goo blog サービス終了のお知らせ 

“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

東京サ行くだッ!第5巻〔原宿 篇〕

2025-04-18 | 旅やドライブ

早いもので 4月中旬
我が住まいのある周辺は
に風にめげることなく
若干のの花がついてます
双子姉妹のイッコ&ニコも
大学生活が本格化し
たぶん...頑張っている様子
バイトとかサークルとか
お付き合いも多くなり
あまり会話が出来てないが
それぞれの目標に向かって
スイッチオン!

 * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコが
高校卒業
かねてより 計画していた旅行
本当は沖縄を予定していたが
諸事情によりキャンセル....泣いた
「東京」になってしまった
イッコ&ニコが各々の友人と
卒業旅行と称して  すでに
ディズニーランド
行っていたので
ディズニーシー
& 東京
なったわけですぅ



最終日は 原宿
帰りの時間が
チョット早めなので
ゆっくりできないが
イッコが訪れたことない
原宿

ニコ近々で3回目...なので
案内係を申しつけた
イッコは 最近興味ある
韓国コスメ
見たかったらしいが
結局 ニコがタップリと
時間をかけて品定め
お買い物したあとは
ノドを潤したくなり
台湾の大人気の
タピオカドリンク店
幸福堂
タピオカは店舗内で手作り
なので モッチリとした食感に
中粒でお得感あり!
我々一行がチョイス
黒糖タピオカミルク

目の前でバーナーで
表面に焦げ目を付け
香ばしさがプラス

テイクアウト専門と聞いていたが
イートインもOK
店舗内で頂きました
黒糖が旨い
本当に濃厚なのよッ
台湾式の占いができるみたい

最後におみくじ 引いてみた
満足満足

もう少しぷらっ
ニコが 以前 訪れた際に
美味しかった...と言っていた
LONG!
LONGER!!
LONGEST!!!
(ロング! ロンガー!! ロンゲスト!!!)

「トルネードポテト」になど
日本一の長さ体験...を
テーマにしたお店
イッコは小腹が空いていて
チーズハットグ

ニコは前回 食して
美味しかった
トルネードポテト

ワタクシは自販機で
「お茶」ですわっ
お店の前には行列ができていて
人気がうかがえる
なるほど...映えるのネッ
イッコ&ニコも撮影に大忙し
でも 双子姉妹によると
ボリュームもさることながら
お味もTaste Good
なんだってさっ

ワタクシ 本当に久しぶりの
原宿 だったんだー
多分 25年ぐらいぶり...
なんかー 妙な刺激
うけましたー


東京サ行くだッ!第4巻〔1955TokyoBay by HOSHINO RESORTS 朝食篇〕

2025-04-06 | 旅やドライブ

新年度スタートから
約1週間ほど経て...。
疲れた
双子姉妹イッコ&ニコ
ともに入学式を終えた
初めて別々の道に進む二人
お腹の中から高校に至るまで
クラスこそ異なれど 一緒に
過ごしてきた双子姉妹
入学式前はお互い少しナーバス
やはり 口では強がり言っても
かなり寂しい様子でしたわ
でもーーーぉ
大学に進学したんだよ
ドブ捨てるようなお金はない
借金を背負うことになる!
しっかり 目標を据えて
目標に向かって邁進せよ!!

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコが
高校卒業
かねてより 計画していた旅行
本当は沖縄を予定していたが
諸事情によりキャンセル....泣いた
「東京」になってしまった
イッコ&ニコが各々の友人と
卒業旅行と称して  すでに
ディズニーランド
行っていたので
ディズニーシー
東京
なったわけですぅ



今回の旅の目的のひとつ
宿泊先
1955TokyoBay
by HOSHINO RESORTS

星野リゾートという
ネームバリューへの
憧れ感もあるのだが
泊まりたかった理由が
もう1点 それは....。
朝食
オーシャンビューのレストランで
和洋ビュッフェが楽しめるのだ
アメリカの代表的な
サンドウィッチ
〝ルーベンサンド〟
出来たてが頂ける


千葉の海の幸
〝海宝丼〟


焼き立ての
〝フレンチトースト〟

メニューを知ったとき
食べたーい!  って
思ってしまったのだ
そして 我がご一行様は
全員 上記の3品を制覇!
それだけでは済まない
我等のが胃袋
和洋ビュッフェを堪能

美味でございまするぅ

珈琲テイクアウトOK
食後はお部屋まで運び
珈琲を飲みながら
窓辺でマッタリ
カーテンを開けて
窓の外を見ると
 素晴らしい景色

の景色も良いが
ワタクシは 奥に見える
雪を被ったの景色に
感動!

お天気も良好

今回の旅の
メインディッシュである
東京ディズニーシー


東京サ行くだッ!第3巻〔1955TokyoBay by HOSHINO RESORTS篇〕

2025-03-31 | 旅やドライブ

今年度(令和6年度)も
残り30分程度で終了
明日からは
新年度(令和7年度)が
スタート
今回は大きな人事異動がなく
新たに仲間が加わるらしい...。
明日にならないと
わからないけどね
良いスタートを切れると
いいんだけど___。

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコが
高校卒業
かねてより 計画していた旅行
本当は沖縄を予定していたが
諸事情によりキャンセル....泣いた
「東京」になってしまった
イッコ&ニコが各々の友人と
卒業旅行と称して  すでに
ディズニーランド
行っていたので
ディズニーシー

東京
なったわけですぅ



東京スカイツリーを堪能した
ワタクシたちの向かう先は
本日のお宿
今回の旅の目的のひとつが
今回の宿泊先なのだ
1955TokyoBay
by HOSHINO RESORTS

星野リゾート デビューピヨ
到着が夜9時頃
軽食程度の夕食だったので
お腹がペコペコ
ホテル内にローソンあるから
女子会できるだけの
食料を買い足して
パブリックスペース
”2nd Room”

カーテンで仕切れる
個室スペースで
靴を脱いで上がる
ゴロゴロできる
スペースがあるので
軽食を持ち込んで
明日の予定を立ててみるッ


独自のカルチャーが発展した
1950年代のアメリカを
モチーフにした館内は
ついつい写真
撮りたくなっちゃう


明日に備えて自室に移動
ちなみに チェックイン時に
カードキーが2枚
準備されているのだが
4種のカードから選べる
イッコ&ニコがそれぞれ選んだ
それだけでも チョット
テンションが上がるぅ

予約が 若干遅れたために
やや高価なお部屋に
なっちゃったんだけど
寝相に問題アリのニコには
都合が良かったみたい

バスとトイレが
別々なのも嬉しい
ゆっくりとお湯に浸かり
缶ビールをプシュー

明日に備えて寝ましょー


東京サ行くだッ!第2巻〔TOKYO SKYTREE篇〕

2025-03-16 | 旅やドライブ

東日本大震災から丸14年
ワタクシごとだが
現職に転職した年でもあり
印象深い
岩手・大船渡市では
大きな山火事が
ようやく鎮火宣言
どうして...。
何も出来ないが
協力はしたい...との思いで
職場の募金に参加した
これ以上の苦しみが
皆様に起きないことを
祈っています

*  *  *  

双子姉妹イッコ&ニコが
高校卒業
かねてより 計画していた旅行
本当は沖縄を予定していたが
諸事情によりキャンセル....泣いた
「東京」になってしまった
イッコ&ニコが各々の友人と
卒業旅行と称して すでに
ディズニーランド
行っていたので
ディズニーシー

東京

なったわけですぅ



すみだ水族館を堪能した
ワタクシたちの向かう先は
当然!
TOKYO SKYTR
EE
双子姉妹イッコ&ニコも
アラフィフのワタクシも
初上陸ピヨピヨ
遠方からでも
その姿は拝見できていたので
行った気になっていた
足元に降り立つと
その凜とした姿に
見惚れるばかり

見事な構造物

見上げてばかりだと
首に負担が掛かるため
構造物の体内に入場

夕暮れ時を
狙ってたんだよ
正直 どこがどこだか
わからん ...が

臨海エリア浅草辺りは
なんとなく分かった

4月14日まで春を感じる
The Sakura SKYTREE
~空と桜が出会う 新しい春の名所~
開催中

フォトジェニックな体験が
いくつか用意されていた
あまりの人の多さに
撮影できるような
状態ではなかったけれど
こんな体験もしたよ
足下注意

夕焼けから夜景まで
ゆっくり楽しめたよ


明かりが点った姿は
ガチクール
キレイだった


東京サ行くだッ!第1巻〔すみだ水族館 篇〕

2025-03-09 | 旅やドライブ

岩手県の大船渡付近の
大規模な山林火災
乾燥だけでなく
強風の吹く頃
我が家の付近は 良く言えば
“のどかな場所”
田んぼや畑で野焼きをする
お年を召した方がいるのだが
あの行為は本当にやめて
警察からの注意を
受けているようだが
あの山林火災 以降 さすがに
やめてくれたみたいだ
被害はあなたに
来るのではない!

多くの他人に来るのだ!

 * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコが
高校卒業
かねてより 計画していた旅行
本当は沖縄を予定していたが
諸事情によりキャンセル....泣いた
「東京」になってしまった
イッコ&ニコが各々の友人と
卒業旅行と称して すでに
ディズニーランドに行っていたので
ディズニーシー

東京
なったわけですぅ



正直「東京」って言っても
浅草や原宿、新宿、銀座あたりは
何度か訪れているし___。
別に行きたいところもない
なので アラフィフのワタクシも
双子姉妹イッコ&ニコも
一度も訪れていない
東京スカイツリー
東京ソラマチなど周辺へ
GO!

すみだ水族館


屋内展示で巨大な水槽が
点在する施設なのに
生臭い匂いなどが一切ない
場内に入った途端に
マイナスイオンを感じるような
香りがフワッ って抜ける
それだけでもオドロキー

生き物の数や種類は多くはないが
クラゲやペンギン、
金魚、アナゴやオットセイ、
小笠原諸島の海を表現した
小笠原大水槽など 見応えあり




生き物などの種類が少ないため
ガッツリと生き物を
観たい人には物足りないが
生き物の育成の過程の展示や
外国旅行者を意識した
和テイストな展示もあり



都会の中でのオシャレ空間
癒やし効果抜群の環境
楽しむのであれば
とても良い施設だと感じたのは
ワタクシがアラフィフという
年齢だからでしょうか
ただ 双子姉妹
テンションが上がっていたなぁ


3月5日から4月25日まで
〝いやそれはオットセイ展〟
開催中!

オットセイさんが
主役のパネル展示も見モノ

年齢幅があるけれど
同じに所属する3人には
外せぬ →→→ スイーツ
施設内は飲食できるスペースあり
施設内にあるカフェ
「Penguin Cafe(ペンギンカフェ)

カワイイ スイーツを購入して
目の前にあるペンギンの大水槽や
小笠原大水槽を観ながら
飲食することができるんよッ
ワタクシたちも購入

双子姉妹はすいすいドルチェ
オットセイ 金魚
大人のワタクシは
マゼランペンギン
コーヒーフロート

なんとなく 優雅な雰囲気で
ペロリッ頂きましたぁ

最後は期間限定の
企画展示PRパネル
「オットセイ大好き」
記念撮影
ワタクシ的には
良い旅のスタートでしたわッ


小倉~中津~別府へ 第8巻〔小倉・一真軒 篇〕

2024-12-08 | 旅やドライブ

なんだかんだで
一気にが来たような感じ
イルミネーションキラ×2

街中に溢れて
テンションが上がる

ワタクシは 一大決心
手術することにした
このままでは 悪くなる一方
良くはならない×
身体が壊れていく...。
そんな実感があるのだ
薬で少し抑えることもできる
でも その薬の副作用が
ワタクシにはキツい
主治医と相談して
手術を早めることにした
しかも年内に___。
リスクあるのは承知!
でも ヤルと決めた

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



福岡でしたい事No1.
本場のラーメンを食べたい!!
全国や世界においても
人気が高いラーメン
特に福岡のラーメンは
豚骨から取った出汁
白濁としたスープが特徴
なのに 全体的にあっさり
こってりした豚骨のイメージを
払拭するラーメンが多い...と
ただ 福岡県内でも
地域によって異なるようで
そのあたりも 楽しみ
しかし 今旅の目的は
あくまでも双子姉妹の応援
ハシゴするほどの
時間&経済的な余裕もなく
狙い撃ち
実は「ぎょらん亭」を
目指していたのだが
駐車場が満車状態で...。
方向転換して
一真軒
偶然にも 駐車場から一台
出てきたために即 駐車
偶然 会話を交わしたご紳士が
この辺り(香春口三萩野)は
ラーメンの名店が多い
ハイレベルなエリア...って
言っておられたけど
なるほど...

さて 時間があまりないので
早速 オーダーへ
チャーシューメン

ラーメンのお供に
唐豆紅ショウガ
ラーメンが来るまでの間
お店の方が食べていた
豆を出したのが始まりらしいが
唐豆は あまり 意味が
良くわからなかったが
紅ショウガ味変には
かなり効果があったよ

やや太いストレート麺で
もっちり食感
スープは もちろん豚骨
脂とタレ?の相性が絶妙
なかなかのパンチあり
アラフィフのオバサン胃袋では
食べきれないかも...
心配ご無用でしたわッ
結局 スープの一滴も残さず
ペロリと食でちまったよ
背徳感が満載
危険な一杯

あぁぁぁーーー
また 食べたいよー
早く 快復させて
気持ち良く 食べ歩きたい
あの頃の写真を見ながら
目標にして 頑張ろう!


小倉~中津~別府へ 第7巻〔門司港篇〕

2024-11-23 | 旅やドライブ

昨日は二十四節気の
「小雪(しょうせつ)
がみられる時期だが
が多くないことから
「小雪」と呼ばれるように
なったそうな
わずかなが降る頃...という
時期なんだろう

寒さが染み入る時期だが
今週の ワタクシ事も
大荒れ
心身ともに凍えていた
双子姉妹イッコ&ニコの
競技生活にピリオドお疲れ様
ワタクシの病状が悪化
手術を薦められた
手術するか否か...

* * * *   

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



あの頃は....と
回顧するほど 前の話
楽しい思い出を語りたい
そんな気もする今日この頃

アラフィフのワタクシが
福岡で行きたい
NO.1エリア
門 司 港

商業・観光エリアとして
整備された頃は
旅番組などで扱われていて...
来たかったんだよねぇ

期待が大きすぎたみたい

年月が経っているしー
天気も良くないしー

あまり時間がとれなかった
ワタクシたちには
ちょうど良い散歩コース
レトロ感ある建物
海沿いのエリアにマッチ

ブルーウイングもじ

日本最大級の
歩行者専用はね橋

↓ 旧門司税関


↓ 旧門司三井倶楽部


↓ JR 門司港駅

関門トンネルが開通するまで
九州の鉄道の玄関口だった駅
重要文化財指定を受けていて
駅舎として指定されているのは
当駅と東京駅丸の内駅舎のみ
「足を延ばして訪れて見たい駅」
全国第1位に輝いたこともあり

が激しく降り出したので
雨宿りも兼ねて 駅舎内へ
駅舎内のスターバックス



重要文化財指定内の店舗は
さすが!!  レトロ感もあって
オシャレ

ひと息ついてから
重要な任務!
お土産探しデス
お土産を買える時間が
あまりないので
こちらでお買い物
門司港焼きカレー
有名なのね...。

いたるところで
バナナ発見
「バナナの叩き売り発祥の地」
なるほど____。

お天気さえ良ければ
またまた 雰囲気が違って
楽しめたのでしょうが.....残念
天気ヤラレた


小倉~中津~別府へ 第6巻〔日田市豆田町商店街篇〕

2024-10-23 | 旅やドライブ

10月下旬のこの時期に
線状降水帯発生宮崎県
大雨・洪水・土砂崩れ
しかも 金沢では気温が
29度の予報が出ている
どうなってんだ!? 今年は...

おかげで アラフィフのワタクシ
身体のあちらこちらに
妙な痛み
古傷がさらに悪化して
心身ともに滅入ってマス
本日は 仕事がお休み
かなり雨も降っているため
家の中でおとなしく...
いまは 我が家のアイドル
柴犬サンコをひとり占め...
我が寝床でサンコ
マッタリタイム
ちなみに サンコ
寝息を立てて グッスリと
就寝中でございます

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



「日田焼きそば」で有名な
みくま飯店
B級グルメ“やきそば”
堪能したあと 店を出ると
なんだか 雰囲気が良さそうな
商店街であることに気付いた
せっかくなので ぶらっ
してみることにした
どうやら。。。
豆田町商店街という
日田市の観光地のようだ

レトロな雰囲気が
チョットそそられる~ぅ
でも お酒大好き
我が一族は
豆田町商店街の端に位置する
薫長(クンチョウ)酒造

日田市豆田町で300年前から
“水郷日田”の豊かで
良質な水を利用し
日本酒造りをしている
フローラルな甘さと華やかさを
併せ持つ 日本酒の独特な
香りがする 蔵へ...
道具などが 説明書きなして
置かれているだけなのだが
なんだか...。幸福感


お酒を購入したいとは
思ったのだが...
今回の旅の本来の目的が
チョット 異なるのと
予算的な事も考慮して
職場のお酒好きな上司に渡す
お土産用のワンカップのみで
すごーーーく 我慢


おそらく 小京都的な
感じのエリアなのかな...。
ゆっくりできる時間が
あまりなかったため
散策までには至らなかったが
機会があれば
また 訪ねてみたい場所かも

● 追伸 ●
虚血性心疾患のため
今月17日にお亡くなりになった
名優 西田敏行サン
今後 新たな作品で
お目にかかることができないのは
本当に残念でなりません。
でも 素敵な作品をこの世に
たくさん残してくれたことに
感謝しています。
そして “役者 西田敏行”は
ワタクシにとっては
忘れられない役者さんのひとり。
ご冥福をお祈りいたします。


小倉~中津~別府へ 第5巻〔日田やきそば・みくま飯店篇〕

2024-10-13 | 旅やドライブ

ドジャースの大谷翔平クン
MLBリーグチャンピオンシップ
シリーズ進出おめでとう!
山本由伸クンの勝ち投手姿も
格好いい
...
パドレスのダルビッシュ有クンの方が
ワタクシはタイプなのよ
技巧派の投球とあのファイス
野球選手とは思えない体型
でも。。。
ドジャースは応援していたよ

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



福岡への移動する際に
寄りたかった場所
大分県日田市にある
みくま飯店

B級グルメ“やきそば”
名物「日田焼きそば」
有名なお店らしい
パパさんが どうしても
行ってみたかったようで
お立ち寄りすることにした
なるほど.....
待ち時間 約1時間
当然 待ちます!

創業は昭和45年
店構えに歴史あり
〝昭和〟を感じる安心感


お食事前ににスープが・・・

これが 旨い!
やきそばだけだなく
ラーメンも評判の
みくま飯店
どうやら そのラーメンの
スープのようだ
豚骨スープなのにあっさり
美味

そして 待ちかねたゾォ
日田やきそば

パリパリに焼かれた麺だけど
もっちもち
麺の焼き方が絶妙
ちょっと甘めソースの香ばしさ
中太麺で食べ応えり
味付けは甘さ控えめで
見た目以上に あっさり
1時間・・・
待った甲斐があったわぁ

本当に美味しかった
しかも リーズナブル

“やきそば”はBBQや
祭り屋台で食べるものが
一番おいしい...って
勝手に思っていたが
間違っていたわぁ反省
立派なソールフードだね


小倉~中津~別府へ 第4巻〔別府地獄めぐり・血の池地獄&龍巻地獄篇〕

2024-09-21 | 旅やドライブ

先日は中秋の名月
一応 天気も良かったので
を見上げて見た
満月の前日でもあったので
なんとなく 寂し気
でも 暑くて...。
クーラーの効く部屋に
即 退散!!
なんか 情緒がないなぁー
もう少しを感じる
気温であればビール片手に
“お月見”したのにー

* * *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコの
晴れ姿を観たくて訪れた
北部九州
九州まで行くからには
少し足を伸ばして
美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲んで
温泉にも浸かりたい



日本一の湧出量を誇る
別府温泉
朝から堪能
朝食を軽めに済ませて
別府地獄めぐりの続きデス

コバルトブル一の海地獄
酸化鉄の成分で赤い血の池地獄
噴気を噴出する龍巻地獄
白池地獄鬼石坊主地獄
鬼山地獄かまど地獄
7つの地獄をめぐるんだけど
時間の関係上で
3カ所の地獄

前日に海地獄に行ったから
同じく国指定名勝の
『血の池地獄』

この日は幸いお天気良好
若干 心も足も軽め


血の池地獄は日本で一番古い
天然の地獄
地下の高温、高圧下で自然に
化学反応を起こし生じた
酸化鉄、酸化マグネシウムなどを
含んだ赤い熱泥が地層から噴出
堆積するため 池一面が
く染まっているんだとか

でもこの“熱血”看板は
必要ないかなー


自然が造るって
表現が難しいけれど
吸い込まれそうな
魅力魔力
あるんだよね

お次に訪れた地獄
血の池地獄のほぼ隣に位置する
こちらも国指定名勝の
『龍巻地獄』

別府市天然記念物にも
指定される間欠泉

一定の間隔で豪快に
噴き出す熱水は
屋根部分で止められているが
約30mほど噴き出す力が
あるそうな

自然相手のものだから
タイミング良く噴き出し
立ち会えるワケではなく...
実は15分ほど待ったのだ
気が緩んでいた瞬間
ドバーって

思ったより長い間
噴き出す熱水を
観ることができたよ

すごく暑かった日だったので
さすがに近くまでは
寄れなかったけど
噴水が落ち着いてきた頃を
見計らって寄ってみると
噴水口が思ったより
かわいい
自然に相手に表現がおかしい

さて ランチ時間も考慮して
小倉に移動です