いのエう’s blog

のんびりと更新していきます o(^-^)o

高橋尚子ロード大会

2005-05-31 12:22:59 | インラインスケート
 前日泊まった長良川会館を7時半に出発した。近くの忠節橋から滑っていくことに。でも、忠節橋~金華橋は路面が非常に悪い。シャフトは外れるは、何度も転びそうになるはで何とか長良川公園にたどり着く。8時前だというのに、もうすでにかなりの人たちが集まっている。前日会った人たちにあいさつしていると、AIOIさん発見。takejunさんも遅刻せずにいる。そして、ブレード★スターの門川さん、渡良瀬で転倒したのに入賞したヒゲさん、アースビートの宮下さんなど、西の有名どころが集合している。感激~!でも、優勝候補の高山さんの姿がまだ見えない。AIOIさんも心配されているご様子。
 一通りあいさつも終わり、受付を済ませる。その後、アップ開始。ゆっくりだが汗がたれるくらい走った後、ストレッチ。そしてストレッチがほとんど終わり、体が軽くなったなあと感じていたころに、スケートを履いた高山さん登場。
 開会式の後、100mタイムトライアル。佐久リンクでは13.58秒だったので、これよりはタイムを上げていたい。1回目、あいかわらず自分のスタートは悪い。でも、タイムは13.181秒。ちょっと考えながら滑ってしまったので、2回目は何も考えずに滑ろうと思った。そして2回目。1回目よりスタートが悪かったが、滑りは1回目より力を出せた。そのおかげで、タイムは12.699秒。一緒にKazax練習をしている関龍司選手に「13秒切るぞ。」と宣言していたので、公言達成である。
 100mのタイムトライアルが終了した後、ビギナーの競技から。時間は11時半。ちょっと早いが昼ご飯。しかし、暑い。1週間前の雨予報はどこに行ったのだろうというくらい日差しが地面に降り注いでいる。西の人は晴れ男が多いのだろうか。などと考えている間に試合の方は、着実に進んでいく。でも自分の競技は一番最後なのでまだまだ。いつからアップ開始しようか試合より時計が気になってしまう。4種目前からアップを開始する。アップが終わりストレッチ。ゆっくりストレッチをしていたが、ストレッチが終わる時間がちょっと早すぎた。なので、2度目のストレッチ。
 ストレッチが終わったあと、シニアエキスパートに出場される方々の会話に聞き耳を立てる。冗談を言ったりして、試合前から言葉で牽制しあっている。でも、コールが終わった後から試合までの緊張感はさすが。あれだけ和やかだった雰囲気が一転。話しかけづらいオーラを発している。そして、オープン男子が終わりシニアエキスパート(10km、4周)がスタート。2周までは、団子状態。ところが3周目から動きがあったようだ。高山選手がスピードアップし団子状態は解散。2番目にいたNIKE選手だが、最後の周で高山選手が更に加速し、リンク折り返しのところで離していく。そして、そのまま高山選手がぶっちぎって一着ゴール。おめでとうございます!
 その次のエキスパート女子が始まったあと、ようやく最後のエキスパート(20km、8周)のコール。でも、まだ時間はある。雑談するが少しずつ緊張感が高まってくる。
 一流選手がいるので、自分はオミット確実だろうと思った。なので、作戦は行きの1250mを全力疾走。後先考えないで行こうと思った。自分のスタート位置は2列目。自分の前は大嶽選手なのでスタートで出遅れることはないかなと思った。そしてピストルが鳴る。スタート。直後は自分の左右、前の選手からフレームがぶつかるが、バランスが崩れるほどではないのでほとんど気にしないで進んでいく。全力疾走なので当然腕を振って進んでいく。上りが終わった後、抜かせるところは抜かして、左右動きまわる。下り坂に差し掛かる。ペース配分など考えずにひたすら全力疾走。そんなことをしているうちに、周りには、風巻選手、宇田川選手、丸山選手、大嶽選手など日本の名だたる選手ばかりである。「いいのか自分がこんなところにいて。」と思いながら進んでいく。気づくと丸山選手、大嶽選手、自分の順にドラフティング。「自分、3番目にいるじゃん。何か間違っているんじゃないの?」そして、丸山選手が先頭交代。自分は2番目。体力も限界に近づいているので、どうせすぐに終わるだろうけど、瞬間でも2番目にいるのは嬉しい。思ったよりも速くないので抜かそうかなと思ったが、向かい風。「くっついていたほうが良いかも。」なんて考えているうちに折り返し地点が見えてくる。どのくらい減速するか分からなかったが、大嶽選手は左右に蛇行しながらブレーキ。かなり減速している。自分も同じくらいのスピードまで減速して、折り返し。でも、その後の加速が上手く行かない。1250m全力疾走でほとんど体力を使い果たしていたこともあって、思うように加速できない。次々と後続に抜かされてしまった。そのあと、ほとんど体力が回復しないまま、一人旅。6周でオミット。ペース配分を考えて滑れば7周はいったかもしれない。でも、自分的には余力を残したままレースを終えないで良かった。1250mだけだけどレースを楽しめた。また、完全燃焼したおかげで、自分の実力が分かった。今まで自分を過小評価していたと思う。予想では全力疾走でも置いてかれるだろうと思っていたので。

反省点
・20kmのレースでは水分を持とう。レース中のどがからからだったし、レース後は咳が止まらなかった。
・自分は練習不足。西の人たちは、今村さんや高山さんのようにトレーニングしている人が多い。
・1250mついていけたので、あと16倍がんばる必要がありそうだ。

 大会を運営した方々、参加した方々、応援した方々、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。大会とても楽しかったです。いろいろと勉強になりました。次回、参加するときはレベルアップするようがんばるぞー!

長良川(大会前日)

2005-05-30 10:37:45 | インラインスケート
 まだ長良川で滑ったことがないので、土曜から入ることにした。初の長良川。すごく楽しみ。朝8時半過ぎに岐阜到着。「るるぶ」の地図を頼りに金華橋へのんびり歩く。といっても駅からほとんど真っ直ぐ。迷うことなく、9時半に金華橋に到着。


金華橋


橋の下でストレッチをしていると、注意書きが目に入る。


注意書き


「インラインスケート等・・・」と書いてある。関東だと「ローラースケート」とか書かれているのが多いのに。さすがインラインスケートの聖地の岐阜だと思った。そして、ストレッチ後、長良川公園へ。


尚子ロード&金華山


 長良川公園に着くと、INAさん、山梨のKAMEパパさん親子がすでに公園にいる。公園までに行く途中、スキーのオフトレをしている人の一人しかすれ違わなかったのでちょっと不安だったが、スピードスケーターがいて安心。早速、INAさんにコース案内してもらう。滑りながら、コースの特徴を教えてもらうが、一番気になったのは折り返し地点。どのくらいまで減速して突っ込めばいいのか分からない。一緒に3周滑るがスピードを速くするとズルズルと横滑り。バランスも崩れそうになる。
 3周滑ってみての感触は、路面に回転が吸収されるようで伸びが悪く感じる。ゴム路面ほど吸収はしないが、そんな感じがした。試しにアスファルトでも滑ってみるが、デコボコなのにこちらの方が伸びが良い。あと、川沿いにあるため風がある。「長良川の人たちはこんなところで練習していて、普通に滑っているだけでも筋力がつきそうだな。」と思った。事実、続々と集まってくる人たちのフトモモを見ると太い。まるで韓国の選手たちのようだ。
 自分は久しぶりの88mmのためか、アウトに上手く乗れない。アウトエッジに乗る練習。そして、公園にあるリンクでクロス練習。しばらく滑っているとだいぶ慣れてきたので、スピードアップすることにした。コーナーの出口付近で加速しようとしたとき、左足がスリップ。スライディングするような感じで転倒。幸いにも、お尻の擦り傷程度で出血はない。ここで思い出したのが、この前のCMSであった大会の300mでの転倒。今回も砂が多少あったし、出口付近で加速しようとしたときと同じである。CMSのときの転倒の状況は分からなかったが、もしかしたら同じように転倒したのかもしれない。ちなみにワークショップと大会当日は、路面がきれいになっていたためスリップはほとんどなかった。
 昼食後、Kazaxのワークショップ。大会前日なので軽い練習だが内容は濃い。


195mm-165mm変換アダプター


ゴールデンZX5(カッコいい)


がくちゃんと金華山


 ワークショップの後、NIKEさんにくっついて尚子ロードを滑ることにした。1周目の行きはペース走で問題なくついていけるが、折り返し後のダッシュで置いてかれる。修行が足りない。まだまだ精進せねばならないようだ。


NIKEさんと金華山


風巻兄弟(2人が滑っているところは珍しいらしい)


 周回が終わるとすでに夕方5時過ぎ。クールダウン&ストレッチをしたあと、いさ2さんに宿泊する長良川会館まで送ってもらった。


岐阜城


最近、気づいたこと

2005-05-27 09:44:47 | 日常
 最近、読む本はスポーツ関係が多い。筋肉のメカニズムとか食事法とか書かれていて、スポーツ以外にも普段の生活に役立ちそうなことが書かれている。学生時代、運動嫌いだったので、いまごろ勉強である。もっと早くから運動、勉強していれば、自分のスケート技術がいま以上に上達しているだろうなあと悔やんでしまう。今さらなので、無理しない程度に上達していくしかない。
 今読んでいる本に、「筋肉はもともとゴムのような繊維からできていて、伸びて縮むという単純な動きでしかない。それを複雑に組み合わせることで体を自由に動かしている・・・」という文はとてもイメージし易かった。「筋肉はバランスよく鍛えよう。」「筋肉のアンバランスは故障の原因」とよく聞くが、今まで漠然としか理解していなかったのが、イメージして理解できた。そして、気づいたのは、自分の筋肉ってスケートに偏りすぎなのでは?と感じる。他の運動や筋トレをして鍛えて、故障しないような体づくりをしたほうが良いのかな。

左右のバランス

2005-05-26 14:59:45 | インラインスケート
 昨晩の道場の陸トレ練習で「右が乗れていない。」と言われてしまった。確かに左足より右足のほうがアウトエッジにかけられない。どうやら、リンク練習で左回りばかりしているおかげで、左と右の柔軟さが変わってきているようだ。試しに右クロスをしてみると、腰の骨が引っかかるようで上手くできない。左クロスはできるのに。今後、電車待ちの練習で右クロスを重点的に取り入れることにする(笑)。
 そういえば、先日、「普段でもアウトエッジ・・・」と書いたが、自転車に乗っているとき、自分はインエッジで漕いでいるようなので、アウトエッジを意識して漕ぐようにしよう。

BONT Sniper 88mmと84mmの高さ

2005-05-25 07:36:13 | インラインスケート

 せっかく、BONT Sniperが2種類もあるので高さを測定してみた。測定箇所は、写真のようにカカトの部分からシャフトの中心まで。実際の高さは、ウィールの半径と靴の厚みが加わる。

 88mm:58.4mm
 84mm:57.8mm

差は、1mmもない。これを書いていて写真の間違いに気づいたのだが、よく見ると実際の88mmとは違う。実際のは、2輪目と3輪目がフレームに当たらないよう逃げがある。この逃げのおかげで84mmとは差が小さいのだろう。
 ちなみにBONT INFERNO 80mmの高さは、57.0mmでした。

(※100円ショップで買ったノギスを使用しているため、測定数値に多少の誤差あり)

日曜の練習

2005-05-23 09:24:54 | インラインスケート
 昨日は小貝川リンクでの練習。一つの目標のアップ20分に全部つけるようになること。武器は84mmフレーム+GYRO 84mm。やはり、80mmより伸びがあり、操作性が同じくらい良い。
 初めの10分は両足をつけたままでコーナーは通常通りクロス。伸びが思ったよりあるので、前の人の背中を結構頻繁に触ってしまう。10分後は通常通り滑る。15分までは問題なかったが、この後、気づくと軸足がインエッジに。でも、だいぶ疲れてきているのかインエッジを直せなくなっている。こんな状態で、残り3周。ペースアップ。1周目はちょっと離されながらも何とかついていくが、2周目でバランスを崩して一気に離されていく。でも、「今日は周回遅れにならないぞ」という根性が勝ったためか離されながらもがんばる。最終的には、2/3周ほど離されたが、今年2月にリンク練習を始めてから、初めて周回遅れにならなかった。(嬉)
 自分の滑りは、疲れてきてからインエッジでフォームが悪くなり、腰の上下運動が激しくなるそうなので、普段の生活でもアウトエッジを意識した方が良いとのこと。

 でも昨日の練習で一番疲れたのは、スケートではなく、グラウンドホッケー。練習後はクールダウンのはずなのに、全然クールダウンになっていない。汗がしたたり落ちるほど、汗だくだった。

あと一週間

2005-05-22 04:10:43 | インラインスケート
 変な時間に起きてしまった。ブログでも書いたら寝なおしかな。(笑)
 尚子ロード大会まであと一週間。2004高橋尚子ロード大会タイム結果のタイムを見てみるとトップは小川大介選手で20km 38:39。今度のトップが38分だとすると、43分を切らないとオミットの可能性大。SWICで45:30だった自分。このときよりレベル、路面が良くなっているとしても、尚子ロードは狭い折り返しがあるらしいので、43分切れるだろうか。ちょっと不安。
 地元(越谷)の県民健康福祉村にローラースケート場があるが、1周270m、幅3.0m。路面はりんりんロードのようにコンクリートにペンキ塗装(砂がかぶっていてCMSより横滑りするけど)。オーバル形状のリンクではなく、図のように細長いコースで、全く飛ばせない。でも折り返しがもしかしたら尚子ロードと同じかも。ちょっと折り返し練習しに繰り出してみるかな。

ミニ木島平

2005-05-21 18:58:36 | インラインスケート
 今日は熊谷リンク(熊谷スポーツ文化公園)。東第2多目的広場に行ってみたが誰もいない。木島平のレースが近づいているため、もしかしたら東第3多目的広場にいるかもしれないと思って、行ってみたらビンゴ。みんながいた。
 リンク用のウィール(INVASION、紫)から磨り減っても良いウィールにチェンジ。このチェンジが、のちに失敗だったことが・・・。
 ウィールをチェンジしている間、みんなはアップ開始。あわてていたのでウィールの回転も確かめないまま、アップに入る。ドラフティングの後ろにつくが、何か調子が悪い。「身体が温まっていないまま、速いスピードのアップに入ったためだろうか。」とこの時は思った。
 次にジャンプの練習に加わる。初めてで慣れていないのでバランスが崩れて芝生に突っ込みそうになる。でも、やっているうちに少しずつ慣れてくる。ちょっと慣れてきたところで、次はスタート(ダッシュ)練習。
 さすが一部選手のダッシュは足の回転が速い。自分は足が着地した後、安定しているかどうか考えてしまっているので回転が遅いようだ。慣れが必要だなと思った。
 次は、3周に1回ダッシュの10,000m(36周)のインターバルトレーニング。何か調子が悪く、スピードが出ない。10周くらい周ったところで、心臓の下あたり(おそらく肺)が痛くなって気持ち悪くなった。止まるほど減速して休んで、またトレーニングを開始するが、ダッシュすると、痛くなって気持ち悪くなる。何周か繰り返していると「休んだ方が良い。」というアドバイスがあり、くやしいが休むことにした。結局、みんなが終わるまで、痛みと気持ち悪さは、弱い状態で続いていた。
 今日の練習はここで終わりということで、みんなと話していたとき、自分のウィールの話題に。ここで初めて手でウィールを回してみる。なんと、ぜんぜん回らないではないか。自分もびっくり。どうやら、きつく締め過ぎたようだ。
 この後、84mmフレームに付け替える。購入後、初滑りである。1周軽く滑ってみる。扱いやすさは80mmとほとんど変わらない。次はスタート練習でダッシュしてみる。80mmより伸びが感じる。すごく良い感じである。明日の小貝川リンクでの練習は、この84mmを使ってみよう。もしかしたら、アップ20分に全てつけるかも。ちょっぴり期待。

「ちょこっと ほんやく」をちょいと改造

2005-05-20 10:38:40 | PC
 以前紹介した「ちょこっと ほんやく」であるが、韓国ページの翻訳にNAVER使われている。最近、このNAVERの調子が良くないので、Excite翻訳に切り替えたいと思っていた。
 インストールしたフォルダを眺めてみる。どうやら「c_honyaku_kr.html」を編集すれば良さそうだ(.vbsをバイナリ改造しなくて良かった)。といっても、単純にExciteのページのURLを入れ替えるだけでは上手く翻訳できない。英語の翻訳にExciteが使われているので「c_honyaku.html」を参考に編集してみた。試行錯誤の結果、上手く翻訳されるようになった。これで、韓国のページも気軽に見に行ける。

中国茶の価格

2005-05-20 09:35:24 | お茶
 日本の専門店に行くと何でこんなに高いんだろうと思ってしまう。
 中国では、値段が日本の10分の一程度。なので、日本の専門店でいまだに中国茶を買ったことがない。
 今まで買って感じただいたいの相場は、(1元=約14円)

高級茶
・500g、150元以上
・日本ではまず売られていない。
・香りが良く、味に甘みがある。

中級茶
・500g、50~150元
・日本だと、高級茶扱い。
・高級茶より劣るが、香り、甘みが少しある。

低級茶
・500g、50元未満
・日本だと、中級茶扱い。
・一般庶民が普通に飲んでいるお茶。

日本の安いお茶
・中国でお茶を飲んだ後は、一週間くらいは不味くて飲めない。
・中国のお茶の専門店には、置いているのを見たことがない。
・中国のスーパーなどで10元もしない。見た目からして怪しさが漂うパッケージ。