道」(嘘)

2005年03月27日 | 仮面ライダー関連
 嘘タイトル元ネタは「おたくのビデオ」エンディングテーマより。

 今回は三つの流れが同時進行。響鬼さん・威吹鬼さん・明日夢くん。

 迷ってるのは明日夢くんと神戸みゆき。

 いきなりまた変身音叉を奪われてる響鬼さん。手もと油断しすぎ(汗)
バチに炎を付けてファイヤーダンス・・は踊らず攻撃して童子と姫を倒す。
 後、洞窟で大シロアリも始末。

 一方、威吹鬼さんは別件の未確認マカモウを、神戸みゆきの検討で「ウブメ」か「大首」じゃないかと判定。出動する。
 秩父で自動車事故が頻発してるという情報。ビーストの仕業だ! 助けてウルトラマンネクサスぅ~!(違う)
 現場に急行した威吹鬼さんとアキラちゃん。威吹鬼さんは「ウブメ」でも「大首」でも無いと判断し、痕跡を追う。


 明日夢は寝坊してもっちーらとの映画の待ち合わせに遅れ、クヨクヨと本屋で時間ツブして(?)たらば万引きを目撃。注意する?どうする?と何の行動も起こせないまま、店員に見つかって逃走する奴らにぶっとばされる明日夢。捕まった女の子には逆恨みされるハメに。

 その後、いつも持ってる方位磁針を見て駅で躊躇、ウロウロしてるトコロをもう一人の万引き少年に絡まれる・・・ってトコで引き。
 
 アレですな。あの方位磁針っていうのは明日夢の「迷い」とか「「道」に迷ってる状況」を表してるんですな。
 常に迷ってる少年、明日夢。キメられるのはいつの日か。
もっちーは待ってるゾ。たぶん「たちばな」の神戸みゆきとかも(笑)

 次回、威吹鬼さんと響鬼さんのタンデムバイク! 共同作戦で「ウブメ」でも「大首」でも無かった「おとろし」を倒せ! っておとろしというよりサイカメロン、てな感じですが。いや、今勝手に付けた名前。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」8話「威吹鬼さん素敵ですわぁ~♪」(嘘)

2005年03月23日 | 仮面ライダー関連
 連休、出かけてたのでレビュー遅くなりやした。

 山越えしようとして迷ってしまった明日夢は、威吹鬼とアキラのキャンプにたどり着いた。なんだか明日夢のことが気にくわないアキラちゃん。

 担当のマカモウの分類とその倒し方を説明してくれる威吹鬼さん。「カニは・・・」ってトコで寝てしまう明日夢。・・・コラぁ!他の鬼さん達の装備が聞けなかったじゃないかぁ!!

 翌朝、湖のほとりに出て伸びをしてたところを、足元からズボンに何か侵入して大あわての明日夢! やってきたアキラちゃんは躊躇せずに
明日夢のズボンの中に手を突っ込む!
ゴソゴソと手探りで・・・
いやぁん! 女の子がそんなトコ触っちゃダメぇん!!
 出てきたのはヘビさんディスクアニマルでした。ふぅ。

 そのヘビさんの解読シーンはクレーン撮影かなんかでの、上からのカメラワーク。ちょっとアキラちゃんの胸元の肌に、一緒に観てた皆さんがどよめいた(遊びに行ってたゴマ先生宅で神超太と桃邪気とも一緒に観てたのだ)

 陣中見舞いに来た響鬼さんは、明日夢に、マカモウ退治グループ「猛士」の説明をしてくれる。見せてくれた写真には未登場の夫婦と赤ん坊も写ってますな。しかし・・・やっぱり
 「たちばな」のおやっさんなのか。

 一方、威吹鬼さんとアキラちゃんは一反木綿退治。ラッパで連射の後、音階チェンジで違う弾を発射、そしてCMで説明したようにベルトの円いのを先端に付け、「息」「吹」く!
 撃ち込んだ弾がそのラッパに共鳴し、破裂! 一反木綿は粉砕した。

 最後の瞬間、カメラを出して撮影していたアキラちゃん。マカモウを撮っていたのか・・・いや、威吹鬼さんの勇姿を撮ってたに違いない。声は岩男潤子か?(笑)・・・そういえば「ツバサ」は声優は以前のCLAMP作品の時とは変わるようですなぁ。

 閑話休題。
威吹鬼さんの勇姿の撮影に成功してホクホクのアキラちゃん、明日夢くんを許してあげちゃいます。大事そうに抱えるカメラ観てると、やっぱそういうコトらしいですな。

 次回は・・シロアリ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」7話「俺はアキラだ君の仲間だ」(嘘)

2005年03月13日 | 仮面ライダー関連
 お、オープニングのアレンジが変わってる! コーラスがトランペットになってますな。パッパラパッパ、パッパラパッパ、パーパパッパ、バッパッパ♪(ソレは征露丸)
 この調子で、鬼が出揃ってきたらオーケストラになっていくのだろうか。ま、ソレも良し。

 鍛える歌は「メリーさんの羊」? 「∀ガンダム」の大気圏突入ですかい。
響鬼さんの好物はひじき!仮面ライダーひじき!いやスイマセン。

 響鬼さん、茨城で山ごもり。世話してくれる婆ちゃんがええ味出してます。

そこから山一つ越えた湖で、威吹鬼さんは一反木綿退治。女一反木綿、脚が長くてステキ(爆)デザインモチーフはイカか。デカブツの方はイトマキエイ?

 合格の知らせを響鬼さんに伝えに行こうと、電車で向かう明日夢。乗り合わせた女の子に興味を引かれてしまいます。どうも彼女が威吹鬼さんの弟子のアキラくんらしい。ジャイアントデビルの設計図を・・って、キカイダー01ネタはいいですか。そうですか。

 タクシー降りたトコで襲われるアキラちゃん。そこへライダーらしくバイクで現れる威吹鬼さん。なんだか師匠弟子という割に口調が丁寧ですが。
 バイクは奈良ナンバー。御山の出身ですかのぅ。

 笛で変身! トランペットに装着するちっこいヤツ。「スウィングガールズ」でトランペットの仕組みを覚えた・・・って、アレ? トランペット? アキラくん?・・・
やっぱキカイダー01かよ!

 で、バイクから出したトランペットでロボライダーみたいな速射銃撃! 
すぐにCMで太鼓な丸いパーツをラッパの先に付けての必殺技を紹介してましたが・・そういうのは来週まで出すなってば! この,ネタバレCMめ(困)

 ちなみにディスクアニマルはヘビでやんした。

 なんかそれぞれの鬼に得意不得意があるようで、アレかな? 響鬼さんは山のモノ、威吹鬼さんは空のモノで斬鬼さんは海のモノ、なんですかねぇ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」6話「カニじゃあ!」(嘘)

2005年03月13日 | 仮面ライダー関連
 あ、まだ先週の書いてなかったか(汗) あわてて書く。

 嘘タイトルはアレです。「ビーストウォーズ メタルス」です。

 響鬼が気になってしまってる明日夢くん、たちばなを訪ねたところ、同業の威吹鬼さんに、響鬼の弟子かと勘違いされてカニ退治の現場、房総まで連れて行かれるが・・・なんだか自分のすべき事を悟ったのか、途中で自力帰宅する。列車内で問題集を始める明日夢・・・

 明日夢のクラスメートの持田さん。「もっちーこと持田です」って、某ワルきゅーレ声優ですかい(汗) いや、餅肌がなかなか可愛いゾ! もっちー。

 明日夢に応対する神戸みゆきのテンションとオーバーアクションが素晴らしい。なんだか大月ウルフを思い出してしまったが(なんでやねん)
 響鬼さん留守なので下條アトムと受験の話。なんか大学の同期で
 風見ってのが城南高校の教員になってるとか。
 み、宮内洋登場なのか!?正鬼リターンズなのか!?

 で、本格登場の威吹鬼さん。イケメンライダー系。でも早とちり。
明日夢を「君、タケシなんだよね?」って訊く威吹鬼さん。またライダーネタかよ、本郷かよ、とか思ったが、ん、待てよ。鬼の弟子の総称が「タケシ」なのか? 会話の流れからすると。

 海辺の会話シーン、夕方の夕焼け光が綺麗です。後の戦闘シーンは後からの加工っぽいが、会話のトコは実光にしか見えん。何日か使って撮ったのかのぅ。「帰ってきたウルトラマン」の「決戦!怪獣対MAT」の夕焼け地上攻撃シーンは、朝焼けと夕焼けの時間を何度もロケに行ったそうだが。

 化け蟹戦・・・やっぱカニの合成が・・・・ショボい。このへん、何とかならんかのぅ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」第5話「溶けるアイスクリーム」(嘘)

2005年02月28日 | 仮面ライダー関連
 アイスクリーム、溶けちゃう溶けちゃう! 
・・・「愛少女ポリアンナ物語」の第一話とか言っても分かりませんか。そうですか。

 ザンギエフ・・・じゃない、斬鬼(?)なる鬼仲間の名前が出された。退治メンバーと思われるシフト表、そして明日夢の母が遭遇した、別の退治任務の人(彼がイブキか? 声は渕崎ゆり子か? ってソレは「めぞん一刻」の八神だ)と、今回はこの裏組織の広がりを見せる話か。
 後継者不足、弟子のいないヒビキさん・・・という流れからすると、明日夢を後継者に育てるシリーズ構成か? ブラバンでドラムやりたいって言ってたもんな。
 で、カニと戦って敗れたザンキさんは「弦」の使い手らしい。
・・・やっぱバンド組むんか。

 で、ヒビキさん31歳、代打で未経験のカニ退治。サソリ男みたいなカニ女(カニ女とかいうと「パロディウスだ!」を思い出すが)はまた燃やしたものの、でかいカニの泡をかけられ、溶けかけて海へ退散。次回へ続く。仲間登場篇か?
 このでかいカニの合成がちょっと情けなくって・・・まぁ、もちっとがんばって欲しいよねぇ。

 アレ? エンディングの場所が変わった。後の方で立ってた男女は、オープニングにも出てたヤツらか? イブキさん達?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」第4話「駆ける芳地郎」

2005年02月22日 | 仮面ライダー関連
 特にネタが思いつかないのでサブタイは元のままで(汗)
そういや、最近のライダーにしては珍しく、ちゃんとタイトル表記がありますな。

 山彦達が育てた「マカモウ」なる巨人。山彦の属性があるらしく、でかいのを総称して「マカモウ」と呼ぶようである。
 今回は、まだ合成が、というよりカット割りがしっかりしていて、サイズの違うモノが戦っている演出は出来ていたかな。「変身忍者嵐」のジャワラみたいなデザインも良し。前回の山彦の着ぐるみがイマイチだっただけに。ただの猿やんか(汗)
 まぁ、踏みつける足を下から支えるのはライダー対巨大物の時には一応、やっておかないと、てな感じだったが。

 結局、アレですか? 一回めは等身大の敵と戦って、二回目は「弟よ~!」てな感じで巨大敵と戦う構成? 二話完結で。
 戦隊モノ・・まぁ、一人だから東映「スパイダーマン」か。

 え~と、ヒビキさんの車の中に積んでた「寿司屋のおかもち」は何に使うんでしょうかねぇ?ディスク入れか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする