goo blog サービス終了のお知らせ 

BBクリームがくるぞ~!

2011-09-09 21:00:00 | 日記風
 今日はいいお天気でしたね。東京は。

 信じられないような青い空。

 写真に撮りたいくらいだったわ。


 という一方で、台風のあとがまだ片付かない。


 困ってしまうよね。



 ところで家にBBクリームがやってくることになった。

 前に少し調べて、UVもいらない。化粧下地もいらない。ファンデーションになるなら、これ最高じゃんと思ったの。


 韓国から火がついたとは聞いていたけど、そういうものだったんだね。



 確かカタツムリがどうたら聞いた気がするんだけどね。それでちょっと引いた。

 日本人って、食べないし、何かに使わないじゃない。

 

 韓国仕入れのものもあるし、日本人用に作り変えられたものもある。


 ちょっと調べただけだけど、韓国のものは匂いがきついらしい。

 私は他のブランド物でもそうだけど、匂いのきついものってダメ。

 それ考えると日本人向きに開発された方がいいのかなと思った。


 顔からずっと匂ってるのは、抵抗ある。

 本当にシャンプーでも気になる時はなるのだ。



 そしたら、ちょうどいい具合に、日本人の美容品を出してる会社がCMでお試しパックをだしてたわけよ。

 これだ~~と飛びついてしまったが、こういうのは、裏があるね。


 今いうと洒落になりそうにないので(電話してみれば判ることだし、フリーダイヤルだから、料金かかりません)その内、さりげなく書いておくけど、なかなか商売上手だ。


 普通、お試しパックなら、のちの、ご購入なさいませんか?パターンはあるけどさ。
 本商品にお試しパックをつけて売るとは…そういう手に出るんだ。

 あくまでお試しして合うのを探さないとね。それからだもんね。


 ってなんか言った?余計なこと??


 とりあえず、お試しパックでBBクリームが家にやってきます。

そりゃ気にするわ

2011-09-09 18:00:00 | 日記風
 この間、たまたま話の流れでメンタルが弱いと言われ

 かなり気にしています


 弱いかな。


 でもいろいろあって、お疲れサマーあとになってます。またお母様が胃カメラをお飲みになるらしいし。

 お母様、病院大好き。


 本人はいやらしいけど、すぐそういう話になるのね。


 家族のサインが必要なので、サインをしに誰が行くかで、ちょっと脅しあいをしてます。

 でも話作る人って心敏感じゃん。じゃないと書けないでしょ。


 ここのバランスだと思うんだよね。


 ある程度有名になってマネージャーがつけば、その人が的確な所を伝えてくれるけど、家のこと、仕事のこと、何もかも全部となると、そうでなくても現実的な問題に望むのに、信じられないミスが起きるタイプだから…。


 大変なのよ。余計な所に気を遣って。



 心が定まらないからだ、という話もありますけどね。


 確かに、始めるとバタバタといろいろ始めるね。しないと何もしないけど。


 その落差かな。



 またダンス復帰しようとしてるし。

 もう少し身体を慣らさないと無理の気がするけどね。


 でも性格だからどうにもならん。短所を直すんじゃなくて長所を伸ばした方がいい。そうしたら嫌でも短所は隠れるらしい。



 長所って何?

 なんでもバタバタやる所?

 考えもせず?



 やってから考えるタイプです。




 違うか。順番。

ナッツ、ナッツ、ナッツ、女にはナッツ

2011-09-09 15:00:00 | 日記風
 フェロモンが出るらしいんですよ。
 まあ、1個や2個食べても意味ないと思いますけど。



 それが好きと言えないんだな。


 でも話を聞いてからなるべく口にするようにしてます。


 いいと言われるものは試しましょう。


 新しい物は試しましょう。




 そんな感じです。



 豆と言えば…。

 日本だと大豆がみその元だから、味噌汁をのんでればOKかもしれないけど、ヨーロッパではヒヨドリ豆?とか豆がやたらスープに入りますね。

 やはり豆はいいのだろうか。


 でも豆って食べる習慣が本当にない。

 ないってわざわざ選ばないしね。

 でもクッキーでもナッツ入りをわざと選ぶようにしてる。


 わざとだからね。


 かつて胡麻がいいと聞き、むりやり胡麻入りのせんべいを選ぶようになった感覚と似ている。



 と、気を使っておるんです。これでも。


 



 その前に痩せたい…。
 新陳代謝よ-あがれ!

1週間って早いのね~と言おうと思ったら、今日は金曜日じゃん カモン ミール

2011-09-09 13:00:00 | ランチ&ディナー
 私、1日、日付けがズレてるかも?まずっ。

 今日が土曜日だと思ってた。1週間って早いよね~って思ってたら、私の頭の中だけ早かった。







 カモミールティーでございます。

 安眠にいいらしいです。眠る前に飲むといいと聞きました。



 じゃなきゃ、私ハ―ブ飲まないもん。

 でもフランス行った時、こっちの方が断然安いよって言われて1パックティーパックが入ってるのを購入してきたの。



 開けてない。


 開けて1回は飲むさ。


 そのあとが続かないんだな。


 ローズピップティーも放置中です。

アサイボール

2011-09-09 11:00:00 | ランチ&ディナー


 基本、ハワイのお店なので、サイズが大きいね。私の頼んだのが、Mだと思うんですが、大きいです。




 アサイだったと思うけど、なんか違ったかな。フルーツなんだよね。

 でも色のせいか(紫)むらさき芋のような味が…。
 癖はないです。

 ポリフェノール18倍
 食物繊維3倍

 なんと比べてるんだろう。いろんなあるって言われてる物と比べてさ。




 けっちゃっぷ、マスタードがこのサイズだもんね。

 みんなお客さん手にとっちゃうよ。





 関係ないけど、スーツケースを買ってしまった

 家、スーツケース今3個あるんだけどねぇ。


 だってこの前電車の中で見たらいいなぁ~~って思うの持ってた人がいたの。思わずどこで買えるんですか?と聞きたかったくらい。

 サムソナイトだった。



 しらんのね~~。

 

 って話変わったけど、ハワイも歴史を見てみるといろいろあって面白い。
 ハワイ行くといいんだよね、日本語通じるし。



 何故か行かないけど。

復縁候補生

2011-09-09 08:00:00 | 日記風
 朝から何のタイトルだ~って感じですんが、ちょっと、復縁方法というのを朝まで考える羽目になってしまったので、出てきました。


 復縁…というか復旧したいという感じかな。

 いやな感じで別れるというのは嬉しくないですね。


 別にそのあと何を望むわけではないけど、整理をつけて離れたい気持ちはとてもあります。



 後々のことを考えるとその方がいいような気がするの。



 ただ運命なんて判らないから、思いがけず縁が生じてしまう、腐れ縁もありますからね。






 それを考えるとね、きちんと別れた方がいいような気がする。



 問題点があるならそれを整理して…などと書いていたら、う――ーんとこっちの方が考え込んでしまった。


 なければ揉めませんわね。お互い意地を張り合って、ぐちゃぐちゃに縁をぶち切ってきたとはなりませんわね。



 この先、なにもないためにきちんと離れた方がいいような気もするんだよな。



 難か判らないですね、復縁って。


 ダメだと思った相手ともう1度くっつきたいと言ったら、それは素直になる意外ないでしょ。





 でもなれないの。自分が悪いとお互い思ってないのか。思っていても言い出せないのか。

 結局、仲たがいしてそれでもいいわと捨ててるのか。



 ダメだから、離れるんだけどね。


 面倒かもね。今更だもんね。


 でも人間ってどこで何がたたってくるか判らないから、片づけのつく関係はかたをつけたいような気がする。



 気がするが、縁が薄ければ、もうどこでもすれ違うことはないのかな。




 10年とか20年経ってみて、許しあえることもあるかもしれないしね。



 別に復縁をしたいわけじゃないし、復旧してちゃんと離れたいだけだから…先に問題が起きた時に考えるか。

ここの所の心の痛みについて考えてみた

2011-09-09 01:22:30 | 日記風
 要はね、束縛、なんでしょうね。

 よく言えば自然児なのよ。
 何らかの束縛を受けると、カッーーーと着てしまうということなのね。


 それをどう解決するかが問題だけど。



 さらに悪いことに、気になるととことん考えないと気が済まない。



 発車かけるな。


 でも子どもの頃からだからね。どうにもならんさ。


 ゲームセンターで太鼓の達人みたいな物をバンバン打ち鳴らすとか、サンドバックにぶつけてみればというの案があったが、1つではあっても全てではない。

 束縛を感じたら、ダメだろうな。




 と言って束縛がいやなら適当性格かというと馬鹿がつく程正直だったりする。


 ここらが面白いわよね。



 いろいろ相談しているうちに気付いたんだけど、まずいと口から嘘が自然に出る人って、嘘をつくことに抵抗がないのね。慣れなのか性格なのか、どこかでストレスはかかってるのか知らないけど、ああ、自然に口から嘘が出るだけのことはあると思ったもの。

 だから馬鹿正直の気持ちは判りづらいんだろうな。


 と言って法秩序の国で暮らしている限りそれなりの制約下にはいるわけだ。それで守られてる部分もあるしね。


 でも気付いたことがあって、会社っていうのも1つの法(社の法律、規律とでもいうのかね)あれに縛られてるのね。
 それが大変なことも知ってはいるのよ。

 でも地位を持つなり、なれるなりしたら、意外とそれが全てで従っていればいいということになるのね。

 個人の立場に帰った時の対応すら。それが自然とでるのが会社人間なのよ。これは今の昔より自由な生き方をしてる人でもそうだなと今年になって知った。


 だから自分で考えなさいと言われると実は、自分の考えがないんだよね。

 会社の法で考えてるから。自分では考えてるつもりでも縛られてることに気づかない。



 外にいる私には客観視という目があるから、
 (ずい分9時―5時志向だな)
 と昔感じたことがあって、こういう人とは相いれないだろうなと思った。


 多分あちらは面白いと思うの。縛られない私みたいな考えの人間は。
 でもこちらからすると信じられないことの連続技になっているので、面白いとは違うのね。


 これは組織に属する限り、絶対にそうなるし、ならなければ会社組織ではやっていけない。


 しょうのないことと言えるのかもしれない。



 そのしょうのないことが、ないのが、私。(それでも何かに束縛は受けているんだよ、日本という法秩序の中にいるから。でも、受けてるレベルが違うというかね、少ないんだと思う)


 ああ、ないんだなってことに気付くと楽になる。


 そこに立って考えて行くしかないのかもしれないな。もうこれはいいとか悪いとか、直すとか直さないの問題じゃない。

 自分が物を書いているうちは、何者にも縛られることはいいことではない、それだけは判る。


 だったらそれで共存する方法を模索する方が、利口というもんじゃないだろうか。