私の「コメの師匠」が倒れた。
今まで、どれだけ水面下で支えられていたかを痛感する毎日だ。
私たちの知らないところで、あれここれもやってくれていたんだな。
感謝してもしきれない。
そして今こそ、師匠の技を受け継ぐ時。



水源から棚田に水を引く。
上から下に水を引くだけのこの作業が、むちゃくちゃ難しい作業だということを、これでもかというほど思い知らされる。
それでも私もコメ作りを始めて23年になる。
これまでの経験と知恵と勘を総動員して、なんとかカタチにしようともがく。
まさに自然との共生、いや自然との格闘か。
わかってはいたけれど、改めて、ミズはイノチだなと強く想う。


作業中にふと山に目をやる。
つい最近まで桜が満開だった。
満開から新緑へ。
山の恵みが食卓を彩る。
季節が確かに動き始めてる。
今年もイノチを紡ぐコメづくり、始まる。
代表 辻だいち
今まで、どれだけ水面下で支えられていたかを痛感する毎日だ。
私たちの知らないところで、あれここれもやってくれていたんだな。
感謝してもしきれない。
そして今こそ、師匠の技を受け継ぐ時。



水源から棚田に水を引く。
上から下に水を引くだけのこの作業が、むちゃくちゃ難しい作業だということを、これでもかというほど思い知らされる。
それでも私もコメ作りを始めて23年になる。
これまでの経験と知恵と勘を総動員して、なんとかカタチにしようともがく。
まさに自然との共生、いや自然との格闘か。
わかってはいたけれど、改めて、ミズはイノチだなと強く想う。


作業中にふと山に目をやる。
つい最近まで桜が満開だった。
満開から新緑へ。
山の恵みが食卓を彩る。
季節が確かに動き始めてる。
今年もイノチを紡ぐコメづくり、始まる。
代表 辻だいち