goo blog サービス終了のお知らせ 

みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

家庭訪問

2015年04月23日 18時30分07秒 | 日記帳

平成27年4月23日(木)

家庭訪問

中学2年生にもなると、

今までの経験上、

先生は部屋へは上がらない

飲み物、お茶菓子には手をつけない

そんな固定概念が私をだめにした。

また家庭訪問の前日に、同じクラスの子のママに出会い、

「うちは上がらなかったよ。」って聞いたのも災い。

今までは、もしかしたら部屋へお通しするかもしれないと思い

部屋を掃除していたのだが・・・。

30代の若い男の先生。

食べないにしても、とりあえず出すものは出そうと思い、

同級生のケーキ屋さんでコロネを購入。ここ大事。

今日は、新調した座布団をはなから玄関先に置き、

珈琲とコロネ(同級生のケーキ屋さんで買ったお菓子)をお出しした。

先生と暫く子供の家の様子や学校の様子をお互いが話した後、

先生、「珈琲頂きます」

私、「先生、珈琲冷めてしまいましたね。」

先生、「大丈夫です。私猫舌ですから。」

私、「最近の先生は、部屋へ上がっちゃあないですよね。私達の頃は先生が家に上がるのが当たり前でしたけど。」

先生、「どうぞと言われれば、私は上がりますよ。」

私、「はなから上がらないと思って座布団玄関に出しちゃってるし」心の声

先生、「お菓子も頂いていいですか!?私カスタードクリーム大好きなんです

私、「珈琲&コロネ 大当たり」心の声

私、「私の同級生が柳井でケーキ屋さんをしてて、そこのなんです」と、宣伝しておきました

 

今日の教訓

「思い込みを捨て、常日頃から部屋をきれいにしましょう。」

 


チョコ

2015年02月15日 12時29分54秒 | 日記帳

平成27年2月15日(日)

会社の方へ手作りチョコプレゼント

この時期どうしても作りたくなっちゃいます

今まで仕事に慣れるのが必死で作る余裕が無かったけど、

作る気が沸いたということは、

大分仕事に慣れてきたということでしょうか


ペンパス

2015年02月08日 06時48分54秒 | 日記帳

平成27年2月7日(土)

塾の先生にコンパスを買っておいでと言われ、(壊れていたらしい)

部活の帰りにお気に入りの文房具屋さんへ行って来た。

事前にネットでどれがいいかリサーチ済み。

「ペンパス」という、キャップ付きペンタイプでスマートなフォルム。

筆箱にも収納しやすい。

文房具屋さんで物色中、すでにみかりんはコンパスを手に・・・

でも、みかりんママが欲しいと思っていた「ペンパス」ではない・・・

「みかりん、こっちの方がいいんじゃない!?」

「でもそれ高いじゃろ!」

「みんなそんなん持ってるの!?」

「うん。でもそっち(ペンパス)にする!

どうも値段が高いから遠慮したみたい

色はブルーにしました。

ママ的にはピンクがよかっんたんだけど、

筆箱、シャーペン、修正テープなどブルーで統一しているようなので

そこは本人にお任せ。