Mt.Nyuukasayama, Fujimi Town, Nagano Pref.
さてさて、信州旅行の2日目、予想に反して晴天となったこの日なのですが、ワタクシ達は軽くトレッキングをしようと
長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に行くことにいたしました。
入笠山は標高1995mの山なのですが、亜高山帯に咲く花が多くみられることから「花の百名山」にも選ばれているんです。
山麓は富士見パノラマリゾートとして開発されており、スキー場のゴンドラリフトを利用して標高1700mくらいまで行けるんです。
ですので、さほど体力が無い人でも山頂に立つことが出来るんですよ。
ゴンドラリフトを降りるとすぐに、ドイツスズランの大群落が広がっているんです。
日本スズランよりも少し大きめの花で、開花時期も日本スズランよりも早めだとのこと。
ちょうどこの時は、ドイツスズランが満開でありました。
小さな花が風に揺れますので、なかなか思うように撮影することが出来ません。
マクロの撮影というのは、難しいものだなぁって思いますね。
他の人は知りませんが、ワタクシは三脚を使わずにマクロ撮影をする時は、慎重にピント合わせをするためにどうしても呼吸を止めてしまうんですよねぇ。
なかなかピントが調整できない時などは、けっこうな時間呼吸を止めています。
ある意味、ワタクシにとってのマクロ撮影は無酸素運動ですので、心肺機能の強さが必要となるのです。
撮影をしながら、知らず知らずのうちに心肺機能を鍛えているのかもしれません。
この季節、信州各地の高原では満開のレンゲツツジを見ることが出来るんですよ。
鮮やかなオレンジ色が映えるんですよねぇ。この季節の高原の楽しみの一つかなぁ。
この花はたぶん「タチツボスミレ」だと思います。初夏の山ではよく見られる花なんです。
ではでは、森の中に入り入笠山を目指すとしましょうか。
入笠山は登ったことが無いので、どんな山なのかワクワクします。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
山に登ると、特に女性に多いのですが、本当に高山植物の名前に詳しい人がいるんですよねぇ。
私などもある程度は高山植物は知っているのですが、けっこう高山植物って似たような名前が多くって覚えにくいんですよ。
私などは夏山に登る時は、ザックの中に小さな図鑑などを入れて花の名前を確認しております。
写真(風景・自然)ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
さてさて、信州旅行の2日目、予想に反して晴天となったこの日なのですが、ワタクシ達は軽くトレッキングをしようと
長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に行くことにいたしました。
入笠山は標高1995mの山なのですが、亜高山帯に咲く花が多くみられることから「花の百名山」にも選ばれているんです。
山麓は富士見パノラマリゾートとして開発されており、スキー場のゴンドラリフトを利用して標高1700mくらいまで行けるんです。
ですので、さほど体力が無い人でも山頂に立つことが出来るんですよ。
ゴンドラリフトを降りるとすぐに、ドイツスズランの大群落が広がっているんです。
日本スズランよりも少し大きめの花で、開花時期も日本スズランよりも早めだとのこと。
ちょうどこの時は、ドイツスズランが満開でありました。
小さな花が風に揺れますので、なかなか思うように撮影することが出来ません。
マクロの撮影というのは、難しいものだなぁって思いますね。
他の人は知りませんが、ワタクシは三脚を使わずにマクロ撮影をする時は、慎重にピント合わせをするためにどうしても呼吸を止めてしまうんですよねぇ。
なかなかピントが調整できない時などは、けっこうな時間呼吸を止めています。
ある意味、ワタクシにとってのマクロ撮影は無酸素運動ですので、心肺機能の強さが必要となるのです。
撮影をしながら、知らず知らずのうちに心肺機能を鍛えているのかもしれません。
この季節、信州各地の高原では満開のレンゲツツジを見ることが出来るんですよ。
鮮やかなオレンジ色が映えるんですよねぇ。この季節の高原の楽しみの一つかなぁ。
この花はたぶん「タチツボスミレ」だと思います。初夏の山ではよく見られる花なんです。
ではでは、森の中に入り入笠山を目指すとしましょうか。
入笠山は登ったことが無いので、どんな山なのかワクワクします。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
山に登ると、特に女性に多いのですが、本当に高山植物の名前に詳しい人がいるんですよねぇ。
私などもある程度は高山植物は知っているのですが、けっこう高山植物って似たような名前が多くって覚えにくいんですよ。
私などは夏山に登る時は、ザックの中に小さな図鑑などを入れて花の名前を確認しております。
写真(風景・自然)ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
しかし標高が1700メートルといっても一気に登れば
高山病になるかも知れません。
ゴンドラ・リフトに乗って谷川岳へ登った時は20年以上も前でした。
ポチ♪
高山植物の絵を集めておりました
ミヤマの冠詞が多かった記憶があります
ミヤマリンドウの絵が好きでした
合焦まで息を止めてしまいますね
屈むマクロ撮影など腹の肉が邪魔をして
息苦しいのなんの、大変な重労働になってしまいます
登山に限らず、道端で花の名をたずねて、教えてもらった時は本当に嬉しくなってきます。仮に間違っていても、それを頼りに調べることが出来ます。
~☆
スズランにツツジ
キレイですね(*^_^*)
爽やかな景色もステキです。
☆~
ただただ美しい高山植物に見入っています。
こういうところをよく御存じで、フットワーク軽くいかれる
よっちんさんが羨ましいわ。
そんな旦那様をお持ちの奥様がよりいっそう羨ましい^^
一石二鳥ですね♪
高山植物、どれも可憐で可愛い~。
お花の名前に詳しい人、尊敬します♪
凸
すずらんの群生とは、ステキな所ですね~
よっちんさんのお花の写真も大好きです。
マクロ撮影…呼吸を止める。
分かる気がします^^
私は、動かないお料理だけですが。
それでもピントを合わせるのに苦労していますからね~
いつもお忙しい中、応援ありがとうございます^^
よい週末をお過しくださいね~☆
白いスズランの花が可愛いですね。
緑に囲まれた世界で
可愛さが一層ましています。
山の静けさと木々の緑、
鳥の声がお写真から伝わってきます。
P☆
見たいなー。
ここなら私でも行けるかな。
高山植物にも詳しくなりたいです。
良いですね。
ドイツスズランの方が花が少し大きいのですね。
こんな花束をいただきたいものです。