いのエう’s blog

のんびりと更新していきます o(^-^)o

巨大パックの作り方(笑)

2012-09-21 08:56:06 | インラインスケート
ウルトラスケート190kmの周回タイムです。

00  02:01.9
01  10:17.6
02  10:09.2
03  11:28.2
04  11:16.2
05  11:28.5
06  11:40.0
07  11:09.1
08  10:19.6
09  09:36.3
10  10:01.9
11  09:56.3
12  16:50.8 休憩
13  11:44.8
14  11:12.0
15  12:05.7
16  11:46.5
17  11:59.7
18  11:58.6
19  12:04.6
20  12:14.9
21  11:56.9
22  25:11.5 休憩
23  11:51.3
24  11:51.3
25  11:51.8
26  12:09.2
27  11:51.2
28  11:43.8
29  11:59.5
30  12:05.8
31  11:43.2
32  12:03.7
33  23:23.0 休憩
34  13:25.9
35  13:31.8
36  13:11.7
37  12:34.0
38  12:24.7
39  12:38.3
40  12:54.8
41  13:05.8
42  13:08.0
43  13:21.1
44  12:00.6

巨大パックの作り方は簡単です。
以下のレシピを長時間煮込むことにより出来上がります。
・一定の速度
・少ない休憩頻度
・積極的な勧誘(高速または単独滑走で疲れた「あ・な・た♪」に甘い誘惑^^)

ウルトラスケート2012(観光編)

2012-09-18 13:05:54 | インラインスケート
前日、尚子ロード行くかもと伝えていたら、長良03Skaters(HPはまげさんのページ)の方々が来て下さった。
本当にありがたい♪


H氏とまげ氏とだべりながら、尚子ロードを2.5往復(6km)。土日月で200km達成!

その後、周辺を案内してもらった。
やはりネットだけの情報より近所に住んでるナマの情報の方が強い!
とっても嬉しかったよ!!!

近くの無料の足湯。(長良川観光ホテル 石金


和菓子の松乃屋うわさのバクダンアイス(大盛りコップアイス)

こっちは、どら焼きとすあま。どれも美味かった!


川原町泉屋の鮎ぞうすい御膳。ウルトラのご褒美♪

デザートは山椒のジェラート。山椒の風味とミルクの味がマッチしていて意外と美味しかった。

ウルトラスケート2012(滑走編)

2012-09-18 13:04:08 | インラインスケート


190kmを9:13:21(20.6km/h)で完走しました。
去年よりタイム良くなっているよ♪1周14分を超えることはなかったし♪
主にチームアイリスの田中選手と一緒に交代で機関車してたおかげかな。
今年も風が強かったけど、ピークは今年の方が強い。(最大瞬間風速:今年11.0m/s、去年7.5m/s)
休憩は、12周目、22周目、33周目の3回。
本田エイドのバナナ1.5本、梅干5個、スポーツドリンク16杯(6+5+5)、お茶1杯、お水2杯。(スポーツドリンクを16杯×200ml×0.5kcal=1600kcalとすると、約1800kcal)
自分が消費した物は、ドリンク3リットル、おにぎり1個、ゼリー3個。(約1000kcal)

消費カロリーは、6101kcal。ゆっくり滑ってたので毎時500kcalくらいの消費カロリーかなと思ってたら、600kcal以上消費してました。楽しくてこんなにカロリー消費できるなんて、ダイエットに効果的じゃん♪

競技前の予想では、スタート後、高速、中速、低速の3つのパックになるかなと思ったけど、ほとんどバラけなかった。
あと、長良03Skaters(HPはまげさんのページ)の「ゆるパック」期待してたのに今回はなかった。(自分たちのパックに吸収合併されて巨大パックになってたという話も・・・)

反省点:
・やたら喉が渇いてた。ウォータローディングもすれば良かった。(競技中、トイレ0回)
・22周目の補給はゼリー1個だけだったので、33周目はお腹空いてた。

ウルトラスケート2012(準備編)

2012-09-18 13:01:37 | インラインスケート
ウルトラのスタートは早朝なので当然前日平田リバーサイドプラザ入り。

写真は、第3コーナーの改修箇所
でも、雨で路面が濡れてる。翌日の天気が心配。
本田エイドの設営を手伝い、受付を済ませた。(昼飯抜いてた。(^^;)

雨対策のためベアリングに油差して、ヘルメットとウェアにゼッケンを貼って、軽く1往復(4km)滑って、前日は撤収した。(メットの名前はGJ!)
ちなみにゼッケンに「ENJOY」と書いたのは、「ウルトラスケートの目的は時間でも完走でもない。楽しめれば勝ち!」という意味で書いた。

宿は毎年おなじみのウィークリー翔 岐阜羽島ホステル
チェックイン後、マツキヨで購入したMKg スポーツウォーター スピーディーチャージを5/7に薄めて、1リットルのボトル×2本、5リットルタンク分作成。熱中症対策に霧吹き、クーラーボックス用の冷凍ペットボトル2本用意した。
夜は、ザ・ビッグ輪之内店の弁当、寿司、おはぎ2個、フルーツジュース1リットル。熱量1719kcal、たんぱく質48.0g、脂質23.8g、炭水化物357.0g。
風呂入って、就寝は20時。真夜中運転してきたおかげで、早い時間でもすぐに寝れた。

目覚ましを3時にセットしたのだが、耳栓していたおかげですぐに気づかない。
外が明るいので、「しまった!寝過ごした!」と一気に目が覚める。
おそるおそる窓の外を見ると、外はまだ暗い。明るかったのは新幹線の岐阜羽島駅のホームの明かりでした。
かなり焦ったぜ!

朝飯は、シスコーンホットケーキ味、低脂肪牛乳、ねばねばバランスサラダ、ヨーグルトブルーベリー味、アンパン。熱量1163kcal、たんぱく質35.8g、脂質8.9g、炭水化物236.0g。
これでカーボローディングは大丈夫かな。

4時半過ぎに宿を出発して、会場は5時前に到着した。(ワンさんがちょうどゲートをオープンしていた。)
車の前に、イスとクーラーボックスを置いて、ストッレッチ。

いつでも出撃完了!

もういくつ寝るとウルトラスケート190km

2012-09-14 22:21:14 | インラインスケート
ウルトラスケートまでの3ヶ月間、滑った距離は1430km。
13週間あったので、ちょうど毎週平均110km滑ったらしい。
越谷~桐生往復200kmも滑ってるので体力的にはウルトラ190kmは問題ないと思う。
が、スピードはないので時間内に完走できるか少し心配。
50km以上のロングランでは重さ8kg前後の荷物を背負って滑ってたので、軽くなった分、速くなっていることを期待したいな。