goo blog サービス終了のお知らせ 

浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

受診

2020-05-27 21:34:09 | その他
 日々農作業に従事しているからか4月頃から腰痛が続いていた。いつもいっているいわゆる「かかりつけ医」を訪れた。

 まず驚いたのは、私の前に一人、私の後に一人、わたしを含めて3人しかいなかった。いつもこうなんですかと尋ねたら、午後はだいたいこういう状況だということであった。

 そして待合室に入るときに検温、おでこのあたりに照射して計測するようだ。受付、会計のところ、診察室、いずれにも透明の「壁」がつくられていた。

 薬の処方箋をだしてもらい、隣にある薬局に入ると、ここでも透明の「壁」。

 COVID-19 流行の後、これからの生活は変わるなあとつくづくと思った。

 医療機関、経営がむつかしくなるところもあるのではないかと思った。

COVID-19 に関しても、安倍政権は数字を改竄?

2020-05-27 20:48:10 | 政治

「超過死亡グラフ改竄」疑惑に、国立感染研は誠実に答えよ!  不可解なグラフの変化を検証するため、国立感染研は原数字などのデータを公開せよ


 厚労省の医系技官とそれに連なる国立感染症研究所は、いつも、いつもデータを出さない。

 だから、本当のことはわからない。 

 根拠なき、政治主導のCOVID-19 対策。

 ここにも日本の後進国性が示されている。

安倍晋三の写真

2020-05-27 08:17:36 | メディア
 私はテレビを見ない。テレビを見るとバカになるという気持ちもあるし、また見たくない顔を見なくても済む、ということもある。

 私は一日遅れで『東京新聞』を購読し、それ以外はネットで情報を仕入れている。新聞社のHPはほとんどみない。朝日も毎日も、ジャーナリズムの精神に欠けていることがはっきりしているからだ。読売、産経はいうまでもない。
 
 情報を仕入れようといろいろTwitterなども見ているが、多くの人は新聞記事を使っている。しかし、それぞれの記事は有料記事になっていて、以前私もカネを払って朝日や毎日をネットで見ていたが、これらの会社のジャーナリズム精神欠如を認識してから、これらの新聞社にカネを払う価値はないと判断し、それ以降は見ないようにしている。

 Twitterのなかで記事を挙げてコメントをしているものをみると、私がもっとも見たくない安倍晋三の顔が映っているものが多い。そもそも記事に安倍晋三の顔が映っているからなのだが、それはやめてもらいたいと思う。

 見たくないものは見ないようにしたい。

 COVID-19 だけではない、憂慮したり怒りを覚えたりすることが多く、ただでさえ精神の安定を保持するのもたいへんなのだから、見たくないものはアップしないで欲しいと思う。