音楽教室「ハーモニー」を通して、子供からシルバー世代まで楽しく音楽してます。

市民音楽祭、今年も無事終わりました。
毎年、東京マラソンと同じ日。いつもは
ランナーと家族や友達や~泊り客が
沢山いて、走っていないマラソンでも
身近に楽しんでいるのですが、今年は
いなくて、ちょっと寂しい気も・・
天気が良くていい1日でした。
本当はリード合奏大会や指導者総会、
子供たちのグレードテストも重なって、
いくつもの用事を掛け持ちしたい所
でしたが、全てが同時刻。
でも、そのお陰で最初から最後まで
市民音楽祭をゆっくり楽しむ事が出来
ました。リハーサルもゆっくりと、会場
も、スタッフの対応も良く、最高の状態
での演奏・・そりゃ、もちろん大成功!
(と、思います。
)
「反省会」と言う名の「自画自賛会?」は
ケーキとお茶で「また、頑張ろう!」
ゥギュ~~
始めてやった七面鳥の効果音もばっちり!
Yさんもお疲れ様でした。

今日の介護施設は高校生と一緒です。
もうすぐ卒業して保育系の学校に行く
二人組。インタビューされたけど・・
小さな声だったから「もっとはっきりネ!」
「我ら、ゴニョゴニョ系女子だから、後、
一年くらいかかるかな?」
子供たちの前で大きな声で指導する
ようになるまでは、もう少しかかりそう~
それにしても「ゴニョゴニョ系女子」?
何でも名付け、面白い。
実習生もいたから、卒業ソングの話。
施設の皆さんはやっぱり「仰げば尊し」
「翼を下さい」や「いい日旅立ち」
「送る言葉」や今時は「旅立ちの歌」
エクザイルまであるのですね。
高校3年生がいたから歌った「高校
3年生」は、もちろん「知らない~」の
一言でしたが・・(当たり前だけど)

昨日、大ショックな事がありました。
スマホから全ての写真が無くなった・・
「え~っ!何で?どうしよう・・」
だって、前の機種から受け継いだ物も
あったし、何と言っても大事な動画が
いっぱいあったのです。スマホにしか
ない物もあって~
泣きたい・・
今日になってラインに残っていた物や
色々送ってもらったので、0枚だった
写真はあっという間に1000枚を越し~
でもデータ容量はまだまだ空き空き。
昨日は超、ショックだったけど、今日に
なったら、少しすっきりした感じ。
よく考えたら、どうでもいい写真も多くて
「アナ雪」のパレードだって、見る時に
撮っても、後から見るわけじゃないし。
また、撮れば良いしネ!
それにしても、こんな事もあるから・・
大事な物は絶対に、バックアップ!
発表会のデータもバックアップ作らな
きゃ!(まだ、元も出来てない・・)

来週が本番!リード合奏団の応援へ・・
小学生から大人まで世代を超えた集団。
大会が近くなっていい音楽を作ろう、と
皆の気持ちが一つになって、リード楽器
の優しさが伝わります。素敵!
練習が終わると「疲れた!」ってブツブツ
言いながらも、それぞれが動きも早く~
あっという間に・・片付け終わり!
自分が、今、やる事を自分で考えて~
こういう事が集団の良いところです。
来週が最後の練習。頑張れ~!
やっぱり、直前になると気合が入るね。
今日はピアノレッスンから帰った生徒が
「インフルエンザだった」って連絡が・・
うがいや手洗いはしてみたけれど~
後は気合で「かからないぞ~!
」
いつになく早く寝るかな?

今週はどこでも春の歌、歌い出しました。
春の歌はいっぱいあるから、今から歌い
だしても尽きないのです。「早春賦」から
始まって次から次へ早咲きの桜だって
今日も沢山歌いたいのに~声がガラガラ
すみませ~ん
ピアノでカバーします!
ハーモニカサークルは市民音楽祭の練習
です。昔やった曲のリニューアル。
楽しい曲の間にパーカッション!
昔の録音を持って来てくださった方がいて
皆で聞いたら~「そうか!こんな楽器も・・」
何年か前の事、すっかり忘れています。
また、リニューアルして楽しく演奏します!
2月28日(日)草加文化会館大ホール
うちのサークルは9番目(3時過ぎです)
どうぞ応援にいらしてください!

一年で一番、仕事量が多い今月ですが・・
毎日、黙々とやっています。学校から
帰って宿題をやる子供達は、ママから
終わったらゲームをやっていい、って
言われている様子ですが~私も仕事の
区切りに休憩でゲームしたり~
デスクワークが多いから、運動にショッ
ピングセンターを歩いたり~
ちゃんと無駄な時間も過ごしています
発表会アレンジは、後、3曲だけ。
いつものようにアンサンブルは顔を想像
しながら難しさを調整して~
税金の申告はレシート整理を終えて、
これから計算です。「優良企業」の反対は
何?
ボランティアばかりだからダネ
そして今日から始めました。ハーモニカ
グレード審査です。皆さんが本当に熱心に
練習に練習を重ねて、何度も何度も録り
直しながら録音した音源です。こちらも
真摯に向き合わざるを得ない感じです。
全部で142曲。すごい量!
ず~っと聞いていると「ぼぉ~」っとして。
「いけない、いけない、もう一度」
結果的に何回も聴くので、時間がかかり
ます。今年は課題曲がクラッシックで
私は審査しやすいかな?とも思いますが、
綺麗なメロディーをフレーズ感のある曲に
仕上げている物が少なく、どこで妥協する
か?が今年の課題になりそうです。
ぼぉっとしてきたら、生徒達からもらった
手作りチョコレート食べながら・・
日曜日のバレンタイン、今年は義理
チョコはなくて助かった?

日曜日のチューリップ、春はもうすぐ!
小学校や幼稚園、今週もインフルエンザ。
学級閉鎖もあって、まだまだ要注意です。
一人がなると家族もなるから大変ダネ!
今週は介護施設もインフルエンザの方が
出た場所は音楽はお休み。今日もいつもは
100人以上いるのに、60%の出席。
ちょっと淋しいかな?と元気のある歌の
オンパレード。銀座の入ってる歌をやった
からと皆さんに「銀座と言えば?」の質問
をしたら・・「服部時計店・ミキモト・木村屋
あんぱん・ライオン・日劇・三越・・」
いつもと違って矢継ぎ早に色んな所から
声が聞こえます。
銀座の思い出、皆さんの中に沢山、
あるのですね。ずいぶん変わった銀座、
春節の中国の方に負けずに、週末、
行ってみようかな?

梅は咲き始めたけど~寒い((((;゜Д゜))))
先週のハーモニカサークルで・・
「ここの音、変じゃありませんか?」
ピアノで弾いてみると確かに不協和音です。
数年前にピアニカアンサンブルで演奏して
いた曲のリニューアル。実力がまちまちな
サークルの方達に合わせて書き直し。
以前の楽譜と照らし合わせてみたら~
間違ってる!
ソの#がラの#に~
パソコンでの楽譜書き、時々そんな事が
あります。
それにしてもおかしいのは?
いつもは「地獄耳だね!」ってイヤミを
言われる位に20人の音を聞き分けて、
注意したりするのに・・?
大事な音、全然、気付かなかった。
それって?もしかしたら、ハーモニカの
ピッチが皆、バラバラなのかも?
心を一つに演奏すれば、そんな事、
関係ない良い演奏に・・
なるかな?

今日は病院ボランティアで「歌の会」
日本の歌100選の続きの歌。
童謡や歌曲、歌謡曲が入り混じって
普段なら歌わない曲のオンパレード。
皆で声を合わせると楽しさ倍増!
歌詞を用意したり伴奏したりしてる
から一応、「先生」みたいな立場に
いるけれど、歌のエピソードや時代
背景を説明している私が勉強になる~
貴重な体験になりつつあります。
人に語れば少しは覚えて自分の物に・・
色んな曲のエピソード、意外な事も
発見したり、戦争がからんでいた歌が
多かった時代を考えたり~
いい歌もいっぱい!難しい歌も多く!
子供達にも伝えたいなぁ~
上の写真は今日歌った「からたちの花」
下の写真は「この道」に出てくる山査子
の花ですって!

ハーモニカサークル新曲はラテン曲
いつもレパートリーに登場するラテン。
だってサークルにはパーカッション奏者が
常にいて、ボンゴやギロやマラカスや~
皆の演奏を盛り立ててくれるのです。
今まで何曲もやっているから、楽しさを
表現するのに途中で色んな工夫・・
今回はcall&Responseでリズム合戦、
のつもりでしたが~始めて見たら~
楽譜をキチンとして欲しい!リズムは
決めておいて!などの意見。
確かに即興では上手くいかないかも?
皆で話し合って、少しずつ決めていき
ました。曲の長さも戻りも皆で考え・・
今の所、上手くいきません。
いつも違ってめちゃくちゃ楽しいです。
全員が「次は?次は?」
活動し続ける皆の脳細胞!
ボケ防止に最適!
ハーモニカ、こんな効用もあります。

「今日はこの曲でも弾くかな?」って・・
いつもは難しい曲を弾いている男の子。
バックに入っている昔の曲集を出して
「鬼は外・福は内」とピアノで初見演奏。
レッスンに来る前に神社の節分祭りに
行って来た~と言うのですが・・
色々な神社で豆まきだけでなくお菓子を
撒いたりしているのですね。次は大きい
ビニールを持って行く?
そういえば、TVでそんな光景を見るね。
地元の楽しい思い出、続いて欲しいな~
可愛い鬼も来たよ。

一月中に終わらせる事、70%達成?
2月から値上げだったミディデータや音色、
同じ買うなら、少しでも安く、とバタバタと
計画立てたり、1月中の締切原稿。2月に
なったら取り掛かる仕事に備えての準備。
残した物も含めて、短い2月も・・
「スターウォーズのエレクトーン楽譜、
ありますか?」大学生から聞かれたり、
小学生の親御さんから「弾かせたい」
って言われたり・・
そう、最近、youtubeでエレクトーン映像
沢山アップされていて、すごい再生回数。
画像を以前から見てはいたのですが、TV
まで取り上げられると、やはり反響が大きい
のですね。最近、エレクトーン演奏を見る
機会がないから、クオリティーにびっくりした
コメントばかりで、知っている私は微妙・・
ともあれ興味を持って弾きたい子が増えて
くれるのは大歓迎!
普段はピアノしか
弾かなくても、何とかなる???
実際は・・
オーケストラのように弾くのは至難の技。
家になくて弾けるの?なのですが~
意外と気合で成功する気も?
youtubeでアップ出来るように頑張れ!