
朝から買出し・楽譜を揃えて練習・時間が無い!
最近、ブログのアクセス数が多くなった事もあり、
他の検索からうちの内輪ネタのサイトに飛んで
来る事も増えました。

以前にも書いたのですが、「数字譜」という用語に
反応する事がしばしばあるのです。
要するに数字譜の話題が少ないからでしょう。

盲目のピアニスト辻井君が点字の楽譜は時間が
かかるから・・などと発言していた点字の楽譜。
音楽療法の資格を取りに通っていた頃、何回か
説明を受けたり、見たりしていましたが、ちっとも
記憶にありませんでした。
でも、何だかその時に数字に変換した気がして、
きちんと見てみたら、そんな単純なものではなく・・
指番号から、強弱記号から何から何まで一列に並んで、
とっても大変。これでは分厚くなりますね。

沢山の方が関与して、何から何まで曲が揃っている
のにも感心しました。

そして、改めて数字譜の単純さを認識しました。
易しい事しか出来ないからこそ、わかり易い・・
いつも書いてるけど、生徒達の楽譜・・数字譜に
しようかしら?
