歴史とドラマをめぐる冒険

大河ドラマ・歴史小説・歴史の本などを中心に、色々書きます。
ただの歴史ファンです。

麒麟がくるの面白さはいい加減なところ

2020-05-07 | 麒麟がくる
私は割とテキトウが好きです。映画でいうと日本一の無責任男とか好きなんですね。

麒麟くるも考えてみると随分といい加減で、それが「良い加減」でしょう。

そもそもこの数回、光秀全然麒麟なんか意識してません。高政と道三を「とりもてる」のは光秀だけでしょ。光秀だけが「美濃の平和」を実現できるのです。ところが何にもしない。孫四郎だって追い返すだけじゃだめでしょ。「そういうことやめろ」と強く諭さないと。美濃に麒麟はこないとか言ってましたが、呼ぶ気持ち0です。

孫四郎が殺されてやっと帰蝶のもとに行く。帰蝶じゃないでしょ、高政でしょ。「何やってんだお前」と言わないといけない。

道三も道三です。老いて家督を譲ったのは分かったが、なんで高政なのか。全くわかりません。ミヨシノが死んだから、、、んな馬鹿な。

で考えてみると、光秀は「高政のいうことを何でもきく」という約束をしているはず。あれどうなったー。

シーン単体の美しさとか緊迫感はすごいわけです。でも前後で脈略が合わない。

聖徳寺の信長もそう。食いはぐれの三男坊を雇う、という人材登用のすごさを見せる。と思ったら、やっぱり成長してなくて「冬に花があるとかないとか」。やっぱりトロいじゃん。

で、そういうとこ満載の作品なのに、全体としてみると面白い。不思議な作品です。

「麒麟がくる」の最後のシーンを勝手に書く

2020-05-07 | 麒麟がくる
何の資料も持ってませんし、もちろんこんな風にはなりませんが

光秀が死んで、東庵、菊丸、お駒が残される。

東庵「信秀様が死に、道三様が死に、信長様と帰蝶様が死に、光秀様が死んだ。これで一つの時代は終わったのじゃ。信長様と光秀様はこの国をまとめる為の地固めをした。もう乱世には戻らぬ。あとは残された人間のうち、誰が国をまとめ、信長、帰蝶様と光秀様の遺志を継ぐかじゃな」

僧形の菊丸「わしは家康様の傍にいたいと思います。家康様なら必ずや平和な国を作ってくださいます。にわか坊主のこの菊丸、いや天海も必ずや光秀様の遺志を継いでまいります。お駒さんはどうなさる」

お駒「わたしは藤吉郎さんの傍にいようと思うの。侍医になれと前から誘われていましたから。藤吉郎さんは調子に乗ると道を踏み外すから、しっかり見張っていようと思うの。菊丸、いや天海和尚さん、二人で力を合わせて、光秀様が望んだ国を作りましょう。先生もご一緒に」

東庵「いやわしは京に戻る。近衛前久様の動きも気になるでな。わしは一生町医者じゃ。そして双六好きの東庵じゃ」

お駒「わたしは5日に一度は京にもどりますからね、有り金はたいちゃだめですよ。あっ空が青いわね。まるで水色桔梗のよう」



お駒と菊丸が光秀の遺志を継ぐというのは「いい線」だとは思うのですが、むろんこんな風にはならないでしょうね。自分でも分かっています。