いのエう’s blog

のんびりと更新していきます o(^-^)o

熱中症

2005-06-24 22:48:59 | インラインスケート
 去年は暑かった。今年も空梅雨で暑くなりそう。これから熱中症が多くなるとは思うが、自分の過去の失敗談&他人の熱中症を書き残す。

自分の失敗談1
 2003年9月13日(土)こそ練の小貝川LR 60km。気温30℃オーバー。背中のタンクからストローで水分補給をできるやつを装備していた。
 昼過ぎ(2時くらいだったと思う)暑さがピーク。ノドが渇くので、多めに水分を飲む。これが失敗。水分が胃に残っている感じで体内に吸収されない。滑っているうちに汗が止まり、身体が熱くなる。そして、ペースダウン。気持ち悪くなってきたころ、お寺で水浴びをして、何とかなった。
 水分補給は、少しずつこまめに!(軽く口に含む程度で十分)

自分の失敗談2
 2004年5月29日(土)赤羽岩淵~葛西臨海公園までのG3の日。距離が短いので、西浦和駅から赤羽岩淵駅まで一人でLRしていたのだが、「距離もたいしてないので、休憩無しで行こう。」と考えていた。5月という時期で熱中症なんて起こらないだろうという考えもあった。しかし、その考えは甘かった。
 当時の天気は快晴。湿度は高くなかったが、気温は30℃近くあったと思う。赤羽岩淵駅まで残り1kmくらいのところで自分の身体に異変が起きた。身体が熱くなってきたのである。でも「赤羽岩淵まで、あと少しなので我慢して滑っちゃえ。」ということで駅まで滑った。これが失敗だった。駅に着いたら、だるいし、吐き気がするくらい気持ち悪い。急いで水分を補給し、日陰で休んでいたが、30分くらい気持ち悪くて身動きが取れなかった。
 水分補給を我慢するのは危険!

他人の熱中症
 去年の真夏のCR。子供が熱中症になった。原因はアグレッシブ用のメット。長時間かぶっていたため、頭に熱がこもったようだ。
 メットは安全には良いが、こういう事例もあるので注意!

 その他にも他人の熱中症を見たことがあるが、原因に水分補給以外にも寝不足、休憩が少ないというのがあった。これから暑くなる季節なので、十分注意!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿