月曜日にゴープロを買って、動画を見ながらどうにか開封してケースから出した。
その時に、画面がなんとなくぼやっと明るくなっていたので、出すときにスイッチ入れてしまったかと思い、再度長押ししたら温かかったのも冷えて、画面も暗くなった。プールに入ろうとにっこりしているお兄さんの上の0:07となっているのは、知らずに撮影のオンスイッチでもいれてしまったのであろうか?と思った。
火曜日はゴープロは食料品買い出しの日なので、そのままさわらずほおっておいたが、SDカードを買わないとなと思ってゴープロを手に入れたお店の広告を見るとIOデータとかいう会社のマイクロSD32ギガが980円だ。ネット上にはあまり安いのは買わない方がいいというはなしだったので、お店まで行って散々迷ったが、結局買わずに帰った。近くなのでその日は自転車をこいでいった。
ヤフー知恵袋にIOデータの安いマイクロsdでも平気かどうか質問をした。とっても暑い日だった。そして火曜日の夜トイレの電球が切れた。
知恵袋の答えは水曜日にはもうあって、別に大丈夫そうなのでやはり買うことにした。どうせトイレの電球も買わなければならない。水曜日はここ数日間にはない、20度前半の気温でしかも雨も降っていたので、数百メートルのところだけど車で行った。
動画を見ながら寿命が長いLED電球と一緒にポイントで買ったマイクロsdを装着して、わくわくしながら電源を入れた。ぼーっとプールお兄さんの画面の一部が光るだけで、動画のように選択画面なんか出てこない。何度か入れたり切ったりしたけれど同じだ。十分充電されていないからなのかな?と思って、2時間近く充電すると、充電ランプが消えた。そして、また電源を入れてみるが、2時間前と同じだ。なので、近いから修理に出そうと決心した。また車車で行く、レジはいくつかあったがいた人は一人で何かしている。もっと遠くのカウンターを見るとやはり男の人が一人いる。でもその上を見ると修理などを受け付ける総合カウンターだったので、そちらに行った。
「一昨日買ったばかりのゴープロなのに起動しないんですよ。」というとお兄さんは「ゴープロ画面の保護シールを剥がそうとする。」「なんでシール剥がすんですか?」と聞くと「剥がさないとみれないから。」と答えるまだ理解できない私はもう一度「保護シール剥がしちゃって大丈夫なんですか?」と同じような質問をした。スマホなんかはわざわざ保護シールを買って貼るのだ。剥がすなんてもったいない。と思っていた。でも、やはりさっきと同じような答えをされて、お兄さんは爪でシールを剥がしていく。

すると、シールは透明ではなかったのだ。シール自体にプールでにっこり笑うお兄さんの画像が印刷されていて、電源の入っていない操作画面は真っ黒だった。そしてお兄さんが電源を入れると、ゴープロ解説動画と同じように、操作画面の文字が黒に白で浮かび上がり、タッチして操作ができた。
何という馬鹿な間違いをしていたのだろうか?パソコンだって電源が入っていないトップページは真っ黒のはずだ。スマホも操作していないときは真っ黒だ。ゴープロだけ電源が入っていないのに、画像が映っているはずはないという単純なことを理解していないだけだったという。笑える落ちだった。
その時に、画面がなんとなくぼやっと明るくなっていたので、出すときにスイッチ入れてしまったかと思い、再度長押ししたら温かかったのも冷えて、画面も暗くなった。プールに入ろうとにっこりしているお兄さんの上の0:07となっているのは、知らずに撮影のオンスイッチでもいれてしまったのであろうか?と思った。
火曜日はゴープロは食料品買い出しの日なので、そのままさわらずほおっておいたが、SDカードを買わないとなと思ってゴープロを手に入れたお店の広告を見るとIOデータとかいう会社のマイクロSD32ギガが980円だ。ネット上にはあまり安いのは買わない方がいいというはなしだったので、お店まで行って散々迷ったが、結局買わずに帰った。近くなのでその日は自転車をこいでいった。
ヤフー知恵袋にIOデータの安いマイクロsdでも平気かどうか質問をした。とっても暑い日だった。そして火曜日の夜トイレの電球が切れた。
知恵袋の答えは水曜日にはもうあって、別に大丈夫そうなのでやはり買うことにした。どうせトイレの電球も買わなければならない。水曜日はここ数日間にはない、20度前半の気温でしかも雨も降っていたので、数百メートルのところだけど車で行った。
動画を見ながら寿命が長いLED電球と一緒にポイントで買ったマイクロsdを装着して、わくわくしながら電源を入れた。ぼーっとプールお兄さんの画面の一部が光るだけで、動画のように選択画面なんか出てこない。何度か入れたり切ったりしたけれど同じだ。十分充電されていないからなのかな?と思って、2時間近く充電すると、充電ランプが消えた。そして、また電源を入れてみるが、2時間前と同じだ。なので、近いから修理に出そうと決心した。また車車で行く、レジはいくつかあったがいた人は一人で何かしている。もっと遠くのカウンターを見るとやはり男の人が一人いる。でもその上を見ると修理などを受け付ける総合カウンターだったので、そちらに行った。
「一昨日買ったばかりのゴープロなのに起動しないんですよ。」というとお兄さんは「ゴープロ画面の保護シールを剥がそうとする。」「なんでシール剥がすんですか?」と聞くと「剥がさないとみれないから。」と答えるまだ理解できない私はもう一度「保護シール剥がしちゃって大丈夫なんですか?」と同じような質問をした。スマホなんかはわざわざ保護シールを買って貼るのだ。剥がすなんてもったいない。と思っていた。でも、やはりさっきと同じような答えをされて、お兄さんは爪でシールを剥がしていく。

すると、シールは透明ではなかったのだ。シール自体にプールでにっこり笑うお兄さんの画像が印刷されていて、電源の入っていない操作画面は真っ黒だった。そしてお兄さんが電源を入れると、ゴープロ解説動画と同じように、操作画面の文字が黒に白で浮かび上がり、タッチして操作ができた。
何という馬鹿な間違いをしていたのだろうか?パソコンだって電源が入っていないトップページは真っ黒のはずだ。スマホも操作していないときは真っ黒だ。ゴープロだけ電源が入っていないのに、画像が映っているはずはないという単純なことを理解していないだけだったという。笑える落ちだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます