goo blog サービス終了のお知らせ 

Travel SMAP

いつか届くことを夢見て
『拓哉、だぁ~~い好き!!』
と、叫び続けるアホなブログです♪

どうか届きますように

《2010年お出かけ部総まとめ》月の恋人

2010-12-30 13:22:34 | お出かけ部レポ(月の恋人)
2010年のお出かけ部は「月の恋人」で遊ばせていただきました
いくらなんでも上海のロケ地めぐりは難しいだろうなぁ…と思いつつ
機会があったら訪れてみたいなぁ…なんて思っていました
たまたま、このブログにコメントをいただいた上海の拓哉ファンの方に
詳細なロケ地を教えていただくことが出来たので
まぁ、観光オフシーズンの冬にでも、と思ってたら
SMAPが上海万博でライブ、とのこと!

だったら、ロケ地めぐりのついでに、もしかしたらライブが見れるかも
まぁ、ライブの競争率は高そうだけど
SMAPが上海にいる時の同じ空の下をうろうろするのもいっか
…なんて思いつきで、上海行きを決めたのでした
残念ながら、SMAPの万博ライブは幻となってしまいましたが
とにかく楽しい時間を過ごすことが出来ました

今までも、いろんなロケ地めぐりしたけど
「月の恋人」の上海ロケ地めぐりは、めちゃくちゃ楽しかった
正直言って中国という国にあまりいいイメージを持っていなかったのですが
それは単にワタシが中国を知らなかっただけ、だったようです
同じ人(拓哉)を愛する仲間に、日本人とか中国人とか
そんな境目はないんだなぁ…って、上海が大好きになりました

拓哉がきっかけで、また1つ素敵な出会いと経験ができました
改めて、上海の拓哉ファンさんに感謝です
どうもありがとう

そんな上海ロケ地めぐりを含めた「月の恋人」ロケ地めぐりを
今年のまとめとして一覧にしてみました
クリックすると該当ページに飛びます

【1】成田空港


【1】リムジンが走っていた道&記者会見が流れた街


【1】シュウメイの家・前編
【1】シュウメイの家・後編


【1】シュウメイの発声練習の場所ほか


【1】柚月の来ちゃった場所


【1】アメンボの話をしたレストラン・前編
【1】アメンボの話をしたレストラン・後編


【1】レゴリス上海1号店


【1】レゴリス


【2】ブランドショッピング


【2】餃子の店(前編)
【2】餃子の店(後編)


【2】接待のレストラン


【2】キスした場所



【3】2ショットを撮った場所



【4】蓮介が住んでいたホテル


【4】天ぷら屋さん(前編)
【4】天ぷら屋さん(後編)


【5】4人で食事をしたレストラン・前編
【5】4人で食事をしたレストラン・後編



【5】屋上駐車場


【5】柚月と会ったレストラン(前編)
【5】柚月と会ったレストラン(後編)


【7】佇んでいた駅のホーム


【7】城南美術大学


【7】豚丼を食べた海


【8】蓮介がチェックインしたホテル


【8】柚月の別荘にむかう道


【8】柚月の別荘(前編)
【8】柚月の別荘(後編)


【8】椅子の意味を考えた場所


【8】上樹町文化ホール


【8】ラストシーン



【番外編】TVガイド撮影場所
【番外編】女性自身&女性セブン撮影場所


来年は、拓哉はどんなことで楽しませてくれるかなぁ
2011年もお出かけ部は、拓哉のいた場所を訪ねてみようと思ってます
「本人がいないとこ行って、何が面白いの」と呆れられながら
…来年もアホなことやるらしい(苦笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…4人で食事したレストラン【後編】

2010-08-11 21:28:53 | お出かけ部レポ(月の恋人)
さて、じゃあゆっくりランチとするか

▼“こちらのメニューをご覧になっているシーンも
撮影されたんですよ
予定にはなかったようで、ご用意してこられなかったとのことで
実際のメニューを手にされました”


▼そう言われると真剣に見てしまう(笑)


▼迷いつつ、下から2番目のコースをチョイス


▼こんな内容です
(ちなみに最終的に支払った金額は6,900円也
お出かけ部史上、最高額



▼ハーブのアペリティフ

このグリーンのグラスで蓮ちゃん、お水飲んでたね

▼パン(バターは無塩と普通のと2種類)


▼ひんやりトマトのガスパッチョ、ブラックオリーヴの軽いムース


▼野菜のテリーヌ“ニソワーズ”赤肉メロンのヴィネグレット


▼野菜のブーリッド、クレソニエール風
とうもろこしのガレットを添えて


▼夏野菜のラザニアと白いんげん豆の煮込み


▼プレデセール


▼グリーンアスパラとアボガドのカクテル
ビーツのシャーベット


▼コーヒーor紅茶・小菓子


拓哉を味付けに、楽しいランチ

途中でトイレにたった際に言われてしまった
“中国には行かれるんですか”って

すでに、ロケ地めぐりしてきたから
ライブだけの為には行かない、とは
さすがに言えなかったわ




神戸の地主さんが10年の歳月をかけて建てた建物は
駐車場の石まで海外から持ってきたものだとか
2階まではお客様接待用
3階の自宅部分にはプールもある豪邸

を、フランスのアルザス地方に本店があるこの会社が買い取って
現在のレストランになっている、とのこと
本店のレストランはミシュラン3ツ星
シェフが年に2回ほど、本店から来られる、とか

今回の撮影は“本当に高級な店を使いたいから”と
フジテレビからオファーがあったもの
“店名がわからないようにする”という約束で
外観の撮影が行われなかった、と

そんな内緒の超高級レストランで
ライブの拓哉の話で盛り上がり
4時間も騒いだ挙げ句に
ブログに写真まで載せちゃう、お出かけ部なのでした

払った分の元はとれたかな
↑こらっ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…4人で食事したレストラン【前編】

2010-08-11 20:45:00 | お出かけ部レポ(月の恋人)
啓太さんの時の青山エリィシィオンも緊張したけど
蓮ちゃんの銀座の天ぷら屋さんも緊張したけど

さらに高いランチに、思いっきり緊張…の庶民です(笑)

だって、仕事ん時は、コンビニでおにぎり、か
ワンコイン(500円)ランチが定番のワタシ

それが、1番安いコースでも4000円を軽~~く超えるランチ
別途サービス料、なんて単語
普段の生活にゃ存在しない

そして、何より
「目的はランチではなく、ロケ地の写真撮影


超の付く高級店、以前はこの店
“店内撮影はご遠慮下さい”の
会員制レストランだったようだし
(↑行ったわけじゃなく、グルメ系サイトで確認)

行ってみて、写真撮れないなら
行く意味ないじゃーん…な、お出かけ部


で、何事も事前リサーチ
相方と休みが合いそうな日をピックアップして
深呼吸をしてダイヤルした(←緊張してる

質問「月の恋人」ロケ地に間違いないか?
(基本中の基本
質問撮影に使われた場所で
ランチが出きるか?
(ロケ地が個室だったりしたら、意味がない)
質問店内で写真を撮っても大丈夫か?
(お出かけ部ね超基本っ
質問比較的空いていて、写真撮りやすい時間は?
質問ピックアップした日の中に
定休日や貸切日が入っていないか?

条件クリアを確認した後で、一旦電話を切り
同行者の予定を再確認して改めて予約入れた


で、行ってきました
▼『オーベルジュ・ド・リル トーキュー』


予約は11時半からだったけど
10分ちょっと早めに到着

▼すでにドアは開いてました


“11時半から予約した※※ですが”と言った途端
“お待ちしてました
お食事の前に店内の写真撮影がご希望でしたね
まだ、どなたもいらっしゃってませんから、どうぞ”
と、超高級店の割に気さくに対応してくれる店員さん

あはは、カミングアウトしといて良かった


▼入口真っ正面のドアを開けると
そこは『月の恋人』の世界


▼下を覗き込んでわくわくしていると
“撮影に使われたテーブルは、ちょうど花の向こう側です
2つのテーブルの間くらいに
テーブルをセットして撮影されました”とのこと


ドラマはここからスタート

▼「すっごいゴージャスな店だね~」(by真絵美)



▼階段を下りていくシーン



▼「蓮さん、ご一緒してもいいですか」(by風見)



▼「いいよ、座って」(シュウメイ)
↑シュウメイには聞いてないだろっ



▼「どしたんだ、その頭?」(by蓮介)



▼「なんていったの?」(by蓮介)



楽しく撮影している間に、あっという間に時間が過ぎたようで
“お客様がいらっしゃったので
ご案内させていただきますが
お写真はよろしいですか”と声をかけられた時には
すでに10分ちょっと過ぎていた


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…豚丼を食べた海岸

2010-07-28 07:35:38 | お出かけ部レポ(月の恋人)
蓮介と二宮が豚丼を食べていた海岸

▼「かわってないね



▼キムチのほうが多くね



▼ニワシドリの話をしていた場所



▼柚月に電話した時に蓮介が遊んでいたのはここかな


▼蓮介がバスを止めた場所
(実際にはバス停はありません)



▼バスが止まった場所



▼バスから降りた二宮を見ていた場所




蓮介たちが豚丼を食べていた場所は
結構高い場所です
階段がないので上がるのは諦めました
▼背の高さ以上あるんだもん


▼蓮介が座っていた場所をすりすり
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…椅子の意味を考えた場所

2010-07-27 02:17:13 | お出かけ部レポ(月の恋人)
町民ホールのコンペの前に
ツグツグや、りなと買い出しに来た場所

▼買い物してたレジ




▼「真絵美さんと運命共同体だから」と聞いて驚いた場所



このレジを撮ってたら、野菜をどっさり買い込んでるオバチャンに
“なんでレジ撮ってるの”と聞かれた
ロケ地めぐりしてる旨話たら
“レジだけじゃなく
ここの人(店員さん)入れて撮りなさいよ”って

店員さんが“テレビに出た人は今日休みだから”と言うと
オバチャンは“どーせ後ろ姿なんだから
誰だって同じよ~”だって

テレビに映ってる店員さんは本物
赤ちゃんをあやしていたお母さんや
大きく映ってた人たちはエキストラさんだけど
まわりに映ってる人は一般のお客様だったんだそう

特に貸切とかではなく
普通に営業してたので、このオバチャンも
買い物に来て拓哉を見たとのこと

“かっこよかったですか”って聞いてみたら
“なに言ってんのよ~
かっこいいなんてもんじゃないわよ~、も~
と、目がはぁと
“でもね、体は大きくなかったよ”だってさ(笑)
いいなぁ、地元の人

で、外側も
▼買い物終えた蓮介が車に荷物を積んだ場所



▼蓮介が上を向いたあとタバコをくわえた場所



▼座ってる人たちを見て何か感じたシーン



▼ツグツグが置いてきぼりにされた場所(笑)




大樹町民ホールのロケ地は山梨ですが
柚月の別荘のロケ地は静岡ですが
そこから買い出しに来た場所のロケ地は千葉県南房総市の
『道の駅・富楽里(ふらり)とみやま』


ここは富津館山道路のサービスエリア(ハイウェイオアシス)とも
繋がっている道の駅です

高速側の駐車場は建物2階裏側
一般道の駐車場は建物1階正面です


撮影に使われたのは1階部分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…クランクアップ

2010-07-25 23:15:39 | お出かけ部レポ(月の恋人)
ちょっと前のロケ地めぐりを、今頃アップ

『We are SMAP!』発売日に
10時半に船橋で車両部(か)と待ち合わせして
千葉のロケ地をどう廻るか、と走りながら打ち合わせ

と、11時になったら赤坂さんの番組がはじまった
その日のゲスト(その翌日も、だったけどね)は拓哉

楽しそうな拓哉の声が車の中に響く
ドラマの話題になった時に
“葉月蓮介としてブログをやった”と嬉しそうな声
そして、ドラマのクランクアップの話になった

“ウェディングドレスの篠原涼子さんを乗せての車のシーンがラストシーン
スタッフが待ってるところに戻り
「葉月蓮介役木村拓哉さんオールアップです」って言われた時に
F1ドライバーがするように
シートベルトをカチャッとはずして
シートの立ち上がり両手の指を突き上げた”と
感動的なラストの話をしている拓哉の声を聞いていた

行きたいなぁ、と思ったけど
遠いんだよなぁ、と思ったら
“オールアップの海岸行く
場所わからないよね”と相方
“(やったー)あ、だいたいわかる”とワタシ

前日、静岡&山梨のロケ地は全部調べておいて貰ったので
千葉のロケ地はいくつか調べておいた
相方か唯一調べてなかったオールアップの海岸
“拓哉があんなに言うんじゃ、しゃーねー行くか
と、その日の第1目的地が決まった時
そこがどんなに遠いか、車両部相方はまだ気づいてなかった(笑)

カーナビが計算した“到着予定時間”は
船橋から3時間半後
一瞬目が点になる車両部

“ワタシは運転出来ないから
行きたくなかったらやめてもいいけど
と言ってみたけど
拓哉のあんな声聞いたら行くんじゃないか、と期待しつつ

で、渋滞にも負けず
サービスエリアでおにぎりかじって
予定どおり(か)オールアップの地名
(細かい番地まではわかってない)についた

“左に海
“ちょっと広くなってるとこに小屋
“左に白っぽい看板があった”
“スタートはカーブの坂道っぽい感じ”
“左側にオレンジ色のとんがり屋根の家も映ってる
“ワタシ左見るから、前見て”
と、車内は大騒ぎ

・・・あーー

あった、あった
と、見つけた瞬間はさらに大騒ぎ

っつうことで
▼「いい加減起きろよ」



▼「夢?どんな!?」



▼「上海の超豪華なレストランで」



▼「ひどいな」



▼「おい、真絵美!」



▼「肉」
(ドラマでは満月に近い月でしたが
これはお出かけした日(7/21)の月です


で、房総半島の先端近くまで
お出かけ部を駆り立てた
▼拓哉のクランクアップの場所



▼インタビューに答えていた場所




普通の海岸線なんだけどね

なんか、朝ラジオで嬉しそうに
喋っていた拓哉の声が蘇って
なんだか感動してしまった


っつうことで『月の恋人』ロケ地めぐりは
これにて・・・終了しないんだなぁ、まだ

ま、こんなの見て喜んでる輩はいないだろうけど
まだ、いくつか残ってるので
放っておいてください(笑)

(続く)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンもワタシも夏バテ??(笑)

2010-07-22 22:31:45 | お出かけ部レポ(月の恋人)
今日は、なぁ~んかバテバテ


昨日は、フラゲじゃなく
『We are SMAP!』発売日

一昨日から、ライブの確認も出来るようになってる、というのに
“電話繋がらない”を口実に
一昨日の山梨&静岡に続いて
とんでもない暑さの中、千葉に行ってきた
アホなお出かけ部、ばんざ~い

だって、電話の結果次第じゃ、
ロケ地めぐりなんて気分じゃなくなっちゃうもん
っつうか、コワくて、繋がらないとなぜかほっとして
“繋がらないから後でまた”って延ばし延ばしにしてた

ロケ地めぐりの最中も“繋がった
“取れた”とメールが来る
見ないふりして、ロケ地に向かう(←こらっ


さて、撮ろう、とカメラを出したら
SDカードが入ってない
出先でカードを買って、なんとかなったけど

で、あっちこち見て撮って感じて
家に帰ってパソコンに写真取り込もうと思ったら
反応なし・・・どーやっても反応なし
安いカードを買ったからか

相方のアドバイスに従い、
今日の昼休みにカメラ屋さんに行って
CDに落としてもらった(アホな写真に550円
さて、パソコンは反応してくれるかどうか


っつうことで、後日パソコンの気分次第で
アップするかも、です

ここに載せた写真はケータイで撮っていた1枚

さぁ、ど~こだ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…上樹町文化ホール

2010-07-21 02:35:55 | お出かけ部レポ(月の恋人)
『上樹町文化ホール』
▼役場の方の説明は二宮に任せて
蓮介が真剣に測っていた場所



▼蓮介がしゃがんでいた場所



▼レゴリス軍団()が現れたシーン



ロケ地は河口湖インター近くの
「富士Calm人材開発センター」
スタッフの方に“写真撮ってもいいですか”と聞いたら
快く許可していただきました、そして
シャツを着ているシーンはこちらの部屋で
スーツのシーンは奥ですよ
と、親切に教えていただきました


▼コンペが行われた会場外観は上の写真の外観です



コンペ会場内部は場所は別の場所ですが
コンペが終わってから
風見くんや雉畑さんと話していた場所は
町営ホールのロケのスペースに繋がってる隣のスペースです

▼蓮介がタバコを吸っていた場所



▼風見が声をかける直前の蓮介



▼風見が蓮介に語りかけた場所



真剣に写真撮ってるお出かけ部に
先ほどのスタッフさんが声をかけてくださり
こちらの灰皿に吸い殻を捨ててましたよ
と教えてくれました

▼蓮介が吸い殻を捨てた灰皿


おっと、忘れちゃいけない柚ちゃんのシーン

▼「妹だったら兄ちゃんの言うこと聞け」と言われ
椅子を持ってきた出てきた場所



▼柚パパに甘えてみた場所



ちなみに撮影は朝6時半から
昼の1時くらいまで行われたそうです

▼ドラマでは「CGで富士山を消したby拓哉」らしいですが
消す必要なく、少ししか見えませんでした


っつうことで、静岡&山梨のロケ地めぐりは
新宿からの往復だけでも10時間(家からならさらに2時間半)

アルバム発売日に、アルバムより高い高速代払って
ロケ地めぐりに勤しんでいる
アホなお出かけ部なのでした
↑よい子のみなさんは真似しないよーに(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…柚月の別荘【後編】

2010-07-21 02:32:56 | お出かけ部レポ(月の恋人)
▼「葉月柚月家具工房」の表札を掲げた場所



あれ
きゃあ
『マストポールクラフト』の表札がくっついてるぅ




ドラマの痕跡が残ってるなんて珍しいよね
もう、びっくり

まぁ、実際にたまたま同じ名前の
『マストポール』って企業所有の別荘ならともかく
この別荘は現在販売中の別荘なんですから

ちなみにこちらの別荘のお値段は
3600万円~4200万円
↑不動産屋によって差がありました(調べるな、って
賃貸価格は月12万円だそうです高っ

▼役場の人が訪ねてきました



(さらに、別の日のシーン・・・)
▼みんなで食事をしていた場所は別荘の庭



▼蓮介が座っていた場所


(さらにさらに、別の日・・・)
▼雨に濡れて走ってきた場所



▼濡れた蓮介が脱いでいた場所(ん



さて、次は町営ホールに行ってみようかな(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…柚月の別荘【前編】

2010-07-21 02:31:18 | お出かけ部レポ(月の恋人)
走る、走る、ひたすら走る(と言っても、運転は車両部)
▼RUNが付いてる相方の足



とんでもなくわかりずらくて
細くてくねくね曲がった道を
迷い彷徨い辿り付いた時には

・・・きゃあ
と、相方と歓声をあげてしまったのは、この場所

▼柚月の別荘へ



▼到着~



▼柚月の別荘に着きました~



(別の日のシーン・・・)
▼作業をする蓮介の向こう側
柚月は表札作りをしていた場所



▼表札を飾りに行った柚月を気にもせず蓮介が作業していた場所




(後編に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…柚月の別荘へ向かう道

2010-07-21 01:24:57 | お出かけ部レポ(月の恋人)
アルバム発売(フラゲ)の日は
早々に手に入れしっかり聞く
っつうのが、正しいファンだと思いますが

そこはアホなお出かけ部
酷暑の中、お出かけでございまふ

ホントは先週予定したんだけど
梅雨末期の雨・雨・雨
そーじゃなくても約1名、雨女いるし
で、1週間延期したら、この暑さ

富士山の麓の別荘地なら涼しいかと期待したのに
ずぇ~んぜん涼しくないっ

と、文句言いつつ
んじゃ、行ってみよ~


蓮介と二宮がいた川のほとり、を探して
あるキャンプ場(ネットに出てたらしい)に行ってみた
キャンプ場は簡単に見つかったけど
管理人さん曰わく“ウチでは撮影してないよ”と
さらに心当たりを聞いてみたが
“この近辺で撮影があれば、必ずわかる
この地区じゃないと思うよ”と

他に手かがりのないお出かけ部を不憫に思ったのか
“ちょっとウチのスタッフに聞いてみてやるよ”と
休日の女性スタッフ(らしい)にしてくれたけど
やはりそんな情報なし

さらに“ドラマの撮影隊なら
ガソリンスタンドに寄ること多いから
あそこなら撮影があれば知ってる”と
そのキャンプ場から近いガソリンスタンドにまで問い合わせていただいた

そこで仕入れた情報では、とある公的機関の女性スタッフが
“撮影が近くであって大変だった”と話していた、と
残念ながらそれ以上の情報はないまま
“がんばれよ”と呆れ笑いの管理人さんに見送られ
その女性が働いている公的機関まで行ってみた


窓口から覗くと沢山のスタッフさんが働いていた
申し訳ないと思いつつ
“すみません、ちょっとお尋ねしたいんですが”と声をかけたら
窓口に1番近い席の、若い女性スタッフさんが席を立ってくれた

てっきり窓口に来るのかと思ったら
窓口横のドアから廊下に出てきてくれた

アヤシいニオイにピンと来たのか?

ロケ地めぐりをしていること
キャンプ場の管理人さんに聞いてきたことなどを話したら
様子を話してくれた
ガソリンスタンドの方が話していたのはこの方だったのかな

女性スタッフさんの話では
出勤してきたらすでに撮影が始まっていた
7時半くらいから撮影していた様子
車を牽引して何回も何回も走っていた
本人が運転して走ったこともあった
その車が駐車場に入る時に、スタッフさんの車と鉢合わせになり
キムタクさんだったから驚いた
朝の朝礼の時に、いい思いしちゃってすみません
と話したんです…などなど
うっとりと思い出すように話してくださいました


と、いうことで教えていただいた場所は
川ではなく道路


▼柚月を乗せた蓮介の車が走っていた場所



蓮介と柚月が会話していた場所は
この道路のもっと奥(走行方向で手前)
かなりゆっくり牽引して撮影した様子

▼この場所から上の写真の場所くらいで
2人の会話シーン撮られてます



川より難しいだろう、と思って予定していなかったら
地元の方々のご協力で見つけることが出来ました
ありがとうございまふ

が、最終的に川は判らず
この女性スタッフさんも
テレビで観ましたが、あの場所は
地元の私たちもわからなくて
“どこだろうね”って話してたんです…とのこと

最初に伺ったキャンプ場の管理人さんも
“この景色は見たことない”と
ま、いっか


じゃ、柚月の別荘へ(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ部in 静岡

2010-07-20 16:18:10 | お出かけ部レポ(月の恋人)
「葉月さ~ん、椅子作ってくださぁ~い」

新宿を出発して、6時間半、昼飯抜き!
栄養補給は『We are SMAP!』

アルバム発売(フラゲ)の日に
何やってんだ!>お出かけ部
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…蓮介が住んでいたホテル

2010-07-15 18:22:02 | お出かけ部レポ(月の恋人)
【4話ほか】
葉月蓮介氏のお住まい
っつうか、よくあんな高いホテルに住んでたよなぁ

っつうことで、宿泊料も高いけど
それ以上に敷居がめちゃめちゃ高い
▼シャングリラホテルに行ってみた


▼蓮ちゃんが泊まっていたのはどのあたりかなぁ


さすがに泊まることは出来ないから
せめて車が停まった場所とエレベーターくらいは見たい

と、入口まで勇気を出して(ん?)行ってみたけど
1階の入口はドラマの場所とは違っていた

さらに、ドアマンが張り付いていて
ホテル内をミーハー探検出来る雰囲気じゃない

で、となりのエレベーターから地下へ
(↑何やってんだか

あった、あった
▼蓮介が帰ってきたホテル出入り口



▼蓮ちゃんがマスコミに囲まれた場所



蓮ちゃんは、マスコミの人々にすぐに囲まれたけど
お出かけ部は↑の写真撮ってたら
ドアマンに寄ってこられた
(怒られたわけではありません

不思議そうに見てるドアマン
さすがに超高級ホテル
中途半端な高級ホテルのような
威圧感はないけれど
ま、ゆっくり撮影を楽しめる雰囲気じゃあない

迷いこんだふりをしつつ(こらこら)
どさくさに紛れて数枚写真を撮るのが精一杯

っつうことで
▼柚月が蓮ちゃんを見ていた場所



で、【4話】別の日に
▼蓮ちゃんがおにぎりを受け取ったカウンター



▼蓮ちゃんが向かってたエレベーターはこちら


蓮ちゃんが使ったエレベーターに乗って
そそくさと帰ってきたお出かけ部なのでした


もう、もっと敷居低いホテルにしてよ~
葉月元社長~~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…蓮介がチェックインしたホテル

2010-07-15 02:00:13 | お出かけ部レポ(月の恋人)
シャングリラに住んでいた蓮ちゃん
レゴリスの社長を辞めたら、
わかりやす~くホテルまで変わったね~

【8話】

▼真絵美に追い出されて(か)やってきたホテル



▼チェックインする蓮ちゃん




▼「8階のお部屋になります」と
ルームキーを受け取った場所



▼エルカからかかってきた電話に出た場所



大きくて敷居の高くないホテルなら
どさくさに紛れて写真撮っちゃうんだけど
さすがにビジネスホテルじゃそうもいかない

真っ直ぐフロントに行って
“ロケ地めぐりしてるんですけど
写真撮らせて下さい”と交渉
すんなりとが出ました

撮影は夜中1時すぎに行われたそうです
ドラマで使ったルームキーは本物

▲ドラマでは「816」でしたが
使用中の為に1番近い番号のルームキーを
撮らせていただきました


ロケ地は『アパホテル東京木場』
最寄り駅は東京メトロ東西線・木場駅です

ちなみに、9月のライブ期間中の空室状況ですが
(↑なんで調べてるんだ
まだ空きがあるそうです

蓮ちゃんが触ったルームキーをすりすりしたかったら
アパホテルにご宿泊はいかがでせう

遠征組のみなさま、シャングリラをご予約ですか(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月の恋人』ロケ地めぐり…柚月と会ったレストラン【後編】

2010-07-14 23:45:18 | お出かけ部レポ(月の恋人)
ドラマの撮影が行われたのは
定休日(日曜日)だったそうです

テレビを見て来店するミーハーも多いそうで
店内の写真撮影も快くしてくれます


▼柚ちゃんがシュウメイとの腕相撲の話をした場所



▼レゴリスに情報漏らしてるヤツいる、と話してた場所



▼お礼にどこか連れて行って、とおねだりした場所



▼蓮ちゃんが座っていた席




11時半の開店直後から12時台は
混雑するので、ゆっくりランチして写真撮るなら
1時すぎ~がオススメです
(ラストオーダーは2時です

ちなみに、お出かけ部は1時30分くらいに行きました
到着時に1組のお客様がいましたが
すぐに帰られたので
ほぼ1時間貸切状態での~んびり食事して
ゆっくり写真も撮れました



■『ALKENTRE(アルケントーレ)』

■最寄り駅
JR新橋駅
東京メトロ新橋駅5番出口
東京メトロ銀座駅C3出口

■ランチ11:30~15:00
(ラストオーダー14:00)
ディナー18:00~23:00
(ラストオーダー22:00)


▼蓮ちゃんが座った席

座るもよし、眺めるもよし
すりすりするのも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする