鳴り物入り(?)で登場した楽天の電子書籍「Kobo」が、コンテンツに過大表示がある、ということで、消費者庁から指導を受けたのだそうな。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121025/crm12102522530029-n1.htm
当初、「日本語書籍を3万冊提供」と宣伝していたのだけど、実際には約2万冊(正確には18,894件)しかなかったそうだ。
. . . 本文を読む
昨日の競馬「天皇賞」は、7年ぶりの天覧試合だった。
そして、優勝したのは5番人気のエイシンフラッシユ。
騎乗していたのはイタリア人騎手のミルコ・デムーロ。
デムーロは、勝った後の周回の途中で下馬すると、帽子を取ってひざまづき、天皇陛下に向かって最敬礼をした。
西洋では、最大の敬意を表す形と言われるその姿は、なかなかじ~んとくるものがあった。
馬券ははずしたけど・・・
http://www . . . 本文を読む
その人が、政治家として日本に必要な人かどうかを判断する材料の一つとして、朝日新聞が褒めているのか、あるいは貶しているのか、というのがある。
もちろん、褒めているようなヤツは当然日本にとっては害悪でしかないわけで、貶している人の中に、本当に必要な人がいるということだ。
褒めないまでも、アホな発言や無能であることを無視する、という場合もある。
何せ、「安倍さんを叩くのは、社是だ」と公言して憚らな . . . 本文を読む
石原都知事がついに辞職を表明し、国政に戻ることを決意した。
http://www.asahi.com/politics/update/1025/TKY201210250235.html?ref=reca
緊急記者会見で、彼は中央官僚を「発想力がない」と批判し、「尖閣諸島には船だまりが必要」と外務省を批判し、「南鳥島周辺のレアアース調査・採掘を許さない」と通産省を批判した。
「日本の心臓部で . . . 本文を読む
もともと「無能の集団」と言われてはいたが、そこに今度は「暴力団の準構成員」が混じっていたとは、さすがに予想のはるか上を行く民主党。
その問題となっている法相・田中慶秋がとうとう辞任を表明した。
まずこの人、外国人献金問題や暴力団との関係について追求されるのを恐れて、大事な会議、と言うよりは、本来自分も出ないとおかしいはずの衆議院予算委員会を欠席した。
その理由というのが、なぜか「公務」という . . . 本文を読む
今回は「エクスペンタブルズ2」(B)
シルベスター・スタローンを筆頭に、アクション・スターが一堂に会した超大作の続編。墜落機からのデータボックス回収を引き受けた傭兵部隊エクスペンダブルズが、それを機に旧ソ連軍の埋蔵プルトニウムをめぐる壮絶な戦いに巻き込まれる。前作に続いての出演となるジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレンらに加え、『最後のブルース・リー/ドラゴンへの道』のチャ . . . 本文を読む
今回は「伏 鉄砲娘の捕物帳」(B)
「赤朽葉家の伝説」「私の男」などの直木賞作家、桜庭一樹の小説「伏 贋作・里見八犬伝」を基にしたアニメーション時代劇。滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」にインスパイアを受け、伏姫は八房との間に8人の子をもうけたと大胆にアレンジし、江戸へやって来た山の少女と犬と人間との血を引く「伏」との物語を展開していく。監督は、「亡念のザムド」の宮地昌幸。『けいおん!』シリーズの寿美 . . . 本文を読む
セ・パともに、CSシリーズはファイナルステージに入った。
そして昨日は、セリーグが優勝チームの巨人が負け、パリーグは優勝チームの日本ハムが勝った。
別に、巨人も日本ハムも好きなチームではないが、このファイナルステージでは、この両チームに勝ってほしい、と思っている。
いや、勝つべきだ、というところだろうか。
このCS(クライマックスシリーズ)だが、導入されたのは2007年。
ファースト( . . . 本文を読む
キチ○イでお馴染みの田中真紀子文科相が、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥さんに対し、洗濯機を贈ることを提案したのだそうな。
そして、「閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案し、全閣僚から同意を得られたとのことで、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向なんだとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-0 . . . 本文を読む
今日午後、第65回新聞大会(日本新聞協会主催)が、青森市のリンクステーションホール青森で始まったそうだ。
そこでは、「新聞を含む知識への課税強化は民主主義の維持・発展を損なうもので、新聞には軽減税率の適用を強く求める」とした大会決議を採択したらしい。
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY201210160189.html
新聞社が、消費 . . . 本文を読む