goo blog サービス終了のお知らせ 

Travel SMAP

いつか届くことを夢見て
『拓哉、だぁ~~い好き!!』
と、叫び続けるアホなブログです♪

どうか届きますように

《2009年お出かけ部総まとめ》拓哉の坂一覧

2009-12-29 20:21:32 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
2009年は、拓哉の坂で遊ばせていただきやした
で、順不同でアップした《拓哉の坂》を、
年末だから…と、自分用にまとめてみただけなので
よい子のみなさんは、スルーしてください
っつーか、これ以外にもアップしきれてないのも
いくつかあったりする(苦笑)

1・霞坂
2・笄坂~5・暗闇坂
6・七面坂&7・大黒坂
8・鳥居坂~10・内田坂
11・仙台坂~13・新富士見坂
14・薬園坂~16・新坂
17・青木坂
18・狸坂
19・釣堀坂
20・愛宕男坂
21・桂坂~23・日吉坂
24・雁木坂~26・江戸見坂
27・スペイン坂&28・道源寺坂
29・南部坂~32・植木坂
33・日向坂~36・いちょう坂
37・天神坂~44・牛鳴坂

45・土器坂
46・永井坂&47・三文坂
48・サカス坂&49・乃木坂
50・けやき坂
(以上、2/4~5の2日間で回った坂)

2/26拓哉の坂めぐり・その1
2/26拓哉の坂めぐり・その2
2/26拓哉の坂めぐり・その3

3/17大黒坂を返せ~!?
3/18第2回拓哉の坂めぐり
4/5 手すりが付いてるぅ~!
「放送の都合上」お出かけ部検証報告!?

【拓哉の坂・完全版】拓哉の相棒…釣堀坂~愛宕男坂
【拓哉の坂・完全版】すべり台の拓哉

【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(1)…暗闇坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(2)…一本松坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(3)…幽霊坂

【拓哉の坂・完全版】拓哉の好きな坂…綱坂
【拓哉の坂・完全版】2分割の坂…いちょう坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(1)…仙台坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(2)…道源寺坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(3)…天神坂
【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(4)…青木坂

【拓哉の坂・完全版】4分割の坂…柘榴坂

《番外編》拓哉の代わりに走ってみた…目黒区の坂

来年の「SMAPがんばります」は、どんなことやるのかなぁ?
お出かけ部的には、ロケ地めぐりが楽しめるものを
ぜひやって欲しいけど
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回、目黒区編…は、ないよね???

2009-08-21 00:00:14 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
まったくも~、ついポロッと言っちゃうんだから
それも、得意気な顔して言っちゃうから
(そんな表情も大好きなんだけどね


んなこと言うから『次回目黒区編』▼

なんてテロップ出されちゃうんだよ

っつうか、バラエティーってわかってるから
ついついサービストークしちゃってるのかな
(素だと思うけど、考えてないんだと思うけど…笑)

っつうことで、日本坂道学会の幹部
…に、なりたがっていた(か
坂ランナー拓哉くんが大絶賛していた坂に

アホなお出かけ部、出動してみました~


▼坂の下


坂の由来は
“大坂(玉川通り)と新道坂(駒沢通り)の
間(あい)にある坂なので
「あいの坂」とよばれるようになった”
ということです

▼坂の説明を無視して“はい、ドーン”の(か?)出演部


▼坂の角度は半端じゃありません


▼おまけに、この坂長いっ


▼スタート地点からカーブ過ぎないとゴール見えない


▼はい、ここがゴール
(ここで転がる拓哉を妄想してみよう…ころんっ


写真見て気づいた人もいるかもしれないけど
▼最初っから最後までずーーーっと『下が○』でした

ずーっと『下が○』って言ったら
釣堀坂もそうだったけど、坂の長さはその何倍も

さすがに拓哉が自慢(か)するだけのことはある



でも・・・“これは拓哉好みの坂じゃないだろね”と
話しながら汗だくで帰ってきたお出かけ部なのでした


気温30℃を軽く超える暑さの中、
何やってんだよ、お出かけ部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】4分割の坂…柘榴坂

2009-06-16 17:44:00 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
(編集画面をチェックしてたらアップするのを忘れてたのを発見

「昔ぃ、その付近にぃ
柘榴の木がたくさん植わってたからぁ、
柘榴坂!」

…と、拓哉が由来を言い当てた(笑)柘榴坂

▼新高輪プリンスの横の坂です



▼目の前に立ちはだかる木、これ柘榴なのかな???



「おおぉ、何だこれ!?」



「あぁヤベェ」



▼はぁはぁポイント



▼この木です
これは20分バージョンで植木坂の後の「放送の都合上」の木です(笑)


拓哉の「ヤベェ」って可愛いねぇ

ところで、湿布の匂いに邪魔されなかったら
柘榴って匂いするのかな?
特に、なんの匂いもしてなかったような…???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(4)…青木坂

2009-06-16 17:43:46 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
拓哉が触った標識をスリスリしちゃお~
その4、青木坂


青木坂って言ったら、20分バージョンの時から
拓哉が転がってる素敵な坂
…ってゆー認識しかなかったんだけど

完全版でも大きな映像では映ってないんだけど


坂紹介のCGの左下
▼よーく見てみると、触ってる

もう少しアップで(笑)


スリスリして来よう…



拓哉が触った標識をスリスリしちゃいたかった~
番外、大黒坂

前にも書いたけど、坂の標識は新しくなっちゃいました

でも、坂の標識のすぐ横にもたれかかってたので
▼せめて、こっちをスリスリしよう




…ったく港区~、標識返せ~
↑しつこい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(3)…天神坂

2009-04-19 00:19:19 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
拓哉が触った標識をスリスリしちゃお~
その3、天神坂


▼「天神坂、なるほど」と手を付いた標識


スリスリ

↑まっすぐ腕を伸ばして標識を触ってみる
拓哉の身長なら標識と腕がほぼ直角になるのに
出演部(身長163)だと腕の角度はこんな感じ
ちょっぴり拓哉の背の高さを感じたりする


▼スタッフの「坂の説明を…」をぶっちぎって
「はいドーン」と、お茶目にスタートしちゃった拓哉



▼スタートしてすぐのところ



▼スタッフが後ろから叫んでたとこ(笑)



「由来なんかどうでもいいわ」



4分割の坂に、すりすりポイントがあったのねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(2)…道源寺坂

2009-04-18 00:38:38 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
拓哉が触った標識をスリスリしちゃお~
その2、道源寺坂

▼一義好きの坂は「超隠れキャラじゃん!」



「こんな近代的な横にこん…」とペタッ
すぐ後ろは東京メトロ「六本木1丁目駅」3番出口です



ところで、坂紹介のCGの左下の映像は、なぜか「青木坂」
なんで?まっ、いっか…はい、次いこ、おかわりっ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉が触った標識(1)…仙台坂

2009-04-17 22:55:18 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
20分バージョンを見たときは
拓哉が触った標識は大黒坂だけかと思ったら
完全版を見たら、他にもあったんですね~

っつうことで
拓哉が触った標識をスリスリしちゃお~
その1、仙台坂


▼標識っつうか、標識の上んとこに
拓哉の左手の美しい指が乗ってますよね



「で?って感じですよ」






…って感じですか


はい、つぎっ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】2分割の坂…いちょう坂

2009-04-16 00:08:08 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
まさかなぁ~品川駅に拓哉がいるとはなぁ~!
普通の場所に拓哉がいると、普通じゃないよね(笑)

▼品川駅



▼拓哉が渡った横断歩道



▼この先がいちょう坂です



「行ったるか」



▼スタート地点



▼イルミネーションよりも拓哉が輝いてたとこ



▼全力で駆け上がってたところ



▼苦しそうな顔が美しかったところ



「きっつ」と拓哉が横たわってたとこ



「うりゃ!」と気合い入れて起き上がったとこ



横たわる拓哉、すっごく美しかったねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉の好きな坂…綱坂

2009-04-15 01:02:54 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
「綱坂は結構好き」

…と、拓哉が嬉しそうに言ってた綱坂は
本編では2分割の坂だったんだよねぇ
完全版を放送してくれてよかった
っつーか、なんで本編にちゃんと入れてくれなかったんだろ



▼足をパンパンと叩いてスタートしたところ



▼後ろ姿も素敵だったところ



▼バランスのいい坂(by拓哉)



▼新旧が共存してるし、路面が良い、坂の角度と
こちらの全力加減がちょうど良いところで居てくれる(by拓哉)



「これ良い これ」



「これ良い」



33もの坂を全力で走って、34坂目の綱坂
どんなに疲れているか想像も出来ないのに
そんな34坂目を“これ良い”って言える
“好き”って言える拓哉ってすごい

ただ、こなして走ってたらそんな言葉は出ないと思う
1つ1つの坂とちゃんと全力で向き合ってる
そんな、拓哉のはぁとを感じる坂が綱坂です

この後、移動車の中で満足気に微笑みながら
ミルキーのペコちゃんみたいに唇の横から舌を出してる拓哉が
めちゃめちゃ可愛い
舌を挟んだまんま、喋ってるしぃ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(3)…幽霊坂

2009-04-13 03:03:03 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
ちょっと、こんな場所で背比べもどーかと思うけど
そんな場所にびびってた拓哉(?)の
可愛らしさを思い出しながら、
拓哉の坂で、拓哉と背比べしちゃお~!
その3、幽霊坂

▼闇の中をひた走ってたとこ



▼両側に寺院って、すごいね



▼まもなくゴール



▼はい、背比べポイント


(↑お出かけ部出演部の身長は163です)

“物寂しいから、早く抜けたほうがいいね”
と、言ってた場所は壁の向こうがお墓




以上、完全版で見つけた「拓哉と背比べ」ポイントでしたぁ
(まだ、あるかな???)



もちろん20分バージョンからの定番(?)の
愛宕男坂も、お忘れなく!

残念ながら最近手すりが付いてしまったけど
それでも、手すり越しに背比べ出来ます
(↑って、何のオススメだよ


ちなみに、場所がわからない~って輩がたまにいますが
愛宕男坂に向かって右側、愛宕女坂
下から9段上がったとこが少し平らになってて
そこからさらに15~16段上がったとこです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(2)…一本松坂

2009-04-11 23:37:37 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
愛宕男坂や、暗闇坂みたいに、石垣がなくても
壁に拓哉が引っ付いてくれたら背比べはできちゃうのよね

っつーことで、拓哉の坂で、拓哉と背比べしちゃお~!
その2、一本松坂


暗闇坂の真ん前がここ
▼確かに「一本松」は微妙な松です



▼タクシー乗りませんから



▼はぁはぁポイント
でも、このポーズでもたれていると
覗き、もしくは不法侵入者に見えるかも



▼だからすみやかに壁に背をむけようね、
それでも拓哉の背の高さがわかるよ


ちゃんと拓哉がタッチしたポイントのスリスリも忘れずに
(↑アホだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉と背比べ(1)…暗闇坂

2009-04-11 21:00:13 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
20分バージョンでは、拓哉と背比べ出来るのは
愛宕男坂だけかと思ったら、
完全版で、他にも背比べ出来そうな坂あることが…

っつーことで、拓哉の坂で、拓哉と背比べしちゃお~!
その1、暗闇坂


▼結構急な坂です
ゴール地点は、大黒坂のゴール地点と同じ
狸坂のスタート地点、一本松坂のスタート地点です



▼拓哉と同じポーズをすると、拓哉の背の高さがわかるよ



明る~い、暗闇じゃなぁ~い
手を置いたとこもすりすりしちゃおっ



▼はい、すりすり拓哉が触ったとこだぁ(←アホか


拓哉って、背高いんだねぇ
足も長いしぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放送の都合上」お出かけ部検証報告!?

2009-04-09 19:51:51 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
えっと、お出かけ部は
坂フリークでもなければ
ましてや、坂マニアでもないんですが
“あの場所はどこ”という質問を
稀にいただいたりしてまして(笑)

で、聞かれてもわからなかった場所が1つ
それは「放送の都合上」

20分バージョンの時に
32番の植木坂の後、2分割になる前の画面です

植木坂には何回か行ったけど、そのたびに探したけど植木坂に・・・ない!
画面上では、植木坂を駆けてきてもたれかかった樹木なのに

で、完全版を見て
もしかして・・・

なんとなく、これだと思った場所
昨日、検証してきやした(←アホか)
まぁ、興味のある方はあまりいないだろーけど
とりあえず報告しときます

▼オンエアの画面

▼ここだよね、これだよね

この木は、植木坂じゃなくて、柘榴坂でした!
(後方の標識が、暗くて見えなかったんじゃ?)


柘榴坂にお立ち寄りの際には
スリスリをお忘れなく!

(新高輪プリンスホテルの横です)

▼ちなみに、この木です
目立つのですぐわかると思います



まぁ、“で”って感じかと思いますが
役に立たないことやっちゃうのがお出かけ部ですから
(↑開き直ってみる…

ってことで
以上、お出かけ部の検証報告でしたぁ~(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】すべり台の拓哉

2009-04-08 23:37:24 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
強気な拓哉も好きだけど
弱気な拓哉も好きだったりする

楽しそうな拓哉も可愛いんだけど
ちょいと弱ってる拓哉は、めちゃめちゃ可愛い
↑ってSでしょうか


全力坂の名場面は沢山あるけれど
69分の全てが名場面だけど
すべり台を滑る拓哉、素敵ぃ~

内田坂で女子高生に追いかけられた後で
ヒザの痛さで階段下りれなくてすべり台にしゃがんでる拓哉
ったくもう、もう、もう、可愛い~

拓哉が滑るのは可愛いけど、
まさか、いいトシしてと思ってたけど
“お出かけ部ですべり台にお出かけしてこい”との要望もあったので
(え“滑ってこい”とは言ってない
滑ってきました『拓哉のすべり台

▼内田坂を走り終えて拓哉が座ってたとこ



“ヒザ痛ぇ”



拓哉の足がかかってたのは水飲み場の台のところ
ここで拓哉の足は長いっ!
ってことが、わかりますのよん
出演部(身長163)が、お尻が落ちるくらいに浅く座って
▼思いっきり足を伸ばしてもつま先がやっと届くくらいなのだ
(注:出演部の足は決して短いわけではありません)


ね、拓哉の足が長い、ってわかるでしょ

▼足の長い拓哉が“足が痛い”と、もたれかかってたすべり台



▼“階段使わないんですか”というスタッフの問いかけに
“階段使いたくない、ヒザが痛い”と、しゃがんでいたすべり台
本当に痛そうなのに、辛そうなのに、
なぜか悲壮感が漂わないのは、しゃがんでる場所が、すべり台だからかな?


↑お子ちゃまの邪魔しちゃったかしら?(笑)

“速っ速っ速っ速っ速っ”
と、拓哉が驚いたすべり台にお出かけ部出演部も挑戦



“速っ速っ危なっ”
と、拓哉が思わず枠を掴んだすべり台
お出かけ部もその速さにビックリです




▼ちなみにすべり台は、港区立・さくら坂公園にあります
この公園は斜面にあり、
公園の上(この表示があるほう)が内田坂に繋がっていて
すべり台を下りた道路が、さくら坂です
拓哉の坂2つに挟まれた贅沢な公園です


▼すべり台を下りたところは、
拓哉が“人工的”と言ってた、さくら坂です
さくらが満開でした(この写真の下の方向の右が公園)



すべり台、めちゃめちゃ楽しかったで~す
(いいトシして…というツッコミはなしで、よろしこ

っつうことで、
『お出かけ部の追試』と称して
久しぶりに(?)相方と、さらに2名のゲストも加わって
拓哉のお尻を感じつつ(はぁ?)まわった本日の【献立】

11:00六本木駅集合(お花見ポイント
霞坂
さくら坂
(すべり台が、お子ちゃまたちに占領されてて、
さらに保護者も大勢いたので、12時近くまで待機
…ランチタイムには人数が減る)
内田坂
狸坂
暗闇坂
鳥居坂
(お出かけ部もランチタイム)
七面坂
大黒坂
一本松坂
仙台坂
日向坂
綱坂
幽霊坂
魚藍坂
天神坂
日吉坂
▼通り道の“八芳園”、桜吹雪が見事でした

桂坂
いちょう坂
柘榴坂
17:30品川駅にて終了、今日は19坂
この2日間でのべ54坂、さぁ、明日は仕事だぁ~

…と、しっかり休んでるワタシとは対照的に
最近仕事が忙しくてあまり休んでないらしい相方
たまの休日なのにお出かけ部活動にいそいそ出かけてくる

さすがに仕事疲れ(妄想疲れか?)とこの暑さで
坂めぐりの途中から、どうも元気ない
ラスト3坂はフラフラ状態

特に最後2坂は品川駅前なんだから
“また来れるから今日は帰ろう”ってゆーのに聞きゃしない
で、何回も休憩し、警察のお世話にもなりながら(ん
予定クリアしてフラフラしながら帰っていきました

何かしなきゃいけない時に“這ってでも”っていうけど
這いそ~になりながら坂めぐりした相方を
誰か説教してやって下さいっ(苦笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拓哉の坂・完全版】拓哉の相棒…釣堀坂~愛宕男坂

2009-04-08 00:00:09 | お出かけ部レポ(拓哉の坂)他
拓哉ってさぁ、なんかやることが可愛いよね
なんなんだろ、あの可愛いらしさは
どこから来るんだろ、あの可愛いらしさは

可愛くて可愛くてたまらないシーンの現場を
お花見ついでに見てきた

・・・っつうことで、完全版がまだ放送してない方々は
こっから先はスルー願います(ネタバレです)






《拓哉の坂・完全版》釣堀坂~愛宕男坂

逆再生ダメですか?



▼逆再生は諦めて(笑)走ってきた坂



そして…最後の3歩でクルリンと転がって
起き上がった拓哉
“僕は下の○○○○○ばっかりみてるんですよ”
“おかわり”と言った拓哉のお茶目な行動
“これ持ってくんだよね”


    
▼大きな獲物を捕まえて()移動車に向かう拓哉



移動車の中で“俺の相棒”と引き寄せる
なんだか可愛い、っつーか
“ヤバイ、俺どーなってんだろ”って顔が
なんか辛そうってゆーか寂しそう、っつうか

“待っててくれよ”とポンポンと叩く
まさか次の難関を予感しての行動じゃないだろーけど
孤独な闘いの場で味方が欲しかったのかな
いつもゴールで待っているのはこのコーンだったものね


▼コーンを連れて移動車から下りた場所



“うわぁウソさウソだ”と“相棒”に抱きついていた場所





と、お花見ついでに
そんな可愛い拓哉を妄想しながら回った
本日の【献立】(桜が見頃だった場所

ちなみに本日のは、まだ3ヶ所しか坂めぐりしてない拓友さん2人
&坂めぐり初めて1名、という構成

10:00広尾駅スタート
木下坂
新富士見坂
青木坂
新坂(ペシッ、の柱は工事中で見えず)
奴坂
薬園坂
釣堀坂
仙台坂
一本松坂
大黒坂
七面坂
暗闇坂
狸坂
鳥居坂
土器坂
雁木坂
三年坂
植木坂
鼠坂
狸穴坂
永井坂

(13:00~45ランチタイム)

愛宕男坂
江戸見坂
スペイン坂
道源寺坂
南部坂
転坂
氷川坂
本氷川坂
檜坂
乃木坂
三分坂
円通寺坂
牛鳴坂
サカス坂

16:00赤坂駅にて終了
6時間で35坂
しかしなぁ、“拓哉の坂めぐりしたいから案内して”と言ってきた拓友さんと
その拓友さんに釣られた拓友さんたち
まさかこんなに引っ張りまわされるとは思ってなかっただろな
ヤバい友人減った
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする