goo blog サービス終了のお知らせ 

みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

じんましん

2006年08月31日 17時27分56秒 | 病気

保育園のお昼寝後、顔と首にじんましんが出たと連絡を受けた。
迎えに行って見ると、先生が冷やしてくれたみたいで
腫れはだいぶひいていたようだ。
家に帰って見てみると、太ももや胸のあたりにもじんましんが・・・
ちょっとかゆそうだが、機嫌は悪くない。
明日は今度のおじい様おばあ様の集いの予行演習らしく
明日にはじんましんが消えているといいんだけど。
インターネットでどういう食べ物がいけないのか調べたら、
保育園の先生が言われたように、チョコレートはじんましんの原因になるようだ。
ヒスタミンとやらを分泌させるものやそれに似た成分を含むものが
じんましんの原因になるそうだ。
ちなみに、魚、イカ、エビ、カニ、チーズ、イチゴ、
トマト、ナス、ほうれん草、タケノコ、そば、
牛乳、大豆、卵などらしい。
なので今日は大好きな卵はおあずけです。

水ぼうそう

2006年01月31日 12時07分11秒 | 病気

日曜日の朝、耳付近に赤い発疹。
かゆいというのでかゆみ止め塗る。
月曜日の夕方、背中がかゆいというので見てみたら、
赤い発疹がいくつも。おなかにも・・・
なんだ、これ!
パパはダニじゃないん!という。
柳井の皮膚科に連れて行ったら、これ、水ぼうそうみたいね。って。
掛かり付けの小児科に行った方がいいというので
こんどは光の小児科へ直行。
が~ん。最初っから小児科に行っとけばよかった。
最近みかりんに接触したお子さんに発疹が現れたら、
皮膚科ではなく小児科へ
当面保育園もお休みです。

風邪のまわしあいっこ

2006年01月25日 19時07分33秒 | 病気

みかりんは、寝ている時に咳が出るくらいで、
今朝は咳き込む事も無く、バナナを1本食べて、
薬を飲んで、元気に保育園に行きました。
みかりんがだいぶ良くなったと思ったら、
今度はママが調子悪くて、どうも風邪をもらったみたいです。
パパも風邪引いてるし、家族で風邪のまわしあいっこをしています。
風邪を引きにくくするにはどうしたらよいのでしょうか!?


風邪引きみかりん

2006年01月24日 11時20分32秒 | 病気

昨日から保育園をお休みしているみかりん。
咳がひどいので、朝などは食べてもすぐ戻してしまい、
今日も、保育園に行く準備をして、2階から降りていたら
階段の途中で突然止まり、あやしいムード。
さっき飲んだばっかりの薬をリバース。
と、いうことで、2日続けて保育園をお休みしています。
昨日病院に連れて行ったら、そんなに悪い感じではないですけど・・・
と言われてしまいました。
そうなんです。咳以外は至って元気な風邪引きさんなんです。
今なんて、リンゴを食べたり、お菓子がほしいとか言って
食欲もあるし、何で朝だけリバースするんだよぉって感じです。
おかずとか食べたくない時は、オーバーに咳き込んだりして
ママは無性に腹が立ちます。
お菓子は普通に食べれるじゃん!!

副鼻腔炎

2006年01月10日 23時15分43秒 | 病気

ママのこと。
年末から風邪症状が続いて、咳が一向におさまらず、
頭痛に眼の奥の痛み、歯痛の症状で
何をしても全くやる気が起こらず、
今日はひらおの耳鼻咽喉科へ行ってきた。
レントゲンを撮って見ると、一目瞭然。
右頬の辺りに膿がたまっている。
副鼻腔炎というらしい。初めての病気&症状だ。
でも、症状に対する原因がわかってよかった。
なんせやる気が起こらない(怠慢ではなくこういう症状になるのだ)のが困りもの。
風邪くらいで・・・と思っていたが、早く病院へ行けばよかったと反省。
抗生物質を7日分もらって帰ってきた。
それにしても医療費と薬代、高くてびっくりだ。
また来て下さいと言われたが、行きたくない。
この薬で早く治るといいんだけど・・・

2005年12月10日 12時03分13秒 | 病気
朝、ストーブの前で毛布に包まって起きようとしないので、
熱を測ると38.8℃あり、
今日は保育園をお休みさせた。
朝目覚めた時は元気そうに見えたので、
「今日は保育園が終わったら、図書館の英語教室よ!」と
言ってしまった為、
熱があっても英語教室に行きたいと泣きが入る始末。
「英語教室でいっぱい覚えるから」と意欲満々なのは
うれしいけど、今日は止めたほうがいいよなぁ。
今は少し元気が出たみたいで、運動会の時のビデオを見て
「がんばれ、ばんばれ!」と応援しています。

保育園での怪我

2005年11月17日 21時44分06秒 | 病気

みかりんが保育園で怪我をした。
左眉毛のところから斜め上に向かってぱかっと切れていた。
平生クリニックの外科で治療。
「顔なので縫った方がいいでしょう。」
えっ!縫うの?痛そう
「おかあさんは外で待っていて下さい」
「はい~
治療室の向こうではみかりんの泣き声が聞こえるし、
とってもかわいそうだった。
結局3針縫って、毎日消毒に行く事になった。
保育園の先生もとっても心配されて、
病院にも付いて来て頂いて、ご心配をお掛けしました。
子供に怪我はつきもの。
家で気をつけていても怪我をする時はするし、
一日の半分は保育園にいるのだから、保育園で怪我をすることもあるだろう。
先生、あまり気にしないで下さいね。
逆にご迷惑をお掛けしてすみませんでした。

病院に行く時から元気がなくてちょっと心配したけど、
夕方保育園に迎えに行ったら、
いつもの元気なみかりんに戻っていたので安心した。
怪我をしたのが保育園に行ってすぐだったらしく、
ママはそんなこととは知らず、近くのナフコで買い物してました。
家に戻ったら、おばあちゃんが血相変えて、
「みかりんが怪我したからすぐ保育園に行け」って。
おばあちゃんは私を探し回ってしていたみたいです。
パパに電話したり、私の友達に電話したり。
パパが帰って来てからの第一声は、「ママ、携帯持つ!?」でした。
携帯持ったほうがいいのかなぁ。


歯医者

2005年11月08日 18時50分34秒 | 病気

右の奥歯に大きな穴が空いていたので、
今日、歯医者さんに行ってきました。
みかりんは、心室中隔欠損症という病気で、心臓に穴が空いています。
なので、小児科の先生から、歯の治療をする時は、その旨を伝えるように
言われていました。
それ以来、歯医者に行くのが怖くなってずっと行きませんでした。
しか~し、そろそろ重い腰をあげねば思い、今日行ったのでした。
みかりんは、平生クリニックの歯医者さんが大好きです。
去年の冬に初めて行った時、
1回目ママと一緒にイスに座る。帰りに先生と握手して帰るだけ。
2回目一人でイスに座る。ハミガキの練習。先生と握手。
3回目一人でイスに寝そべる。ハミガキ、くちゅくちゅ。先生と握手。
4回目治療開始。
といった具合に根気よく先生との信頼関係を築いた結果、歯医者さんが大好きになってしまったのでした。
で、今日は前もって病気のことを告げ、治療をしてもらいました。
お口の中の写真を撮って、
一人でイスに座り、大きな口を開けて、治療をしてもらいました。
削るのかなぁ!?と思ったら、詰め物をしただけで治療完了。
もういいとのこと。えっ!もう終わり!?
それなら早く行けばよかった。
抗生物質のお薬をもらって帰りました。
みかりんは明日も歯医者さんに行くぅとか行ってましたが・・・
平生クリニックの火曜日の先生はみかりんと相性バッチグー!

インフルエンザの予防接種

2005年11月04日 23時44分51秒 | 病気
今日は、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
先週から、インフルエンザの予防接種の話しをすると、
「注射は嫌だ!」と涙目だったみかりんが、
今日は、「ねずみさんの注射する~」(小さい注射。なんとなく気持ちわかる)
「ママは大きい注射してもらい~」
「痛くないけ~ね。」とか言って、ママをなぐさめてくれた。
こいつ、本番に強いタイプかも!?
先生に注射をしてもらっても泣かなかった。
でも、次はもう注射したくないんだって。
もう、我慢しないと言っていました。
我慢してたのね。みかりん。よく頑張りました。

粉薬

2005年10月05日 19時03分54秒 | 病気

朝昼晩、食後に風邪薬を飲んでいます。
朝も飲んで行きました。
2種類あるので、1つにまとめ、口を大きく開けて、粉を「バサッ」。
お水で「ゴクンッ」。また「ゴクンッ」。またまた「ゴクンッ」。
なぜならすきっぱ&虫歯で歯の間に粉がたまり、
ずーっと口の中に粉が残っているのです。苦そうな顔
結局ぐじゅぐじゅぺーっして保育園に行きました。