よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

「源氏物語」の世界-京都府宇治市:「源氏物語ミュージアム」

2024年05月13日 | 京都(京都市以外)
The Tale Of Genji Museum, Uji City, Kyoto Pref.

さてさて、ワタクシ達は世界遺産でもある宇治上神社の参拝を続けていました


狛犬の向こうに見える本殿は平安時代後期の造営で、神社建築としては日本最古のものだそうです。
平安時代の後期ということは、実に1000年もの間、この建物はこの地に鎮座していたんですねぇ


こちらの拝殿は鎌倉時代前期の造営で、寝殿造の遺構といわれています


拝殿の前には、円錐に盛られた「清めの砂」と呼ばれるふたつの盛り砂が奉納されています。
例年9月1日に行われる「八朔祭(はっさくさい)」に氏子さん達によって奉納され、一年間神社を清めてくれるということです


ワタクシ達は宇治神神社の参拝を終えて、さらに北の方へと歩いて行きました。
ワタクシは現在放映されている大河ドラマ「光る君へ」は今ひとつ面白いとは思えないのですが、家人はかなりの興味を抱いていまして、
「せっかく宇治に行くんやから源氏物語の資料館に行きたいわ」ということですので、そちらに向かうことにしました


この建物が「源氏物語」をテーマにした「源氏物語ミュージアム」なんですよ。
宇治市立という公立の博物館にしては、なかなか見た目がオシャレというか、いいデザインだなぁと思いますわ


どうやら今年の宇治市は「源氏物語」を前面に押し出して観光客誘致に尽力しているようですね。
こういうのを見るたびにNHKの大河ドラマや朝ドラの経済効果ってすごいなぁって思います


館内には原寸大の牛車や光源氏の邸宅「六条院」の模型、女性たちの装束や暮らしを再現した展示などがあり、
「源氏物語」に関して分かりやすく解説されています。ワタクシのように古典に無知なものでも、わかりやすい展示でした


この後は車を停めているJR宇治駅の方へ向かい、自宅への帰路に着きました。
ワタクシも家人もそれぞれの目的を楽しむことが出来て、満足した宇治散策となったのでした

使用したカメラ:2、4、5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


気がつけばもう5月も半ばになりました。歳月が過ぎていくのは早いなぁって思いますね。
そして、この時期になると「今年の夏はどこの山に登ろうか、どこに旅行に行こうか」ということを考えるんですよ。
夏が近づくとどこかワクワクしてくるのは、子どもの頃から変わることがないんですよね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2024-05-17 21:03:53
「Such a perfect day. I'm glad I spent it with you」
素敵ですねぇ。
1枚目はちょっとブラック(^^ゞ
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-05-13 23:59:55
源氏物語はマンガにもなったり
広く読まれていますよね。
大河ドラマ、私は今回は見てないけど
やはりお客さんは、増えてそうですね^^
返信する
Unknown (らるむ。)
2024-05-13 23:59:04
こんばんは。

話はよく知らないんですが、光源氏に興味あるので行ってみたいです。

ポチ⭐︎
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-05-13 23:17:28
大河は見ていませんが
源氏物語ミュージアムは
気になりますね。
返信する
こんばんは♪ (美風)
2024-05-13 22:53:51
ミュージアムは大流行ですよね。
去年は愛知県でした。
私も光る君へは見ておりませんわ。
源氏物語は大和和紀の漫画で読みました。
返信する
Unknown (愛紗)
2024-05-13 22:29:19
京都は歴史のある建物が多いですね
そして「源氏物語ミュージアム」
ドラマを見ている人にはたまらないんでしょうね
神戸総合運動公園ですが
ほっともっとのとこです
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-05-13 21:56:31
古典の苦手だったワタクシも、源氏物語は知ってますので、ここ行きました♪
宅の夫も、今回の大河ドラマは平安時代、興味ないと見てません。今回は女子は好きかも!オホホの世界…。私も見てます!
新緑が、マッチしますわ♡
返信する
Unknown (コタロー)
2024-05-13 21:55:55
宇治良いですねぇ。
観光客誘致なんかしなくていいのに(^^ゞ
返信する
こんばんは! (P子)
2024-05-13 21:22:11
いいですねー
奥様の行きたいところに一緒に!
優しいよっちんさん♪
ウチなら、別行動ですw
これからも仲良く旅をしてくださいねー
返信する
清めの〜 (ryo)
2024-05-13 21:03:26
清めの砂とか塩とか我が家では
箱崎宮とか櫛田神社さんにもらいます。
大河ドラマの影響で「源氏物語」は
人気ですね〜。私はこのところ大河ドラマ
は敬遠しているのですが、、凸
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-05-13 20:07:45
源氏物語。
私は漫画の
『あさきゆめみし』
で内容を知ったたちです(笑)

人生一貫して
ずっと考えが変わらない人っていうのも
中々いらっしゃらないと
思いますよぉ´3`)
返信する
Unknown (笑子)
2024-05-13 19:34:05
今になり、こちらに立ち寄らなかったことを
後悔していました

奥様と素敵なぷち旅になりましたね
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-05-13 19:03:23
TVの影響は大きいですよね。
たくさんの観光客の方が訪れて
経済効果も期待できますね。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-05-13 17:42:49
源氏物語ミュージアム行ってきましたよ。
同じくJR宇治駅前に車止めて。

「光る君へ」の録画随分溜まってしまって
いつ追い付くかプレッシャー感じてるんです。
応援ポチ
返信する
Unknown (そらママ)
2024-05-13 17:15:46
こんにちは、
大河ドラマ見ていますが、登場人物の顔が皆さん同じような顔(若くてハンサムな方ばかり)こんがらがってよく分りません、
もう少し個性の有る顔がいいのですが~
「源氏物語ミュージアム」大河ドラマの時は必ず建てられますね。
返信する
源氏物語 (カノン)
2024-05-13 16:47:12
源氏ミュジアムもあるのいですねー。
これも時代に沿って、観光に繋げるのでしょう。最後のお写真、、いいですねー。
返信する
京都宇治市 (norisuke)
2024-05-13 16:16:23
源氏物語ミュージアムですか。当時の生活が分かるでしょうね。いよいよ藤原頼道が出てくる時期になってきましたね。武家政権へと
向かっていくところですね。ドラマはそれぞれの登場人物を把握してるとより面白くなりますね。ただ酔って最後までみない時が多くて。
返信する
宇治…♪ (caco)
2024-05-13 13:58:42
こんにちは(*^^*)

宇治に「源氏物語ミュージアム」が
あるのですね^^
それも知らずに…💦
ツアーでしたので仕方ないです。
歴史好き夫も今回の大河ドラマは
パスです(笑)
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-05-13 12:56:47
今日から旅行なので☆!だけで
☆!
返信する
Unknown (みぃ)
2024-05-13 11:56:11
こんにちは♪


今は宇治は源氏物語を全面に推してるんですね!
私は全く朝ドラは見てませんが…
それでも源氏物語ミュージアム興味があります!
行くことがあれば訪れてみたいな~

夏山の登山、今年はどちらに行かれるんでしょう?
計画を立てるのもわくわくですね!
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-13 11:19:04
素敵な夏になるといいですね
私は今年もどこも行けなそうです
ぽち
返信する
Unknown (しずか)
2024-05-13 10:33:27
おはようございます。
昨夜からの大雨がまだ降り続いています。

「源氏物語ミュージアム」は昨年秋に初めて行きました。
ちょうど紅葉🍁の季節でこちらの敷地内の紅葉も美しく真っ赤に染まっていましたよ。
今年は多くの人で賑わいそうですね。
返信する
大河ドラマ館 (tsakae)
2024-05-13 09:31:33
私は大津市 石山寺の
大河ドラマ館
結構な行列でした
入場券を買うのに 並び
入館するのに並び
入館まで 小一時間
返信する
Unknown (くぅ)
2024-05-13 09:00:24
今日はこれからエアロビへ行って来ます。
この時代の女性には想像できない今のわたしでしょうね。^_^;
返信する
Unknown (はりさん)
2024-05-13 08:22:09
大河ドラマが始まるとゆかりの地に
必ず大河ドラマ館が建ちますね。
訪ねる人も多くて経済効果もありますね。
しかし最近の大河ドラマは面白くないです。
いちいちツッコミを入れたくなります。
「光る君へ」ははじめから観てません。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-05-13 08:10:51
何年か前に源氏物語ミュージアムに行きました
でも人は少なかったです
ただいつも思うのですが川の流れが急だという事です
もう夏のことですか・・・
コウちゃんは公園で2時間ぐらい遊んでいます
ストライダーというのに乗ってです
返信する
今週もよろしくお願いします! (ひろし曽爺1840)
2024-05-13 08:10:45
<👴>よっちんさん・お早う御座いま~す!
💻先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました・感謝&✌で~す!
@☺@今日の「宇治上神社~素敵なミュージアム・ブログ」を紹介して貰い一緒に楽しみました!(^_-)-☆有難う御座います!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」応援ポチ済!
*👴*今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
源氏物語ミュージアム (幸せなさち)
2024-05-13 08:00:36
おはようございます
宇治上神社、1000年も鎮座しているって
ほんとに素晴らしいです
源氏物語はよく解りませんが(^^;)
ミュージアムには行ってみたい気がします
ご夫婦にとっても充実した一日で
良かったですね
返信する
Unknown (いげのやま)
2024-05-13 07:06:24
源氏物語ミュージアムってやってるんですかぁ~・・・知りませんでした・・・
私も大河ドラマ見てるのでちょっと気になります~・・・
返信する
Unknown (こた母)
2024-05-13 06:46:40
日本最古の神社建築。
1000年もの間、修復しながら
現存してるんでしょうね。
清めの砂は、ご利益がありそうです。
宇治は、源氏物語を前面に出して
観光客誘致を。
多くの方が、訪れるようになってますね。
過疎地も、こういう風に盛り上がって欲しいな。
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-05-13 00:40:18
こんばんは。
大阪も雨と思います。
源氏物語、名前こそよく聞きますが
内容は全然知らないです。
うじには物語がある。
宇治は紫式部ゆかりの町なのですね。
囲碁も打ったことがあるのですね。
返信する

コメントを投稿