はなもくブログ

平成元年、仙台に重層的なヒューマンネットワークをと結成された、異業種交流会「仙台はなもく七三会」の活動を紹介します。

第10回 夜会 EMインストラクター小野均さん

2010-05-22 19:10:00 | 例会案内/報告
演題_微生物の力を借り、共に住みやすい環境を創ろう

講師_地球環境共生ネットワーク  小野 均(おの・ひとし)氏

   

今夜は、EM(有用微生物群)のお話。

講師の小野さんは、3年前にEMインストラクターの資格を取られ、地域の環境を良くする運動に取り組まれています。

皆さんに、リンゴ蜜で使ったEMの発酵液をプレゼント頂きました。

   

家庭の生ごみを肥料に変える「ボカシ」、酢と焼酎を使ったアブラムシが樹木につかなくする「ストチュウ」、米のとぎ汁を発酵させた「EM発酵液」の作り方、使い方を 現物を皆さんに手にとってもらいながら、説明いただきました。

ラベンダー入りの発酵液は、本当によい香でした。



海の汚染の70%は、生活排水だそうです。米のとぎ汁も汚染します。

これをEMによって発酵させることで、掃除、洗濯に使え、微生物の力やイオン効果で汚れを落としたり消臭したりしてくれるなど様々な使い方をご紹介いただきました。

実際に小学校のプールのヘドロ清掃に使った時の効果は、デッキブラシでゴシゴシこする必要もなく、ホースの水で軽く洗い落とせ、悪臭もなくなるそうです。

加齢臭も消せて、お孫さんも喜んでいるケースも。

色んなアイデアで、自分にあった使い方を見つけて、生活の中で、善玉菌君たちと付き合っていきながら、それで、楽しみながら身近な環境が良くなっていけば、うれしいですよね。



二次会は、壱弐参(いろは)横丁のすけぞうさんで。

小野さんをご紹介いただき、庭師の阿部さん、今回から会員にもなられました。

今後とも、よろしく!お願いします。




EMを知っておられたり、興味のある方も多く、お酒を飲みながら、続きを。

小野さん、為になるお話や、プレゼント、本当にありがとうございました。

EMの作り方や、使い方は  こちらのHPでも詳しく見れます。→ EM研究機構

  

ちなみに私も発酵液を不定期にこれぐらい(おちょこ一杯ぐらい)飲んでいます。

あくまでも、自己責任ですけどね。

味噌、醤油、納豆、お酒、発酵ものが多い日本の食べ物、発酵と腐敗は違うので、EM発酵液も然程抵抗はありませんでした。

/みの字


最新の画像もっと見る