いのエう’s blog

のんびりと更新していきます o(^-^)o

M2K 160kmのデータ

2005-11-18 23:03:16 | インラインスケート
3:30起床
4:30過ぎ前橋ロングサンドホテル出発

5:00:39 平成大橋付近のセブンイレブン前出発
道中、街灯がほとんどなく、道が曲がっていたり、路面が悪かったりしてスピード出せず(10~15km/hくらいだと思う)。しかも、時々地図を確認したり、竹ヤブや工事迂回路の冒険おまけ付きでK2K 130kmより楽しいイベント盛りだくさん。K2Kの5時出発よりスピード出せません。(泣)
6:17:43 五料橋手前の東部スポーツ公園到着
6:42:35 五料橋渡る
6:59:40 坂東大橋渡ったところの FamilyMart
7:59:34 上武大橋付近にある ほだか製作所 通過
8:15:54 新上武大橋後の小さな橋
8:43:04 刀水橋渡る
9:36:44 行田サイクルセンター到着、休憩
9:59:51 行田サイクルセンター出発
10:11:04 加須サイクリングセンター通過
10:52:34 加須未来間
10:57:29 埼玉大橋付近の道の駅「童謡のふる里おおとね」到着
東川用水路沿いをCityRun。
その後、栗橋付近で迷う。(東武線を南下していた。)
11:47:21 利根川橋渡る
関宿まで残り5km付近でエネルギー切れ。
「ハラ減ったー!」を連発(笑)。
12:31:04 関宿城到着
けやき茶屋で昼食。ラーメン大盛り+ごはん。
背中のアクエリ粉末+2ℓの水を補給。
13:12:00 関宿城出発
あいかわらずの凸凹路面+向かい風(風速1~2m/sくらい)。
14:01:18 川間到着。休憩は5分くらいで出発。
筋肉が張ってくる。足に力が入らず。
15:09:55 三郷到着
靴を脱いでストレッチ。かなり効果的でだいぶ回復。
休憩中はぼーっと休むより、ストレッチした方が良いようだ。
15:27:47 出発
16:02:48 寅さん公園通過。休むより暗くなる前に早くゴールしたい気持ちで休憩なし。この付近は、人が多いが、あきこさんのよく通る声に気づいて脇によけてくれる。残り10km過ぎたところで先頭のあきこさんがスピードアップ(体感24~25km/h)。
16:24:59 ポニーランド通過
残り2kmくらいでラストスパート。
16:53:00 h/i-Romさん家近くの休憩所通過
17:00:26 公園入り口
17:04:25 葛西臨海公園到着。ゴール!

心拍数
最大 183
平均 140(休憩含む)
消費カロリー 6,905kcal

 ゴール後、みんなその場にしばらくへたり込むほど疲れていた。きっと、初めの頃のK2K 130kmは、NOBU兄さんらもこんな状況だったに違いない。冒険ウルトラロングラン、とっても楽しめました。

M2K 160km 写真館

2005-11-16 11:48:40 | インラインスケート
パスタハウス「ボストン」QOUちゃんが応援に来てくれました。

サラダ

グラタンパスタ。パスタを食べ比べましたがみんな美味しかった。

セブンイレブン前で準備中

日の出

早朝の利根川



「あっ!このコンビニに来たことある!」<某Mさんより(笑)



太陽に向かって

車道ラン(車が頻繁に通るよー)

ほだか製作所(思わず撮ってしまった(^^;)

刀水橋でyugeさんがお出迎え



行田サイクリングセンター

伴走中



道の駅「童謡のふる里おおとね」

川間

三郷。サティからカスミになってました。

葛西ゴール!



みんな動けません

泡が欲しくても動けない(笑)



かんぱ~い!



bakaちゃんたちと日帰りTeamが上野で合流。焼き肉たらふく食べました。

bakaちゃんはアグブーで、あきさんは夜勤明けなのに、13時間以上かけて142kmも滑りました。こちらもすごいです。

160km、ちょっと不安

2005-11-11 19:44:08 | インラインスケート
 もういくつ寝るとM2K 160km。自分にとっては未知なる距離。こそ練で久々に完走できるかどうかちょっぴり不安。長距離は、ウルトラ130以来滑ってないのでますます不安。まあ、焦らず三郷まで行ければ130km滑ったことになるので良いかな。
 マテリアルは、次の通り。
・フィットネスブーツ:Salomon SpeedStar(80mm×4輪)
・ウィール:LABEDA PRO RACE SERIES 80mm。硬さが書いてないので分からないけど84Aだったと思う。
・ベアリング:ABEC 7(NINJA)
 2年前に130km初完走したマテリアルと同じ条件(ウィールは新品じゃないけど)。あの時は、桐生~三郷 100kmを7時間20分だったんだよなあ。2ヶ月前の小貝川60kmで、こそ練の方々に置いてかれて、130km完走できるかどうか不安で、元トライアスリートのbakaちゃんにLSDのことを聞いたりしながら毎週50km以上滑ってたっけ。
 前橋~三国橋までの約80kmが全く滑ったことがない未知の領域(先が見えないロングランっていうのも精神的に大変)。ここを通過した時点で完走できるかどうか見えてきそうな気がする。去年の前半、雨のK2K 130kmは桐生 5時発で、葛西 15時着。ちょうど10時間。マテリアルもそんなに良くなかったので、今回は何とかなるかな。

 昨晩は9時前に寝てよく睡眠をとったおかげで、風邪だいぶ良くなりました。風邪薬飲むの忘れたけど、睡眠だけでだいぶ良くなるとは思わなかった。160kmまでには何とかなりそう。今晩も暖かくして早めに寝るかな。

風邪再び(泣)

2005-11-10 15:17:17 | 日常
 先週の金曜から体調おかしいなあと思っていたけど、今週の月、火、寝込んで、水曜の午後に回復。昨晩の道場練習が終わって帰宅。しっかり、ノドと鼻をうがいしたんだけど、風邪ぶり返しました。(泣)
 せっかく小机競技場や今晩の川越闇練に行きたいと思っていたのに、寒気がするのでパス。QOUちゃんの「ソ。。。」を試したかった。
 今晩は早く寝て、M2K 160kmまでには治すべ!

業務連絡

2005-11-09 23:59:56 | インラインスケート
blogをこんなことに使って良いのだろうか!?(滝汗)
某氏のメールアドレスが分からないので、ここに載せます。おそらく見ているでしょうが、もしよろしければ、誰か I 様に連絡お願いできますでしょうか?m(_ _)m

横浜インラインチャレンジ

11月19日(土)8:00より大会本部にてゼッケン、プログラム、ドリンクを用意しているとのこと。

アクセス方法(例)

合計運賃 1000円  所要時間 2時間2分  乗換回数 3回

一ノ割
| 5:21発
|  東武伊勢崎線(区間準急) 400円
| 5:50着
○北千住
| 5:53発
|  東京メトロ日比谷線(普通) 230円
| 6:36着
○中目黒
| 6:39発
|  東急東横線(普通) 240円
| 7:05着
○菊名
| 7:19発
|  JR横浜線(普通) 130円
| 7:23着
小机

本人談、「車より電車の方が泡が呑める。」とのこと。チーム泡の出番ですか?(笑)

長良川カップ(当日)

2005-11-07 18:24:37 | インラインスケート


長良川カップの開催地

 麦藁帽の無いカールおじさんINA.さんの雨パワーには、さすがにNIKEさんの晴れパワーも通用せず、レース途中で雨が降ってきてしまい中止。残念だが仕方がない。せっかく、男子オープンクラスはQOUちゃん優勝とねやん準優勝、女子エキスパートはちえ蔵さん優勝、男子エキスパートはりゅうパパさんと自分が3位以下をオミットさせてワンツーフィニッシュを果たせるところだったのに・・・・・もうこんなレースは今後見られないでしょう。残念、残念。(^^;
 雨の中、ショップ巡り。3周したところで賞品の抽選会。雨がだんだん強くなるがじぶんのゼッケンは呼ばれない。そして最後の賞品も当たらず、帰ろうかと思ったら、ロードレース男子オープン準優勝の賞品が当たった方から、使わないので譲りますとのこと。びっくり!なんとBONTワンピのXLサイズ。お名前存じ上げませんが本当にありがとうございます。有効に活用いたします。m(_ _)m


Power-slide JAPANの山本紳貴選手と篠塚奈知選手



レースで滑れた いっせい君。おつかれさま。

 いっせいパパさん最初から最後まで運転お疲れ様でした。そして、長良川ツアーに部外者をこころよく受け入れてくださったW.I.Rの皆様ありがとうございました。

 長良川カップ、1000人以上のスケーターが集まる日本一のイベント。雨で中止になったけれど、出店も多く、お祭りで楽しかったよ!

「スケート中級者への上達アドバイス No.2」

2005-11-04 18:09:26 | インラインスケート
 今日、自分のところにも「スケート中級者への上達アドバイス No.2」到着しました。No.1も目から鱗でしたが、No.2もGoodです!
 インタビューには、スケート部のT様やヒゲさん、がくちゃんが載ってるし、熊谷リンクの写真もちょこっとありました。
 明朝(夜中?)出発だというのに長良川カップの準備もそっちのけで読みあさりました。No.3も楽しみ!

ロードかリンクか

2005-11-04 07:49:00 | インラインスケート
 昨日は、長良川カップ前なのでロード練習で道満に行こうかと考えていました。しかし、週末はリンク練習がほとんどできないだろうから、せっかくの良い感触を忘れたくないのでリンク練習に変更。こんなことで長良川カップ大丈夫なのか!?
 リンク練習とはいっても、場所はどこにしようか?
CMSリンク:家から1時間半
熊谷リンク:家から1時間半
・小貝川リンク:家から1時間
県民健康福祉村:家から10分(チャリで30分)、でも休日は混んでるだろう
・ITリンク:家から20~30分、でもスラローマーが占拠してるだろう
のんびり滑りたいし川越闇練にも行きたいので、結局、小貝川リンクに行くことにしました。

 昼過ぎ到着。準備していると、久しぶりなお方が・・・






W.I.Rの重鎮 いのやん だあ!

 仕事が忙しく半年ぶりに滑るそうです。いのやんファミリーと一緒に滑ったり、1周30秒くらいで飛ばしている地元のガキんちょチャリを追いかけたりして、とても楽しめました。時間もあっという間に過ぎ4時半。雨が降り始めたので撤収しました。

 夜の部は、川越闇練。のりさん達が既に滑ってる。やはり休日なのでみんな早くから来て滑っているようだ。
 ついこの間までフィットネスブーツで飛ばしていたsk∞さんがZX5を履いているではないか!靴擦れ程度で足は痛くないとのこと。うらやましい。そして一番気にしていたスピードに関して、QOUちゃんを追い掛け回しているJOUKUさんから聞いた話では、「かなわないほど速い。」だそうだ。恐るべし!シニアに出場される方々は今後マークした方が良さそうですよ。
 自分も滑ろうかなと思ったら雨が降り始める。やる気が急にしぼんで、お腹から「ハラ減ったー!」という信号が脳ミソに送られてくる。今日は長良川カップ前なので「それくらいにしときや。」とかっちゃんが言っているに違いない(もちろんあの姿を想像しながら(笑))。みんなも終了し、いざタイ料理レストラン「ランマイ」へ。


ランマイでまったり中
皆様、お疲れ様でした。

p.s.
 長良川の「かっちゃん」は有名(?)だけど、松戸にも「かっちゃん」いるんだよね。松戸支部の「かっちゃん」も、勝ちをはこんでくれるかな。