“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

長浜浪漫ビール“長浜エール”&“伊吹バイツェン”の巻

2016-07-03 | お酒と肴

約2ヶ月前に旅した琵琶湖の湖東
旅の最初に訪れた長浜のまちで
お立ち寄りした「長浜浪漫ビール」

アルコール好きの我が家のために
お土産として購入した長浜浪漫ビール6本セット
レギュラー販売されている
“長浜エール”“淡海ピルスナー”
“伊吹バイツェン”“黒壁スタウト”
そして 期間限定販売されている
“NAGAHAMA IPS special”各1本。
当家用には“長浜エール”だけ2本で計6本セットを購入

前回に続いての第二弾!

・・・・・・・・・ 長浜エール ・・・・・・・・・

日本地ビール協会主催のビア・コンペティション
「ジャパン・カップ99」において
アメリカン・エール部門金賞受賞ビール
今年の6月4日に行われた
「アジア・ビアカップ2016」において
アメリカンアドバンスドビール・ケグ部門銅賞をも獲得
今年はアジア7カ国 76社のブルワリーから
282種類のビールが出品された中での受賞すばらしい パチ×2

>>>>>>>>>> MEMO <<<<<<<<<<
原材料:麦芽、ホップ
アルコール:6%
製造者:長浜浪漫ビール株式会社
>>>>>>>>>>>  <<<<<<<<<<<

ホップの苦味と素朴な香りを生かした
クラシックなエールが基本。
常温発酵させるため 日本のビールというよりは
“ギネス”、“バス・ペール・エール”のように
ゆっくりと時間をかけて 愉しめるビール...だとか。

日本のビールよりパンチを感じるのは なぜ
表示を見たら アルコール分6% なるほど
エールのビールは ワタクシにとっては
ガン×2 と飲めちゃうビール
あまりクセを感じないせいかしらニタッ


・・・・・・・・ 伊吹バイツェン ・・・・・・・・

小麦麦芽を50%使用したビール
その小麦による酸味とバイツェン酵母の
フルーティーな香りが特徴。
このビールはろ過がされておらず
数々の効能をもつ生きたビール酵母が
たっぷり含まれているワケだ

>>>>>>>>>> MEMO <<<<<<<<<<
原材料:麦芽、ホップ、イースト
アルコール:5%
製造者:長浜浪漫ビール株式会社
>>>>>>>>>>>  <<<<<<<<<<<

確かに 酸味を感じるワァ。。。
味わいにチョット特徴があるビール
‘ソフトでやさしい飲み口で女性に人気’との紹介がされていたが
ワタクシ的には酸味が気になるところ...
淡黄色なので 優しい味わい...と 思われがちだけれど
結構 ガッツン と来る感じデス
まぁ。これがバイツェンの特徴でもあるんだけれど...ネ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長浜浪漫ビール“NAGAHAMA IPA... | トップ | CLUB HARIEの“バームクーヘン... »
最新の画像もっと見る

お酒と肴」カテゴリの最新記事