goo blog サービス終了のお知らせ 

東京ーパリまで2時間で行ける日が来る

2011-06-21 23:10:33 | 日記風
 らしいですね~。
 

 超音速旅客機ってジェットで飛び立つとき、降りるときは普通の飛行機なのに、飛んでるときは、ロケットのようになるらしい。

 でも、一般の人…乗る人が特別の訓練を受ける必要はない。


 ここ、凄く引っ掛かる言葉ね。訓練を受ける必要はない。



 あったら大変だろう。



 でも夢だよね。パリに2時間でいけるなんてさ。

 今の飛行機で乗ってて11時間でしょ。空港に行ってなんだかんだで待ってたらもっとかかるもん。

 夢だよ、夢。



 でも実用化は2050年だとか。



 もう死んでそうな気がする。


 孫に託す夢ってやつですか?

ロッケンローラー・イシカワ

2011-06-21 18:00:00 | 日記風
 先日、そう言われた。


 権力に組しようとしないからじゃない。

 力を持ってれば格好いいけど、そうでなければどうかな。


 特にロックが好きなわけでもないし…。


 意外な言葉にちょっとびっくりです。




 以前、聞いた話ですが、出版社なんてどこも一緒らしい。


 私はまだ芸能界の方が分かりやすい気がするわ。



 ある直木賞作家がやはり新人だった頃、編集者に潰されけかけたことがあるそうだ。

 潰す?

 どうして?

 この作家にはここまでしか書けないと思い、限界まで走らせる。そして息が切れたら新人に乗り変える。

 それなら判るけど、最初から


 潰してやる


 と編集者が思う。 

 何故なんだろう?

 私もピヨコの内でないとこんなこと書けないわ。


 それほど編集者が嫉妬する何かがあったのだろうか?もちろん、その人が新人時代の話で、上手く罠を切り抜け、直木賞作家にまで上り詰めたわけだけどさ。

 今もご自身の世界で活躍されている。


 どこの世界も大変だろうけど、ここも大変なものだわな。


 私もこの先、ロッケンローラーとしてやっていけるものかね?
 性格だから、きっとそうなっちゃうんだろうけどさ。

ざくろやっぱりきてますね~、で、パスタのソースも

2011-06-21 15:00:00 | 日記風


 何で今年はこんなざくろブームなんだろう



 そして、パスタソースだよ。
 こういうの1個あると楽だよね。

 でも味見ができないから、はずれだと少し多すぎる量?


 購入してみようと思うには微妙な量だな。

私は今、紙のハーレムに囲まれています

2011-06-21 01:40:12 | 日記風
 忙しいーー。

 大した理由じゃないけど。


 本当に大した理由じゃなくて、書く気にもならない。

 でも今、紙に囲まれてる。


 よく劇作家コースで原稿を書いてた頃、読んでもらえないかと書いた原稿をあっちこっちに持ち込んでたことがあった。

 話1本を全部印刷すると平気で60枚とか90枚になってしまう。

 そうすると、平気で紙まみれになってしまう。


 FAX用の100枚用紙を購入してもすぐ、なくなるのよ。

 そんなこと言ってるうちに、プリンターのインクが切れたりね。


 その前に、プリンターをしゅっちゅう使ってるとそういうことはないんだけど、久しぶりに使うと印刷の印刷模様がおかしくて、まずプリンターのヘッド掃除から始めたりね。


 原稿用紙に書いてるときって書けば書くほど、紙がたまっていって、これが絵などだと、できてくれば来るほど綺麗な色彩の絵が浮かび上がってくるじゃない。
 でも原稿だけは、書けばかくほど、ただ紙の束が積み上がって行く。

 PCに打ち込むようになってからはそれもなく、見た目はなーーーんの変化もない。
 開くと、今どれくらの文字を打ち込んでますと左下に出てくるから、

 (あーこれだけ書いたんだ)

 と思えるんだけど、その方が周囲が汚れない分、すっきりしてたかな。

 でも印刷を始めると

 あーーーー、紙だらけ。


 先日、知り合いに仕事を回してもらって、それ自体は夏に〆切があるんですが、紹介してくれた人に
 「この間、○○さんから電話もらったよ」
 ととりあえず、報告をした。まあ、なかなか面と向かってありがとうと言いづらいんですけど。
 そしたら、
 「すけーな、○○」
 と、言っていた。
 何が凄いのか判らないけど
 私も
 「原稿をお願いできますか」
 と、わざわざプロの人に電話もらってまで言われたのも…本当に初めて?だったので、びっくりしました。

 びっくりしすぎて、突然言葉が出てこなくてどもりだしましたけど。

 こうやって少しずつ、世界が広がって行くのかな、そんなことを漠然と思いました。


 ちゅうことで、どうしよう。これから寝るか、原稿の整理をするか。

 しないと眠る位置がないんだけど、もう、紙を見るのもいやだーーー。