goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で日本を味わいましょう?

2011-09-17 21:00:00 | ニュース
 秋の旅行シーズンですね。

 でも駅でチラシを見ていると、国内だと「日帰」りという言葉が目に付きます。京都、奈良あたりなら、日帰りOKコースが春頃からあります。


 やっぱり京都も7割が日帰りらしい。


 京都は繁忙期になると、お客さんが殺到するため、宿やホテルの予約が取りにくいようですね。価格もやや高めだったり。

 アジアの団体客は、滋賀や岐阜に宿を取ったりするようだ。


 うーーん、近いのか?

 
 でもやっぱり泊まってほしいだって。落ちる料金も違うものね。

 ホテルの空室状況を一元管理したり、多元語対応センターの設置など、提案を重視してきてるようだ。

 新業態の宿泊施設を増やしてみたり…。


 でも、祇園や東山などは高いです。1室2万とかあるみたい。それだけ豪華で工夫も凝らされているらしいが、それでお海外を中心に連日観光客が訪れているらしい。

 みなさん、料金が豊かだわ。でも外国に行くってそんなもんかな。
 
 逆にビジネスホテルが京都駅周辺にできたりもしてるらしい。
 私はこっち派だわ。
 

 京都はどうしても寺など寺院を見ることが多いから、夜の楽しみは少ないかもね。

 それも考えてくれてるみたい。

 舞妓と一緒の食事やお座敷遊びができるプランを用意したりして、いちげんさんお断りが少なくってるのかな。(一部だけかもしれない、でもこれは日帰りコースでもある)
 

 これからの秋の京都は楽しいでしょうかね?

受け継がれる味

2011-09-17 18:56:46 | 日記風
 外食するのはいいもんだけど、家で自分で、どんなにまずくても作るっていいですね。


 そんな風に思い出す。

 どうせ簡単なことしかしないし、ダイエット向きの料理にしてみたり、いろいろ。
 そのいろいろが楽しいというか、ホッとする所がある。

 舌に合うのだろうか。

 親の味に似てるとか。



 家は母がけして料理上手ではなかった気がする。
 だから外で味を覚えてくるのがいいらしいのね。

 でも私も凝ったことをしないから、調味料がない。辛いものもダメ。


 そうすると。もう決まり切った、物しかしない。


 親が塩胡椒と醤油で育てから、それくらいは常にあって、そういうものを使ったものしかしない。

 大きく違う所って、ダシかな。煮干しだったのか、こんぶに変わった、くらいだ。


 受け継がれちゃうのかしらね~。


 今は料理に時間をかけたくないからより簡単なものになってますが、その内時間ができたら、また凝ったものを作ろうかな。


 レシピだけは集めてあります!

 


 役に立つ日が来るか…疑問だな。

渋谷センター街の名前が消える?

2011-09-17 15:00:00 | ニュース
渋谷センター街が名前が変わるらしい。

東京都の渋谷区なのかな、渋谷駅前のスクランブル交差点の先にある狭い通りだ。

それが今月26日から「バスケットボールストリート(通称 バスケ通り)に変わるそうだ。

距離としてはセンター街入口からマクドナルド渋谷センター街店までの150メートル。

どの辺だろうと行き慣れてない私は考える。



何故で変えるかについては、怖い、危ない待ちのイメージがあることが原因のようだ。
若者の情熱、エネルギーというイメージと結びつけたくて敢えてスポーツの名前をつけるらしい。

なんでかよく判らないけど、バスケットボールには 若者・ファッション・音楽・文化・国際性という表現もあるらしい。

バスケ漫画でも呼んだ方がいいか?辞書引いた方がいいか?

堪えて理由をあげるとすると、国立代々木競技場第二体育館は、日本のバスケの聖地だからというのがあるらしい。



名前が変わるっていうのは、寂しさが付きまとうが、それが時代の波なのかね?

甘エビとほたての冷製パスタ

2011-09-17 13:00:00 | ランチ&ディナー


 もうそろそろ時期的には終わりでしょうかね。
 夏に冷たい物があると嬉しい。


 でも、もうおでんもコンビニで出始めているから、微妙な時期なのかな。



 これだけ暑かった夏なのに、冷たいのと熱いのとが混ざり合ってる。


 これを食べた日はまだ暑かったのでちょうどよかったのですが、甘エビがちょっと甘いなという感じもした。



 と言って今辛いものはあんまり受け付けないんですけどね。刺激性の強いものは食べたくない。



 だからちょうどよかったのかな。

渋谷もお祭り気分だわ

2011-09-17 02:00:00 | 日記風
 表参道を通って渋谷へ歩いでる。
 宮益坂になるのかな、ちょうどお祭中です。

 今はどこもそうですね。時代が進んでもこういうことだけはどこでもしっかりやってます。
 1つの季節の巡りを感じますね。




 表参道当たりというと、青山劇場。
 今週は何かをやっているのかな。



 灯りが煌煌とついていた。
 先週はこんな感じ。




 違うわね~。

 そんなお松の坂道を静かに渋谷に降りて行ったのさ。