わたくしごとであるが、4月1日は私にとっていつの間にか記念日になってしまった。
私の本「まやかし嬢」のおとうさんの誕生日が4月1日である。「エイプリルフールに生まれ冗談のような人生を送ったおとうさん」なのだ。
その父が胃がんで余命3カ月であるというのがスト―リーの一端をなしている。そして4月1日としたのはそれなりに重い意味があってのことだった。
でもこれを出した頃、本当に辛かった。これを書いてしまってよかったのだろうかと悩みに悩んだ。
出した同年、劇団の師であるつかこうへい氏が肺がんに冒されていた。
これは単なる偶然だ。
私がこの話を出したのは2009年の暮れのことだ。しかし原型ができたのはそれより2,3年前のことだ。
しかしこの事実は痛いほど心に突き刺さる辛い出来事だった。
私がこんなものを出したから…そう自分を責めたくなるようないやな偶然だった。
作品は作品である。私の生命を半分上げて1人で生きていけるよう、手放した娘だった。
しかしどちらの事実も忘れることもできず、私にとっては重い現実である。
作品(わが子)はどんなにしても作品(わが子)である。忘れることも否定することもできない。
だから、せめて私だけでも「おとうさん、おめでとう」と言っておきたいのだ。
おとうさん、いつまでも元気でいてね。
タイトルをおとうちゃんとしたのは、私が子どもの頃、実の父をそう呼んでいたからだ。
おとうさんとおとうちゃん。共に大きく心に残る人物なのだ。
師と共に。
私の本「まやかし嬢」のおとうさんの誕生日が4月1日である。「エイプリルフールに生まれ冗談のような人生を送ったおとうさん」なのだ。
その父が胃がんで余命3カ月であるというのがスト―リーの一端をなしている。そして4月1日としたのはそれなりに重い意味があってのことだった。
でもこれを出した頃、本当に辛かった。これを書いてしまってよかったのだろうかと悩みに悩んだ。
出した同年、劇団の師であるつかこうへい氏が肺がんに冒されていた。
これは単なる偶然だ。
私がこの話を出したのは2009年の暮れのことだ。しかし原型ができたのはそれより2,3年前のことだ。
しかしこの事実は痛いほど心に突き刺さる辛い出来事だった。
私がこんなものを出したから…そう自分を責めたくなるようないやな偶然だった。
作品は作品である。私の生命を半分上げて1人で生きていけるよう、手放した娘だった。
しかしどちらの事実も忘れることもできず、私にとっては重い現実である。
作品(わが子)はどんなにしても作品(わが子)である。忘れることも否定することもできない。
だから、せめて私だけでも「おとうさん、おめでとう」と言っておきたいのだ。
おとうさん、いつまでも元気でいてね。
タイトルをおとうちゃんとしたのは、私が子どもの頃、実の父をそう呼んでいたからだ。
おとうさんとおとうちゃん。共に大きく心に残る人物なのだ。
師と共に。