毎日畑に行く。さつまいもを掘り出し、畑を耕し、畝を作り、タマネギやブロッコリーの苗を植える。風邪のために20日間くらい農作業ができなかったため、仕事がたくさんある。
昨日は午後行ったが、西風が冷たく、とても寒かった。今日は午前中に行ったが、ぽかぽかとして農作業日和であった。
私は都会には住めないとつくづくと思う。大地、頭上に広がる大空、そして季節を運ぶ風、これらがないと生きていけないと思う。畑を耕していると、ミミズや蛙が顔を出す。すでに蛙は冬眠に入っているのだろう、さつまいもを掘っていると突然飛び出してくる。
自然と相対していると、人間世界での他人との交流がいやになってくる。人間の奥底に潜む奢り、金銭欲・・・・そういったものを感じると、その人から遠ざかりたくなる。いや実際遠ざかる。
今年は小豆を栽培した。今それを採りはじめたところだ。小豆が入っている細長い袋、それも枯れかけているようなものを取るのだが、探していると、イナゴがたくさん住み着いているようだ。すでに稲刈りが終わって田んぼにはいられないから、こういうところにくるのだろうか。背中に、子どものイナゴだろうか、それを背負ったりしている。
自然から生まれ、自然に還っていく。その間に、いったい何が出来るか・・・いつもそれが問われている。
昨日は午後行ったが、西風が冷たく、とても寒かった。今日は午前中に行ったが、ぽかぽかとして農作業日和であった。
私は都会には住めないとつくづくと思う。大地、頭上に広がる大空、そして季節を運ぶ風、これらがないと生きていけないと思う。畑を耕していると、ミミズや蛙が顔を出す。すでに蛙は冬眠に入っているのだろう、さつまいもを掘っていると突然飛び出してくる。
自然と相対していると、人間世界での他人との交流がいやになってくる。人間の奥底に潜む奢り、金銭欲・・・・そういったものを感じると、その人から遠ざかりたくなる。いや実際遠ざかる。
今年は小豆を栽培した。今それを採りはじめたところだ。小豆が入っている細長い袋、それも枯れかけているようなものを取るのだが、探していると、イナゴがたくさん住み着いているようだ。すでに稲刈りが終わって田んぼにはいられないから、こういうところにくるのだろうか。背中に、子どものイナゴだろうか、それを背負ったりしている。
自然から生まれ、自然に還っていく。その間に、いったい何が出来るか・・・いつもそれが問われている。
韓国が揺れている。朴大統領が友人だかなんだかその関係はわからないが、崔という女性のために様々な便宜を図っていたことが報じられた。新聞報道などによると、それらの便宜により、崔は多額のカネや、真偽は分からないが娘の進学など多大な利益を得ていたようだ。
こうしていろいろなことが明るみに出ると、まさに政治権力は、たかろうとする者たちによる国庫に集められた税金の奪い合いの場であると思ってしまう。
それは韓国だけではない。日本でも、税金を集める国や自治体には、様々な理由で金をせしめようとする者たちが蝟集するのだ。彼らは様々な補助金をもらい、あるいは自らに有利な制度をつくってもらい、カネもうけにいそしむ。政治家は、そうした者たちとつきあうことで自らの利益を確保する。
政治権力は、金と名誉と地位を求める者たちが蝟集し、国民から集めた税金を山分けする場なのだ。
韓国の事件だからなどとボーとしていてはいけない。日本国の、自治体の歳出を細かく調査しよう。
こうしていろいろなことが明るみに出ると、まさに政治権力は、たかろうとする者たちによる国庫に集められた税金の奪い合いの場であると思ってしまう。
それは韓国だけではない。日本でも、税金を集める国や自治体には、様々な理由で金をせしめようとする者たちが蝟集するのだ。彼らは様々な補助金をもらい、あるいは自らに有利な制度をつくってもらい、カネもうけにいそしむ。政治家は、そうした者たちとつきあうことで自らの利益を確保する。
政治権力は、金と名誉と地位を求める者たちが蝟集し、国民から集めた税金を山分けする場なのだ。
韓国の事件だからなどとボーとしていてはいけない。日本国の、自治体の歳出を細かく調査しよう。