goo blog サービス終了のお知らせ 

心にうつりゆくよしなし事

今ネットで旬なキーワードについて、そこはかとなく書きつけてみます。

あのムンクの「叫び」が競売にかけられるそうです。

2012-02-22 12:17:39 | ニュースに想う
あれほど有名な作品なのに、美術館所蔵じゃなく個人所有なんですね。
といっても、ムンクの「叫び」って4作もあるんだ。
知りませんでした。

いずれにせよ、世紀の高額での落札になるだろうな。
あるところにはあるというか、もっと他に使い道があるべきお金の
ような気もするけど。

しかし、美術館への寄付じゃなく、オークションに出したという事は、
所有者もお金に困ってるんだろうな。
お金持ちの方、競売に参加してみます?(笑)

【30%OFF】世界最小ジグソー叫び(エドヴァルト・ムンク)【お取り寄せ】



「 【ニューヨーク時事】競売商サザビーズは21日、ノルウェーの画家ムンク(1863〜1944年)の代表作「叫び」を5月2日に競売に掛けると発表した。落札額は8000万ドル(約64億円)を超えると予想されている。
 4作ある「叫び」の一つで、1895年のパステル画。サザビーズは「(4作のうち)最も色彩豊かで力強さを持つ作品」と評価している。ノルウェーの実業家が所有していたもので、この人の父親はムンクの友人だった。 」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000013-jij-int





不正乗車、あなたもしているかも。

2012-02-10 15:38:27 | ニュースに想う
下記の記事では、終点から座って乗るために、一旦逆方向へ
乗車することを不正だととりあげていますね。

まあ、不正かもしれないが、
不正といっても、それは鉄道会社が決めたルールに従っていない
ことによって法律上も詐欺になるという形式的な話。
ルールが違えば(例えば駅から駅までで運賃を決めるルールなら)
問題にならないだろう。
こういうことがある現実を前提にして運賃も決まってるような気もするし、
どれほどの損害があるのかも疑問。

もし本当に鉄道会社がこんなことに「頭を悩ましている」としたら
ぶっちゃけ、いつから日本はこんなにも包容力のない
せせこましい国になってしまったのか、
かけるべきところにエネルギーをかけず、無駄に費やしている
と悲しくなる。

まあ、読売新聞が勝手に騒いでいるだけかもしれないね。



「朝のラッシュに下り線に乗って都心と逆方向の駅に戻り、空いている上り電車に乗り換える「不正乗車」が横行しているという。
「不正」とは思わず、座席確保のためと気軽にやっている人が多くいるようだが、どのくらい問題になっているのだろうか。

読売新聞の電子版「YOMIURI ONLINE」が2012年2月9日、横浜駅と元町・中華街駅を結ぶ「みなとみらい線」での不正乗車について報じている。
記事によると、朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。このため横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向のみなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、空いている上り電車に乗り換える人が多いという。通常、横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復する場合360円を支払わなければならず、立派な「無賃乗車」になっているのだ。
運営する横浜高速鉄道は「不正乗車は割増の運賃をいただきます」「乗車券をお持ちでない折返乗車は不正乗車となる場合があります」と記したポスターを掲示して予防に努めているが、根絶はできていないという。
不正乗車に頭を悩ませているのはみなとみらい線だけではない。大宮駅からJR埼京線を使って東京・千代田区に通勤する会社員男性によると、大宮駅始発の各駅停車の電車でよく不正乗車を見かけるという。」

http://news.livedoor.com/article/detail/6265780/





泥豆乳石鹸どろあわわ 洗顔石鹸体験記


スパリゾートハワイアンズが、本日全面再開

2012-02-08 15:10:43 | ニュースに想う
よかったですね。
地元としては炭鉱の廃山に次ぐ2度目の復興ということに
なるのでしょうか。
閉園、あるいは限定オープン中、フラガールが全国を
飛び回っていたことなども報道されていたし、
応援してました。

行きたいとは思うけれど、結構同じ気持ちの人が多くて
ほとんど満員御礼ですね。



高めの(といってもシティホテルほど高くない)こっちの施設なら
まだアキがあるかも。こっちの方がプールの中にあるんですよね。


「 東日本大震災のため一部休業していた福島県いわき市のレジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」が8日、全面的に営業を再開した。地元の小学生約1800人が招待され、大型温泉プール「ウォーターパーク」には約11カ月ぶりに歓声が響いた。

 昨年10月に一部の営業は再開していたが、大型プールなどの復旧に手間取っていた。久しぶりのプールを楽しんだ同市立磐崎小5年、人見温(のどか)君(11)は「久しぶりに泳いだので、とても楽しい」と喜んでいた。

 ハワイアンズを運営する常磐興産(本社・いわき市)は、地元や関東圏などを中心に集客をはかり、3年後には日帰り客年間145万人、宿泊客同40万人の震災前の水準を目指すとしている。

【和泉清充】」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000021-mai-soci








グーグルマップ、フランスで損害賠償を命じられる

2012-02-02 21:55:29 | ニュースに想う
これって、タダ単に有料サービスが存在するジャンルに
無料サービスが殴りこみをかけたと事例と理解してるの
判断を間違うね。

インターネットの世界では巨人であるグーグルが、
検索サービスとくっつけて地図サービスを提供するのが
「独占的地位の乱用」としていけないって、
フランスの裁判所は判断したわけですね。

日本の独禁法にも「独占的地位の乱用」の禁止規定はあるから、
日本でも裁判が起こるかな?やってみて欲しいものです。


「 【パリ時事】パリの商業裁判所は1月31日、インターネット検索最大手の米グーグルによる地図サービス「グーグルマップ」の企業向け無料提供が独占的地位の乱用に当たるとし、グーグルとそのフランス子会社に損害賠償50万ユーロ(約5000万円)と制裁金1万5000ユーロを支払うよう命じる判決を下した。AFP通信が1日、関係者の話として報じた。
 それによると、企業向けに地図検索サービスを有料で提供する仏ボタン・カルトグラフ社が、グーグルの無料サービスは競合社排除を狙った地位乱用だと訴えていた。ボタン社の弁護士は「グーグル社の違法性を証明できた。2年間にわたる闘いに終止符を打つ画期的判決だ」と歓迎した。 」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000012-jij-int




vanguard アルミケース
ネスタブランド(NESTA BRAND)




「体脂肪計タニタ」の食堂が、本日丸の内に開店します!

2012-01-11 10:26:00 | ニュースに想う
これは一度行って見たいなあ。
800円とか900円では、さすがに社員食堂は名乗れないだろうけど(笑)。
まあ丸の内という土地柄を考えたら高くないか。

タニタにとっては予想外の副業になってよかったね。
大阪や名古屋でも出店してほしいって声もあるし。

でも、シダックスのように、他社の社員食堂を下請けする事業を
展開したらもっと儲からないのかな?
あるいは既に着手しているのかな。

【送料無料】 体脂肪計タニタの社員食堂 続 / タニタ 【単行本】



「 健康機器大手のタニタは11日、ヘルシーランチで知られる同社の社員食堂のメニューが食べられる「丸の内タニタ食堂」を東京都千代田区の「丸ノ内国際ビルヂング」に開店する。社食メニューを監修したレシピ本の販売はシリーズ累計420万部を突破。「食堂を一般にも開放してほしい」などとする要望が相次いだため、出店を決めた。

 ガラス張りの開放的な雰囲気の店内に最大70席を配置。営業時間は午前11時から午後3時までで、11日は混雑が予想されるため午前8時半から整理券を配る。

 メニューは「日替わり定食」(800円)と「週替わり定食」(900円)の2種類。いずれも1食あたり500キロカロリー前後で塩分は3グラム前後、野菜150〜250グラムを使用。例えば、初日の日替わりは「ささみのピカタ定食」で、主菜と副菜、汁物、白米、デザートつきで計479キロカロリー。週替わりは「寒ぶりとれんこんのみぞれ煮定食」で577キロカロリーに抑えている。

 店内ではレシピ本「体脂肪計タニタの社員食堂」や同社製の体組成計の販売も行うほか、管理栄養士など専門家のアドバイスを無料で受けることができる。

 月間売上高目標は600万円。1日あたり約400人の来店を目指す。外食を手がける「きちり」と業務提携した。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000114-san-bus_all




楽々在宅アフィリエイト



今年の流行語大賞はコレ!

2011-12-01 23:03:11 | ニュースに想う
「なでしこジャパン」でした。

本当は何と言っても今年は東日本大震災と原発事故が一番の話題だし、
流行語もそれ関連だと思うんだけれど、
やはり日本を明るく照らす希望を与えてくれたということで、
なでしこジャパンが選ばれたんだろうね。
ただ、名前であって、流行語じゃないような気もするが、
まっ、関係ないか。

ただ、今年は3.11が強烈過ぎて、他の候補語で
知らない=流行ってないのが多いな。

個人的には「承知しました」もウケたんですけれどね。
何と言っても視聴率30%前後だし。

ネット流行語大賞金賞 台詞箸 「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない。」&「そんな装備で大丈夫か?」「一番いいのを頼む。」 (面白箸/おもしろ箸/アイディア箸/箸/お箸/はし/おはし/my箸/マイ箸)



「 その年に話題となった新語・流行語を決定する『2011年ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日、都内で発表され、年間大賞に「なでしこジャパン」が選ばれた。また、今年は震災や原発事故関連の言葉が多くノミネートされていたが、「帰宅難民」「3・11」「風評被害」、震災を機に見直された「絆」がトップテンに入った。

 「なでしこジャパン」は、女子サッカーW杯での快進撃と優勝という歴史的な快挙を成し遂げたことで「女子サッカーが、日本女性の優雅な“美しさ”をたたえる意味として用いられている愛称まで国民的に共感されて“なでしこ”の呼び名が大合唱を巻き起こすことになった」ことが選出の理由。

 また、“したり顔”という言葉がかすむほどに日本中で聞かれた「どや顔」、楽しんごの持ちネタ「ラブ注入」、震災の影響で繰り返し放送されたACのCMに使われ、視聴者の脳裏と心に深く刻まれた金子みすゞの詩のフレーズ「こだまでしょうか」も選出された。

 トップテンに選ばれたのは以下の通り。

「帰宅難民」
「絆」
「こだまでしょうか」
「3・11」
「スマホ」
「どじょう内閣」
「どや顔」
「なでしこジャパン」(年間大賞)
「風評被害」
「ラブ注入」
(表記は五十音順)」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000303-oric-ent






中国漁船を海上保安庁が拿捕!今度は何処?

2011-11-07 12:10:45 | ニュースに想う
今回は尖閣諸島沖でく、五島列島沖です。
中国も言い訳できない場所ではないでしょうか?

今回もAPECの前に領海侵犯ですね。
何か意図があるのかと勘ぐってしまいます。

昨年の事件の際は、中国国内でフジタの社員が身柄拘束され、
その後漁船の船長を解放したんでしたね。
今回も同じようなことがないよう、中国滞在中の日本人は
みなさん注意してくださいね。

海を守る海上保安庁巡視船改訂版



「 6日午前10時半ごろ、長崎・五島列島の鳥島から西北西約4キロの領海内で、長崎海上保安部の巡視船「ほうおう」が2隻の中国漁船を発見した。2隻は停船命令に従わず逃走した。巡視船はこのうち「浙岱漁04188」(135トン、乗組員11人)を追尾して接舷。漁業法違反(立ち入り検査忌避)容疑で、船長の張天雄容疑者(47)を現行犯逮捕した。けが人はいない。
 同保安部は、船長と残る中国人乗組員10人を漁船と共に長崎港(長崎市)に移送し、領海侵犯した経緯を詳しく調べる。
 同保安部によると、2隻の漁船は、巡視船を確認すると反転し逃走を始めた。巡視船は浙岱漁04188を約4時間20分にわたり追跡し、鳥島の西約60キロの排他的経済水域(EEZ)で同船に接舷。海上保安官が乗り込み、船長を逮捕した。 」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000085-jij-soci











東京・神奈川の放射能汚染地図公表。高濃度なのはアソコ。

2011-10-07 17:16:28 | ニュースに想う
とりあえず、自分の住んでいるところは大丈夫そうでホッとしました。

今、山歩きのシーズンで多くの人が奥多摩を訪れるだろうに
そこが放射線汚染度が大きいとは、何だか複雑な気持ちですね。
川が水を集めてきてダムでせき止められるので
放射性物質が堆積しているんでしょうかね。

チェルノブイリ事故で「放射線管理が必要な区域」では
何をしていたんだろう?
その区域でも農作物は放射線量チェック後、出荷OKだったの?


「 文部科学省は6日、東京都と神奈川県の上空で先月14〜18日に実施した航空機による放射性セシウムの測定結果を加えた汚染地図を公表した。

 セシウム137の地表面への沈着量は、東京都内では福島第一原発から約250キロ離れた奥多摩町北部の山間部が1平方メートル当たり6万〜10万ベクレルで比較的高い濃度だった。

 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故では、同3万7000ベクレル以上を放射線管理が必要な区域としたが、それを上回った形だ。ただ、移住義務が課せられた濃度の水準(同55万5000ベクレル)は大きく下回っている。

 23区では、葛飾区東部や、江戸川区の北部で同1万〜3万ベクレルと他地域に比べて高めだった。東京都は6日、測定結果について「健康に影響のあるレベルではない」とする一方、沈着量が周辺に比べて高い奥多摩町や檜原村の農作物の放射能調査を実施することを明らかにした。

 神奈川県内の地表面への沈着量は、ほとんどの地域で同1万ベクレル以下だったが、相模原市緑区、山北町の一部地点で同1万〜3万ベクレルだった。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111007-00000303-yomidr-sci




今日いちCLUBでゴルフのスコアを100切る!
藤井誠の2打以内で仕留めるパターテクニック パターが勝負のカギ!



フジテレビのドラマの小道具に、日本蔑視の言葉

2011-09-10 14:42:32 | ニュースに想う
助監督の大学時代のクラブの同僚の名前が3人も書いてあるというのが
気になりますね。これがないとどうなのかなって日本人は思うけれど
(韓国では違うかもしれないが)これがもし本当なら決定的なのでは?

しかし、『それでも、生きていく』がいいドラマなダケに
残念なニュースです。ぶっちゃけ、マスコミの仕事って
誰でもできるってのは結構恐い話かもしれない。

【送料無料】反日マスコミの真実(2010)

【送料無料】反日マスコミの真実(2010)
価格:1,200円(税込、送料別)



「フジテレビのドラマ『それでも、生きていく』内の小道具に「JAP18」という表記が日本を罵倒する意味を持つとして、物議を醸している。昨晩ガジェット通信でお伝えしたが現在もネット上は炎上中だ。
補足のために再度説明しておくと「JAP18」は「日本ファック」のスラング。なぜそうなるのだろうか? 韓国語で「18」は「シッパル」と発音し、それに似た言葉に「シッバル」というものがある。「シッバル」は相手を罵倒する際に使う言葉であり、また韓国のネットユーザーはわざと「シッバル」を「18」と置き換えて使うこともある。それだけではなく、そもそも「JAP」そのものが日本に対する蔑称なので言い訳のしようが無くなっている(大辞林参照)。
そんな「JAP18」を番組内にサブリミナル的に表示させたのはどういった意図が? 早速ネットユーザーがこのような表記をおこなった犯人捜しを始め、早々にも特定したのだ。このドラマで助監督を務める人物が怪しいと睨まれており、また同氏は韓国語が堪能なことから「JAP18」の意味も知っていたのではないかと言われている。ネット上には助監督の知人と名乗る者が現れ、卒業アルバムや写真をアップし、また過去にブログで「ジャップ」発言していたことも発覚した。
彼と「JAP18」の関連性はこれだけではない。助監督は慶應義塾大学体育会男子ラクロス部に所属しており、同部に所属していた人物の名前が3人、その架空の雑誌の表紙に出ていたのだ。
フジテレビはまだコメントは出していないが「JAP18」に対してどのような言い訳をするのだろうか。今回ばかりは「意味は知らなかった」で逃げられそうにもない。」


http://news.livedoor.com/article/detail/5851238/



大丈夫!?10月16日にエレーニン彗星が地球に大接近

2011-08-26 13:02:00 | ニュースに想う
大接近といっても、地球からは約3,500万kmの距離離れた場所を
通過するそうです。地球から月までが38万kmですから、
かなり離れています。

エレーニン彗星は、「wimpy(弱虫)」って言われているくらい、
弱い光で、場所によって双眼鏡で何とか見えるくらいにしかならない
そうで、派手な天体ショーも期待できません。

このくらいの小天体の地球接近はザラにあることですので、
そんなに騒ぐ理由はありませんね。

(参考記事)
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/19elenin/index-j.shtml


アルマゲドン



KENKO(ケンコー) 天体望遠鏡スカイウオーカーNewSW3PC【送料無料】