源氏物語と共に

源氏物語関連

御所公開と桜ツアー(1)

2013-04-13 14:36:59 | 日記
念願の御所と桜ツアーに行ってきました
 
の嵐の後で、
幸いにも晴れ女ぶりを発揮
 
御所はやはり人が多かったけれど、八重の桜としだれ桜を見ました。
 
イメージ 1

イメージ 7

お車寄せ
イメージ 8
白い桜
 
源氏物語の屏風
イメージ 9
 
イメージ 15

 
イメージ 10
承応門より紫寝殿を見る
紫寝殿☆ 
イメージ 11イメージ 12
左近の桜は散っていました
 
イメージ 13
右近の橘
 
そして清少納言の枕草子で有名なご存知「清涼殿」天皇の普段の生活場所
呉竹と漢竹が両脇にあります。
イメージ 2
 
人が多くて遠くから撮れない笑)
 
滝口 これは警護の武士の間 ここから平清盛が出世
イメージ 3
蹴鞠場
イメージ 4
御簾の女三宮はどこから柏木を見たのでしょう。
残念ながら平安時代の御所とは場所も規模も違うようです。
御池
イメージ 5
 
イメージ 16

 
イメージ 6
イメージ 14

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪で林真理子さんの1日講座 | トップ | 御所公開と桜ツアー(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。