みんなで楽しくハーモニー

音楽教室「ハーモニー」を通して、子供からシルバー世代まで楽しく音楽してます。

すごい雨だね。

2008-08-30 22:38:11 | Weblog
毎日、豪雨。
雷音と共に、突然、降ったりやんだり・・

豪雨の中、ピアノ教室は誰もお休みはありません。
合羽を着て、長靴はいて、バックをビニールで包んで
タオルを持って、やってきます。

「偉いなぁ~みんな」

でも、それでなくては困ります。
明日はピアノコンクール。

そして、秋のグレードテストを控えて練習が
始まりました。曲の演奏だけでなく、初見演奏、
聴音、そして伴奏付けなど・・
大変だね~ でも頑張ろう!!
雨なんかに負けちゃいられない。

でもでも、明日(31日)の夕方(4時から)は
商店街でのハーモニカ演奏。
どうなるかしら?
雨が降らなかったらやります。(西友前です)
応援に来てくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・不思議なこと

2008-08-30 01:38:33 | Weblog
以前、お世話になった楽器店・・
とても長い年月、いろんな事がありました。

そこで出会った講師仲間のS先生・・
ちょっぴり付き合うのは大変です。
その日によって、態度が変わるのです。

「今日はどんな様子かなぁ?声をかけたら
怒鳴られるかなぁ?」
びくびくしながら、声をかけると意外や意外・・
上機嫌・・そんな事もありました。
そんな自分勝手なところが可愛いかったり・・
20年、交わることはあまり無い側道を
一緒の方向に向かって歩き続け、私の道は少しづつ
違う方向へ曲がり始め・・

ずっと会っていなかった彼女が自ら命を絶ったと
連絡が入りびっくりしました・・

その日の夜、一匹のキリギリスが家に入ってきました。
私が住んでいるのは鉄筋の建物の4階。
側に林もなければ、公園もありません。
雷が怖くて窓も開けてなかったのに・・

何だか、彼女が「私は先に行くけど、あなたはアリの
ようにコツコツ働き続けなさいね・・」って
キリギリスに姿を変えて来てくれた気がしました。

いろんな事がある人生・・
今の幸せを感謝しながら、頑張っていくね!と
S先生との面白かった思い出に語りかけました。

考えてみたら、今週、たった一枚撮った写真は
・・市立病院でのキリギリスだった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ9月

2008-08-27 02:35:56 | Weblog
あ~ぁ!終わっちゃった。
今日の市立病院コンサートで夏の予定は一区切り。

いろんなイベント、講座、ボランティアと
ご協力頂きましてありがとうございました。

今回は秋に向けての準備もあったので、まだまだ
続きます。これからも、よろしくお願いいたします。

今日のコンサートは何故か、時間に余裕があって
いつも歌わない「ふるさと」まで歌いました。

「ポニョ」の歌のように元気はなかったけれど、
けっこう、上手でした。
これからも歌う機会があるので覚えておいて下さいね。

写真は和紙で作った秋の壁飾り。
病院のボランティアさんが作ります。

キリギリスとバイオリンと楽譜。
曲は「想い出はいつも」
中村八大作曲の市歌です。

ゴミやさんもこの曲をかけてやってきます。
「~この街~草加・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YMCA

2008-08-26 01:49:22 | Weblog
アクアプログラム・・ってわかりますか?

シンクロみたいにカッコ良くはないけれど、
みんなでそろってプールの中で音楽に合わせて
「1・2.3・4・・」

前のスポーツクラブはハードな動きで、
45分のプログラムだったから、今のクラブの
30分はヘッチャラの余裕。

そこでかかる音楽・・これがさすがの工夫。
みんなが疲れてきた時あたりに、皆が知っている
ハッスルする曲がかかります。

今日は「YMCA」
他は、
「ジンギスカン」やスマップの「がんばりましょう」や
「ドゥザハッスル」や「君の瞳に恋してる」の後半とか・・

何故か、はりきりたくなるんだなぁ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波踊り

2008-08-24 21:17:19 | Weblog
夏祭りコンサート、お疲れ様でした。

今日の会場は、いつもの自由はなかったので、
用意していたお祭りグッズは使えず残念。
でも、その分コンサートに集中出来たかも?

コンクールを控えた人達もいたから、いつもより
上手な演奏が多いコンサートでした。
秋に向かって次を目指して頑張りましょう。

毎年、この日は「南越谷阿波踊り」と重なります。
昨年、一昨年と車を脱出させるのに一苦労。
だから、今年は時間を早めました。
それなのに・・ 今年は雨です。

雨の中、太鼓や三味線にビニールをかけた男性達・・
沢山の個性豊かな衣装に笠を被った女性達・・
さてさて、脱出してしまった私は、後は知りません。

本場徳島と高円寺とこの南越谷が3大阿波踊り?

いつからそんなに有名になったの?って感じです。
南越谷阿波踊りキティーまで売っています。

2年前、本場の阿波踊りに行きました。
躍動感溢れる日本の夏がありました。

日本でオリンピックをやったら、スタジアムが
阿波踊りの人達で埋め尽くされるんだなぁ~
なんて思いながら・・もう、オリンピックは
閉会式。無事終わって良かった!!

あの不思議な子供達は、可愛いのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジア

2008-08-23 23:53:25 | Weblog
暑い夏が恋しい位に、寒かった・・

夏休みの宿題、残した勉強、これからが追い込み。
残っている率が高いのは「読書感想文」らしい
漫画や映画を見てから書くなんて邪道だけど、
興味を持つきっかけになるのだったら、
それも有りかな?
私も一緒に短歌を作ったり・・楽しいね。

  
今日はマレーシアに旅行に行って来た子のみやげ話。
「クアラルンプールって朝は遅くて夜の街みたい
だったよ。地下街はいっぱいお店があって・・・
島に行ったら、熱帯魚みたいなきれいな魚が
食いついてきて血が出て・・
教室に入って来た時は元気がなかったのに、
あっという間に目が輝いて・・

「良かったね~、マレーシアなんて聞いて
見なけりゃわからないから楽しいよ。」

先週もシンガポールに行った生徒から話を聞き、
ベトナムから一時帰国した子から話を聞き、
タイに行った生徒の象に乗った写真も見ました。

 紛争が絶え間なく続いてた地域もある
「東南アジア」・・
気軽に海外旅行に行く場所になっているのですね。

私は今年、東南アジアに少し詳しくなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーン、リーン

2008-08-22 01:36:01 | Weblog
昨年に続いて隣のYさんの家の鈴虫。

やってきました!!この季節。
夜中ずぅ~と「りんりん、り~ん」

「あ~ぁ・・」

でも、何だか懐かしい。
鈴虫さん!いらっしゃい!」

今日の雷の音に対抗して鳴いてます。
すごい勢いです。
自然現象がわかるのでしょうか?

地震を予知する動物がいるけど、鈴虫はどうかな?

秋のコンサートで子供達に演奏してもらう「虫の声」
ちょっぴり季節はずれの気がしてきました。

10月まで頑張って鳴き続けてね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート練習

2008-08-20 00:00:01 | Weblog
秋のコンサートに向けて、先週から練習が
始まりました。

久しぶりのハーモニカ、ピアニカ練習です。
みんな、覚えていたかしら?

ハーモニカでは「虫の声」
ピアニカで「おもちゃのシンフォニー」
ベートーベンの第9「喜びの歌」もやります。

秋までにハーモニカやピアニカの音がきれいに
なるように練習しておいて下さい。

次の日曜日は「夏祭りコンサート」
何を弾くか、決めましたか?
練習・・頑張って!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加油!

2008-08-19 02:43:10 | Weblog
日曜日のハーモニカ賞祝賀パーティー
本当に、皆様・・ありがとうございました。

心配していた暑さもなく、素晴らしい方々が
素晴らしい演奏、そして素晴らしい言葉を
携えて集まってくださいました。

言葉では言い表せない位の意味のある一日

これからも賞に値する実力を目指して、頑張って
行きましょう

お客様の一人が、オリンピックの応援のような
横断幕を用意してくださいました。
「加油!」ジャーヨーと読むそうです。
北京オリンピックと重なって良い思い出に・・

中国の杭州で、11月にはハーモニカの国際大会も。

「加油!加油!日本!」
「頑張れ!頑張れ!草加ハーモニカソサエティー!」

感謝・感激・雨・嵐・の日でした。
   ( 帰りは本当の雨・嵐で大変でした。)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐を呼ぶ娘

2008-08-17 00:39:31 | Weblog
今年もやって来ました。可愛い泊り客。

昨年の夏同様、通信大学のスクーリングを受けに・・
今日は、一足先に秋田からの「ちーちゃん

前に来た時は、大風で電車に閉じ込められ
家に着いた時はへっとへと

そして今日は雷と大雨。
「怖かったなぁ~ 雷の音って、スリッパで
パ~ンって叩いたような音だった・・」
駅で雷が静まるのを待って帰ったから遅くなったね。

「お腹へって無い?ラーメン、ソーメン、
僕イケメン・・どれにする?」

「もちろん!!イケメン!!
って言いながら、ラーメン食べてバタンキュー。

明日から勉強・・頑張って!!

来週はまた、新潟からもう一人。
また、嵐になるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクター

2008-08-15 02:01:26 | Weblog
お盆休みは忙しい。

いつもは会えない、音楽指導者や社会で活躍している
生徒達と会い、今の状況・・今後の展望を話したり・・

いつもは行けないハーモニカサークルを覗きにいったり・・
今日は杉戸まで・・ 

畑の真ん中にとても立派な町営施設がありました。
ハーモニカの練習をやっているスタジオは、防音もばっちり。
音は少し残響するので、とても上手く聞こえます。

ハーモニカサークルのメンバーは、やる気満々。
練習熱心な方々の集まりなので、どんどん上達しています。
私もたまにしかお会い出来ないので、指導にも熱が
入ります。
「次に来る時までに、この曲は完成させてね!」

それにしても図書館、ホールもあるこの生涯学習センターは
うらやましい物がいっぱいです。

施設だけでなく備品も最新式。
ホールの様子を外のスクリーンにプロジェクターで
映し出せたり、(たいした事ではないのに、うちの回りの
施設は無い。)むろん、ホールにも設置されています。

実は、25周年のコンサートも使いたいのに・・
いいなぁ~

まぁ、無いものねだりせずに在る物で何とかしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカ賞祝賀会

2008-08-14 02:39:09 | Weblog
今年、春に頂いた「日本ハーモニカ賞」

お世話になっている皆様をお呼びして、お礼方々、
ささやかなパーティーをする事になりました。

決定したのは6月でしたが、適当な会場が取れず、
やっと今週の日曜日に決行することに・・

ハーモニカ界の偉い方々、活躍されている方々を
無理を承知でお呼びしたら、何と何と!!

いつもは引く手あまたの面々が、お盆休み最後の休日で
うそのように空いていたのです。
何だかびっくりする程の素晴らしい方々の集まる会に
なってしまいました。

賞を頂いたとはいえ、実力はまだまだのサークルの為に
集まって頂くなんて・・本当に申し訳ない
(呼んでおいて、いまさら何を?ですね。)

身の程知らずなサークルの祝賀会。
ハーモニカの演奏も含め、楽しく開催したいと
思います。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2008-08-14 01:46:24 | Weblog
 閉店前のスーパーマーケット
・・いろんな食品が割引になります。

10%引き、30%引き。そんな時、今の季節
いつも買うのがスイカです。 

ずっとずっとマイブーム。
どうしても食べたい訳ではないけど、少し値下げした
スイカは私の方を見て叫んでいます?
「買ってよ~!

「はいはい!わかった。これから他の売り場を
一周する間に半額のシールを貼って待っててね・・」

横浜のスーパーで見つけました。
鳥取産の巨大スイカ。値段は9999円。

大きいね!どんな味なのかしら?
だけど、このスイカ・・私には知らん顔。

まぁ、半額になって呼ばれても困るんだけど・・ね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-12 01:48:38 | Weblog
お盆休みを利用して、母の喜寿(77歳)と
父の(85歳)誕生日祝い。

孫達総動員でプレゼントを用意し、いつもは行かない
高級料亭での祝賀会。

夏の高級魚・・前菜に鱧があります。
ふぅ~ん!「はも」は、鱧って書くんだね。
何だか、骨切りしてあっても骨がある感じ。

次は・・「また、鱧?」その次も「鱧?」
どのメニューにも鱧があります。

最後に出てきたステーキで、やっと孫達は一安心。
「次はサイゼ(超安いファミレス)でね!」
・・ですって!!

私も次の米寿(88歳)、いや白寿(99歳)のお祝いまで、
鱧は食べなくてもいいなぁ~

帰って鱧の写真を見たら、もうずっと食べなくても良い
ような怖い顔だね。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2008-08-09 02:16:22 | Weblog
北京オリンピック!! 

さすがに国の威信をかけた開会式はすご~い!!
光を意識したら、夜の時間になるのですね。

色々な国がみんな集まって、平和的なスポーツの祭典。
最後まで無事に行われますように・・


日本も東京オリンピックで、世界に向けて意識が
変わったのですから、中国も変わっていくかな?

選手の入場を見ていて、日本の開会式を思い出しました。
うちの父が撮った8ミリを何度も見たので、きちんと
整列した姿が目に焼きついています。
本物のハトが飛んで空に五輪のマーク。
それだけでも、すごかったのに・・
変わったね

世田谷に住んでいた私は、学校からオリンピック
応援にいくつも行きました。
まずはマラソン・・朝から近くの甲州街道へ。
そして、駒沢競技場へ・・今、思うと人気の無い
競技に行ってたような・・
頭にターバンを巻いた選手達を応援しました。
毎日、オリンピックで授業をほったらかしなんて、
今の学校じゃ考えられないね。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする