はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

ジョン・レノンの思い出!?

2020-12-09 | 日記
40年前の昨日(12/月8日)、あのジョン・レノンが凶弾に倒れた。

40年前と言えば1980年。

まだ私も学生だった時期だが、その2年後か3年後だったと思うが、このジョン・レノンの命日に、朝会社でジョン・レノンの曲を流したことがある。

当時工場勤めをしていた私は、会社で総務の仕事をしていたのだが、その当時工場内では、就業時間前に、「スポット放送」入りの音楽を流していた。

「今日も、皆さん安全に・・・」とか何とか、注意喚起の言葉が音楽の合間に入ってくるやつだ。

しかし、私が入社するかなり以前から、ず~っと同じ音楽・同じスポット放送が流れていた、ということもあり、社員の間では「もう、いいかげんに他の曲にしてくれないか」という声も挙がっていた。

確かに、ポール・モーリアとかリチャード・クレイダーマンとかの曲が流れていたのだけど、その曲を外で聞くと、つい会社を思い出してしまう、というほど、毎日毎日流れていた。

そこで、当時の私の上司から「お前、別のバージョンで作り直せ」という指示が出て、同僚の女性とともに、いろんなレコードを借りてきて、それを流す間に新しいスポット放送を入れる、という作業をして、2~3本のテープを作った。(まだCDとかのない時代です!)

そして、それをしばらくの間流していたのだけど、すぐに飽きてきて、とは言え、新しいのをいちいち作るのも大変なので、そのうち自分で勝手に音楽を流し始めた。

もちろん、朝からハードロックをガンガン鳴らす、というわけにもいかないので、イージーリスニングを中心に、大人しめの曲を選んで流していた。

その中で、意外と人気だったのが、当時「シルクロードのテーマ」などで有名だった喜多郎の曲。

シンセサイザーの曲なので、朝の音楽には最適だったのかも知れないが、職場からわざわざやってきて「あの曲は何ですか?」と聞きにきた人もいたほどだ。

それで調子に乗った私は、「よし、みんなの期待に応えよう」と決意し(?)、割とそっちの方面に走るようになった。

そこで、冒頭のジョン・レノンの命日。

直前に12月8日が命日だったと知った私は、自分で持っていたジョン・レノンのアルバム「Shaved Fish」を当日の朝流したのである。

残念ながら反響はなかったが、自分では勝手に「やった!」と思っていた・・・という記憶がある。

似たようなものとしては、カーペンターズの妹(カレン)が亡くなった1983年2月4日の翌朝にもカーペンターズの曲を流した。

こちらの方が後だった記憶があるので、ジョン・レノンの方は1982年かな?

まあ、単なる自己満足だったのかも知れないけど、今となってはいい思い出です。

ただ、当時歌謡曲のイージーリスニング版というのもあったので、サザンオールスターズとか浜田省吾とか流したこともあるのだけど・・・

ある日中島みゆきを流したら・・・

その日の午後に、別の職場の先輩社員から「〇〇(私の名前)、朝から中島みゆきはキツいぞ」と言われたことがあります。

それは失礼しました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節操なさすぎ | トップ | 何だかわかんないけど、GoTo... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事