Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

箱根湿生花園・春爛漫(2)

2023-04-19 18:16:17 | 箱根湿生花園

 
ジュウニヒトエ(十二単)
まだ一輪しか開いていなかったのは残念でしかが、
淡い紫色のは初めて♪ラッキーでした♪♪

 
 
キジムシロ(雉筵)
いつもミツバツチグリとの見分けで悩むのですが、
地面に葉を放射線状に広げるのがキジムシロで
ミツバツチグリは創出枝を出しません
でも、撮っているときは混同してしまいます(^^;

 
エイザンスミレ(叡山菫)
一株だけしか見つけられませんでしたが、濃い目のピンク色の花弁がで可愛いくて美しい

 
 
ノウルシ(野漆)
ちょっと見にはトウダイグサに似ています
葉は互生し先が尖った長楕円形です
茎から出る乳液を触るとかぶれるので、触るときは要注意です

 
 
 
ミツガシワ(三槲)
多年生の水草で、肥厚した地下茎を横に伸ばし増やしていきます

 
ジュウモンジソウ(十文字草)
散策路から離れた所にあったので、これ以上は大きく撮れませんでした

 
 
 
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)
裏高尾で見るヤマエンゴサクに比べ、逞しく、花色も鮮やか…
どちらかというと楚々としたヤマエンゴサクの方が好きですが、
北の大地に群生した風景は見てみたいとちょっと憧れます

 
ミヤマカタバミ(深山片喰)?

 
サクラソウの仲間だとは思うのですが、名札が無かったので…

 
 
 
 
シラネアオイ(白根葵)
花がアオイの花に似ていて、日光白根山で見つかったのでこの名がついたそうです
ヒラヒラのドレスに見えるのは花びらではなく、ガク片です

 
エゾノハナシノブ(蝦夷の花忍)
表現できない色合い…近い色は藍でしょうか

 
レブンキンバイソウ(礼文金梅草)
礼文島の固有種

 
ミチノクコザクラ(陸奥小桜)
青森県岩木山に特産する小型の多年草で、高山の湿った草原に生えるそうです

 
ユキワリコザクラ(雪割小桜)
北海道、本州北部の山地の岩場に生えるそうです


( 撮影日:2023年4月9・10日 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根湿生花園・春爛漫(1) | トップ | 箱根湿生花園・春爛漫(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿