“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

長浜浪漫ビール“NAGAHAMA IPA special”の巻

2016-06-30 | お酒と肴

約2ヶ月前に旅した琵琶湖の湖東
旅の最初に訪れた長浜のまちで
お立ち寄りした「長浜浪漫ビール」

ちなみに 長浜市朝日町にあるよっ
1995年(平成7年)に設立された
クラフトビールの製造蔵と直営レストランがあるのだ。
旅の最初のランチをこちらのレストランで頂いたのだが
お答え辛い感じ...と いうのが正直な感想デスごめんない

発酵タンクと貯蔵タンクをそれぞれ6基を有し
加熱処理をしない 生きた酵母で醸造される
本格的な生ビールなのだとか。。。
ろ過は最低限に抑えられ
手作りされている素朴さが特徴...らしい。

アルコール好きの我が家のために
お土産として購入した長浜浪漫ビール6本セット
レギュラー販売されている
“長浜エール”“淡海ピルスナー”
“伊吹バイツェン”“黒壁スタウト”
そして 期間限定販売されている
“NAGAHAMA IPS special”各1本。
当家用には“長浜エール”だけ2本で計6本セットを購入


まずは 期間限定販売されていたビール
・・・ NAGAHAMA IPA special ・・・

ちなみに IPA(アイ・ピー・エー)とは
India Pale Ale(インディア・ペール・エール)の略。
大航海時代にイギリスから赤道を越え インドにビールを運ぶ際
ビールが劣化してしまうことを防ぐために
通常のビールよりも麦芽を多く使用して
アルコール度数を高めホップを大量に使用したビールが
造られた事が起源となっている...らしい。
つまり。。。他のビールよりもアルコール度数が高く
強いホップの苦味と華やかな香りが特徴というワケだ

>>>>>>>>>> MEMO <<<<<<<<<<
原材料:麦芽、ホップ、イースト
アルコール:5.5%
製造者:長浜浪漫ビール株式会社
>>>>>>>>>>>  <<<<<<<<<<<

確かに 一般的名ビールより苦味を感じる。
後味まで しっかり苦味があるよぉ
ただ チョット 柑橘系の香りもして
フルーティな感じもありつつ...。
結構 余韻が残るビールだったよ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ルーム』の巻 | トップ | 長浜浪漫ビール“長浜エール”... »
最新の画像もっと見る

お酒と肴」カテゴリの最新記事