いのエう’s blog

のんびりと更新していきます o(^-^)o

スプリントも欲しい

2008-03-31 12:39:58 | インラインスケート
練習の翌日はつらい。土曜の道満LSDと日曜の熊谷リンクのkazax練習で下半身筋肉痛のため、階段上るにも一苦労。
3月も今日で最後だが練習内容を振り返ってみるとスプリント練習をほとんどしてない・・・(汗)
ルマン24では、ほとんどスプリントを使わないと思うが、他のレース出るにはスプリントは重要。
日曜の練習でもアップの最後の競争(?)やダッシュ練習でみんなに抜かされる。
LSDで体力をつけつつ、スプリントもつける。どのくらい身体に負担をかければよいか分からないのでオーバートレーニングにならないか心配だが、やってみるしかないかな。

道満LSD

2008-03-29 19:43:28 | インラインスケート
決して麻薬の類ではございません。(笑)
北風が強い中、強化ウィールで道満10周してきました。今日は、カマキリ公園の人がいつもの1/3くらいで少なかった。おそらくお花見に違いない。
初めの3周で52分(16.3km/h)。
8周目で大腰筋と大臀筋が悲鳴を上げる。
8周が終わった時点で足首が痛いなあと思ってたら、水ぶくれが出来てました。靴下がスピードブーツ用だったのでSemiRacingのようなハイカフで当たってたらしい。
10周目、バックストレートで中根師匠、ちえ蔵さん、だんなとすれ違う。
そして、管理橋のところで腰が痛み始める。なんで?ほとんど腰も上体も上げてたので、痛くなることは無いだろうと思ってたのに。風が強かったので、上半身を支えるのに腰に負担がかかってたのかな?
なんとか10周終了。3:04(15.3km/h)でした。1週間前と比べると16分もタイムが上がった。滑る前にアンパン1個、ヨーグルト1つ、野菜ジュース500mlを取ったおかげで「腹減ったー!」が無かったからに違いない。やはり長距離では補給対策が重要課題かも。

終了後、もちろん地元でスーパー銭湯「健美の湯」」に寄りました。ジェット風呂が気持ち良かったぁ♪

くしゃみ

2008-03-28 12:45:23 | 日常
数週間前、今までしたことが無いほど快心のくしゃみをした。
腰に軽く電気が走る。
とある事件が頭によぎる。
しかし、翌日、腰の調子が少し悪かった程度で済みました。

それ以降、くしゃみをするときは、大きくならないよう手で口を押さえたり、反動をつけてしないよう気をつけてます。

お花見リンリンロード

2008-03-27 12:55:29 | インラインスケート
お花見リンリンロードの告知が出ました。
インラインスケートを楽しもう!!の掲示板より

4/5(土)岩瀬 10:09着の電車

もちろんダブルの予定(起きれたら)だが、強化ウィールで行くので3時間は見ておいたほうがよさそう。

越谷 5:32 or 5:53発
↓ 東武伊勢崎線
北千住 6:01 or 6:15発

我孫子 6:26発
↓ JR常磐線 \950
土浦 6:59 or 7:11着

寝坊した場合

越谷 8:35発
↓ 東武伊勢崎線区間急行・館林行 \350
久喜 9:02発
↓ JR東北本線・宇都宮行 \1,110
小山 9:34発
↓ JR水戸線・友部行
岩瀬 10:09着


強化ウィールで80kmは初めて。スピードが全く出ないのでみんなについて行けるかどうかも不安。
ゴールの土浦では、スーパー銭湯「湯楽(ゆら)の里」に寄って足腰を労わらないとね。(最近の週末は、スーパー銭湯によく寄る気がする)

ルマン24

2008-03-26 12:49:13 | インラインスケート
Le Mans 24より

The 24 Heures Rollers race will take place on June 28th and 29th 2008 on the 4.5 kilometer BUGATTI circuit of the 24 Heures du Mans race course. The course is flat except for one 3.5% grade uphill section of 600 meters followed by a 2% grade downhill section of 1 kilometer that includes two sweeping curves.

場所はブガッティ・サーキット
3.5%の上り坂が600m、2%の下り坂が1km。
飲食は、風向き、カーブかどうかなどの条件で変わると思うが、下り坂で取りたい。

今のところ知りたい情報は、
・路面状態(どのくらい荒いのか)
・アップ/ダウンの場所(ブレーキが必要かどうか)

ここら辺について、経験者のAlainに聞かないとね。

今朝の数秒間の出来事

2008-03-25 18:08:49 | 日常
今朝、北千住の階段で小太りのオジサンがバランスを崩して自分のほうに突っ込んできた。
そのオジサン、東武線の発車するチャイムが鳴り、駆け始めたのだが階段の足を踏み外し倒れてくる。自分は階段を上ろうとしていたのだが、オジサンを避ける余裕も無く(避けてたらオジサンが大怪我しただろう)、足を踏ん張るのが精一杯。自分とぶつかったが何とか支え押し返す。でもオジサンのお腹にエルボが決まってしまったためか、そのオジサン「済みませ・・・グェ」というふうになってしまった。悪いことしたかなぁと思ったが、オジサンは急いで東武線に走っていったので声かけることもできなかった。

コーヒー

2008-03-25 18:08:25 | 日常
最近、ちょっぴりコーヒー恐怖症。
先週の20日に胃炎(+ひどい下痢+軽い寒気)を引き起こしたのだが、おそらく原因はコーヒーと思われる。
コーヒーは嫌いではないのだが、たまにしか飲まないので、胃が敏感に反応したようだ。
去年の夏にコーヒーの飲み過ぎ(といっても500mlの紙パックを毎日1週間程度)で胃炎を引き起こし、1週間満足に食事が取れなかったことがあったのだが、先週もほぼ毎日飲んでいた。そして20日の朝、食事を取ると胃が痛くなった。でも今回のは1週間というひどい症状にはならず1日寝込むだけですんだ。
飲んでいたのはブラックばかりだったので、カフェインが原因かも。仕事は忙しくなくストレスもほとんど無かったので、原因はコーヒー以外考えられない。でも、お茶はほとんど毎日500ml以上飲んでいるけど、お茶にもカフェインを含んでいるはず。何とも無いのはなぜだろう?

地元探索

2008-03-25 12:41:15 | 日常
話は戻るが土曜に道満10周の後、南越谷からチャリでうわさ(?)越谷レイクタウンに行ってきた。
駅は出来たてできれい。10年くらい前にここの近くでオフロードしてたあぜ道があったなんて思えないほど。
駅周辺は今のところ工事中ばかりで目に引く店は無い。しかし、工事中のモールは超巨大。南船橋のららぽーとより大きく日本一と言うのは嘘ではないようだ。歩きならば1日で絶対に全て回れないだろう。越谷レイクタウンの開発地区を地図で調べてみたら、約1km四方。1周したら約4km。渡良瀬4.3kmコースの内側に町が出来るという感じだろうか。

貯水池もまだ工事中でどういう遊歩道ができるのかもさっぱり分からなかった。
駅前には水飲み場&トイレがあるが、駅前広場、歩道はレンガ張りで長時間滑りたくない。でも、歩道の中の自転車道はきれいなアスファルトで快適に滑れそうだ。巨大モールは今年の秋に完成する予定なので、それ以降に越谷レイクタウンCRなるものを企画したら面白いかも。

行ってきた感想としては、あまりにも巨大過ぎのため人の密度が少なくなり、ゴーストタウンと化すのではと少し心配。市内にこんなに巨大な街を作るくらいなら市民の健康促進のためスケートリンクの1つや2つくらい作ってくれたら良いのになあと思いながら帰途に着きました。