goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルムの動く日記

「はるむ職品工房」子狐はるむの日記というかアニメ・特撮メインの感想及びツッコミ。休止期間を抜けてぼちぼち再開中。

「仮面ライダー響鬼」第3話「落ちる受験生」(嘘)

2005年02月22日 | 仮面ライダー関連
 正確には「落ちる声」。

 また通学ミュージカルで始まってしまった(汗)

 今回からの相手は山彦。今度の舞台は奥多摩。相棒の女性との会話からすると、妖怪退治はいつものルーチンワークで、山彦の相手は6年ぶりだとか。

 取りいだしましたるは大量のディスクアニマル。まるでうちのHDDレコーダーの前のようなディスクの山。観てないのが山積みなんスよ~(困)
 そうか。量産型だったのか。どわどわと出動していく有様は、アクロバンチの量産型を思い出してしまった。何故か(汗)

 山中で発見した山彦に、口から炎攻撃、そしてウルヴァリン的手甲爪刺し。・・・正義の味方っぽく無いなぁ。アンタ、鬼だよ! ・・・あ、それでいいのか。手帳はトラジマだったし(笑)

 で、もう一人の中学生主人公は、ヒビキさんのコトで頭悩ませて受験がピンチです。「ブギー・ポップ」みたいに失敗しなきゃいいけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」第2話「クモハウス」(嘘)

2005年02月08日 | 仮面ライダー関連
 序盤にリフレインされてましたが、そういや前回、口(?)から火ぃ吹いて敵を倒してましたな、響鬼さん。
 まぁ、設定ではにせライダーだって火は吹くんだし、ライダーとしては許容範囲、許容範囲(爆)。

 とりあえずミュージカル仕立ては続かないようで一安心。でもなんかBGM鳴りっぱなしっぽいですよ? まぁ、音ネタ作品なのでいいんだが。

 二体登場したクモ怪人の残り一体は、小屋の中に潜む巨大蜘蛛に食われ、身構える響鬼に、ニョキニョキと蜘蛛の脚を生やした小屋が迫る!
 ぬぬぬ、ホラー仕立てですな? 確かにこの小屋がぞぞぞと迫るシチュエーションは怖い。・・・CG臭さ全開でさえなければ(涙)。落下時の屋根の色のフラットさ加減といったら、もう「もったいないなぁ」てな感想しか出ませんぜ。 まぁ、予算的に立体物で作るのが無理なんだろうけど。
 とりあえず笑うしかないシーンになっちゃってますな。残念。

 で、台詞によると今回対決したのが土蜘蛛。次回予告で出るのが山彦らしい。妖怪退治モノでしたか。カクレンジャーというか超神ビビューンというかぐるぐるメダマンというか(爆)。
 鬼で妖怪退治だったら「ぬ~べ~」かな。

 1話で土蜘蛛というと「お伽草子」もそうでしたな。現代篇でも暴走族「土蜘蛛」から始まるし(笑)
 
 次回からは都内へ戻る気配。葛飾とか言ってましたな。亀有?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面ライダー響鬼」第1話「うたう!大屋久島」(嘘)

2005年02月08日 | 仮面ライダー関連
 寝てる時もやかましい仮面ライダーいびき。







・・・・スンマセン。
 響鬼と書いてひびきと読ませる。なんか初期情報では「音撃ライダー響鬼」だったのだが、オトナの事情でやっぱり仮面ライダーにされたとか。むむむ。

 とりあえず観てみたらば、なんだかミュージカルが始まってしまいました(汗)。即座に「うたう!大竜宮城」かよ!とツッコんだのはいうまでも無い。
 まぁ、ミュージカルといえばアニメでは犬の・・・あ、「オンサくん」っていいかも(笑)
 音叉で変身するんですよ。響鬼さん。世界を調律しちゃうですか、先生。
音叉といえば「ギルガメッシュ」のお姉ちゃんが・・・ああ、脱線脱線。

 舞台は屋久島。最初の敵はライダー定番のクモ怪人。なんか土俗的なデザインで・・・って、ソレをいうなら響鬼さんもフンドシ鬼で・・どう見てもグロンギ族ですな。
 アレか? グロンギがまたゲーム再開しましたか?

 まぁグロンギなイメージもあるんだが、マイペースな主人公といい、久々のエンディング付きといい、今回は「クウガ」かなぁ、とか思っちょります。最初は「アマゾン」かねぇ、てな予想だったんだが。
 
 アイテムとしてはカードからCDに。なんか音叉にカマしたら音が出る玩具展開らしいですな。
で、そいつが変型して鳥や獣の姿に! サウンドウェーブっスか!
「イジェークト!」
 カセットテープからCDになったんスねぇ。

 まぁ、序盤のミュージカルはともかく、フンドシで鬼太鼓なモチーフを軸に、新しいイメージで創ろうとしてるのは好感持てる。でも2~3ヶ月したらゾロゾロ仲間が増えて、天狗ライダーとか河童ライダーとか出るんじゃなかろうな(汗)

 キャストの芝居もまぁ新人臭くないのでええかな。キャストといえば、セーラームーンミュージカルこと「ぴちぴちピッチ」のあわび娘、神戸みゆきが出てますな。

 あわび・・・やっぱり「うたう!大竜宮城」か(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする