hakuunの未来ノート

将来のため、人生やビジネスに関して、考えたこと、感じたことを綴ります。

ブログを毎日続けるコツは?

2012-06-07 | スキルアップ 文章力

ブログを毎日書くことは、意外と難しい。

「文章を書くこと」もそうであるが、「テーマを探すこと」は、まだまだハードルが高い。
週に一度であれば、資料を集めて書くことができる。
が、毎日続けるとなると、大変である。
限られた時間で、テーマを探し、文章構成を行い、一気に書き上げる。

「継続は力なり」と、昔から言われるが、
「ブログ」も毎日継続することで、スキルアップを図り、よりよい未来を築きたい。

では、毎日続けるのがなぜ難しいのか、私なりに考えてみた。
三つの課題が考えられる。

●一つ目は、「文章を書くこと」が課題である

このことについては、ひたすら文字を書く(入力)することである。
現在、3月末にブログをはじめて4カ月目になるが、すでに14万字の文字を書いている。
ひたすら文字を書くことで、「文章を書く」ことには少しだが、慣れてきた。
2000字から3000字を書くのは1時間もあれば書くことができる。

尊敬する斎藤孝先生は、
「『引用』でもいいからひたすら文字数を増やすこと」
というので、様々な本から引用し、文字数を増やしてきた。

引用することで、自分のモノになったテーマもある。
一方で、残念ながらただ写しただけで、忘れてしまっていることも多々ある。
読者の方の対して失礼であると思うし、自分ながら情けない。

「引用」するのであれば、もっと噛砕いて自分のモノにする必要がある。
そのためには、「引用文」繰り返し考えて、文章を起こすことだと思う。

まずは、引用することで「点」を増やすことである。
「点」をアトランダムにたくさん増やしていく。
すると、あるとき「点」と「点」が結び付き、「線」になる。
さらに「点」を増やしていくと、必然と「線」も増えていく。
どんどん「点」を増やし、「線」を増やしていく。
と、ある時、「線」と「線」が結び付き、「面」になる。
「面」になった時こそ、その知識が自分のモノとして使えるスタートである。

であるならば、「引用」してどんどん「点」を増やしていく努力をしたい。

●二つ目は、「テーマを探すこと」が課題である

「テーマ探し」
易しいようで、これも以外と難しい。
私のブログタイトルは、「未来ノート」である。
サブタイトルとして、「将来のため、人生やビジネスに関して、考えたこと、感じたことを綴る」としている。

5W1Hで考えてみたい。
ちなみに、5W1H は次のとおりである。,

Who(誰が)、
What(何を)、
When(いつ)、
Where(どこで)、
Why(なぜ)、
How(どのように)

私の「未来ノート」に当てはめると、次のとおりである。
Who・・・私が、
Why・・・将来のために、
What・・・人生やビジネスに関して、考えたこと、感じたこと
When・・・毎日(原則)
How・・・ブログに書き綴る
Where・・・自宅

これが私の「未来ノート」の5W1Hである。
つまり、「未来につながること」「将来につながること」を書くことが大前提である。
時系列としては、現在から未来にかけてである。

「テーマ」としては、「人生やビジネス」に関すること、
つまり「企業経営」「スキルアップ」などに絞って書いている。

ちなみに、昨日までに、53篇のブログを書いた。
その内訳は次のとおりである
「企業経営」・・・・・・・・・18編(34%)
「スキルアップ」・・・・・・・15編(28%)
「スキルアップ・文章力」・・・9編(17%)
「人生論」・・・・・・・・・・7編(13%)
「リスク管理」・・・・・・・・4編(8%)

自分が好きなテーマ、「企業経営」や「スキルアップ」に集中している。

未来の企業参謀・アドバイザーとして、「企業経営」を選び、
考え方として、大好きな「スキルアップ」を選んでいると、推定する。

たとえば、私のブログには「ゴルフ」の話が何度も出てくる。
その際、カテゴリーを「スポーツ」として捉えてもよいし、「健康」と捉えることもできる。
しかし、私の場合は、意識的かどうかわからないが、「スキルアップ」となる。
「スキルアップ」の本を書きたいので、このような結果かもしれない。

ゴルフを『マネジメント』として捉えれば、「企業経営」に分類することになる。
将来、「企業経営」の本を書くならば、『マネジメント』の切り口から書くことも一つの手段と思う。
「企業経営とゴルフ」をマネジメントの観点から比較検討するのも面白い、と思う。

さらに今後は、「企業経営」「スキルアップ」にテーマを絞るのであれば、
「企業経営」「スキルアップ」「ゴルフ」のトライアングルから、成功事例を深堀し、
経営者に役立つ「ビジネス書」を書きたい。

さらに、「未来ノート」であるから、「健康」というカテゴリーを加えたい。
また、少しずつではあるが、テーマを増やしたいと考えている。

●三つ目は、「どのように展開すか」が課題である

「オマエのブログは、『未来』がテーマなのに、本や新聞からの『引用』が多いのではないか」と反論される方もあろう。

たしかに、私のブログは、「過去の出来事」、「考えたこと」、体験」、「引用」等々をもとに記述している。
ただ、本や新聞からの「引用」だけを書けば、過去の出来事で終わる。

私は、その「過去の出来事」をどのように捉えるかが、大切だと考えている。

よく、「過去と他人は変えることができない。変えることができるのは自分と将来だけ」といわれる。
さらに「過去や他人を変えることはできないが、過去や他人をどのように捉えるかで、自分や将来を変えることができる」ともいわれる。
であるならば、「過去の出来事」や「他人」をどのように捉えることで、自分の将来に結び付けるかが、重要となる。

であるから、
ブログを書く際、一番気を使うのは、
「過去の出来事」や「他人のこと」をどのように捉えて、展開し、将来に結び付けるかである。
そのことが、結果として「思考力の訓練」にもつながっている。

いつの時代も世間一般には、歴史書はよく売れている。
私も昔は、「歴史書」を「読み物」として買い、読書にふけった時代がある。
たとえば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの歴史物語は、楽しい思い出がある。

「歴史書」を「読み物」から「ビジネス書」「人生の指針」として捉えて読むと、また違った読み方ができると思う。
歴史上の人物の行動や考え方を、自分の仕事や生活に結び付けて捉えることができれば、
「リスク管理」にもなるし、「未来への参考書」にもなり得る。

であるならば、「歴史書」は、ブログのテーマとして、最高の教材となり得るだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。