goo blog サービス終了のお知らせ 

Cockloft

趣味の道具や昔のノートなんかが散らばってる。
そんな「屋根裏部屋」。

眠。。

2006-11-22 | Weblog

相変わらず変なタイミングに期末テストがあるこの大学。
今日は一限から五限まで全部テスト。

月、火が全休だったツケか。
ありえんな~

 

 

そんなもんで前日の夕方から徹夜で勉強。

絶対無理!とか思ってたトコも、夜が明けて何とか手の届く範囲に。
人間追い詰められたときの潜在能力は大したもんだ。

 

 

そのおかげで、終始睡眠不足でうとうと

長めの瞬きでさえ、意識が持っていかれます

 

 

 

 

そんな中、
ついにテストの前の待ち時間にうたた寝。

気が付けば、提出課題を集めに、先生が目の前に現れた。

 

 

そして、

完全に寝ぼけたオレは、

はいはいと、

今配られたばっかりのテストの問題を先生に差し出すという謎の行動。

 

 

「・・・・」

 

 

 

先生と、周りにいた学生達の頭に一斉に「?」が。

本人含め、予想ガイ。


 

「これは~、テストの問題やねぇ。
先生にこの問題やれっちゅーても、答えは教えられませんな~」と


どうやら無意識のうちに先生に妙なフリをしてしまったようで。


テスト問題を先生にしっかりと差し出して、
寝ぼけたオレは何がしたかったんだろうか

 

 

 

途切れかけた意識も何とかリポDでつなぎとめ、
無事に本日の全テストが終了。

実に長かった。。


 

 

そして、意外とリポDの効用が残ってたのか、
意外と元気だったのでホッケーの練習に参加♪

意外と動ける。。


栄養ドリンクのこの元気は果たしてどっから出てくるのか。
何も無いところからなんてうまい話があるハズが無い。

そう、明日の元気から前借りしてるのさ

 

 

言ってるそばからエンプティーランプが。。

やっぱ睡眠って偉大です。
眠いときに寝れるほど幸せなことってありませんぜ。

 

テストはあと二つ。

レコーディングまで一週間。

 

さー二日分寝よう

 


プリプロ

2006-11-09 | Weblog

またやってきました。

敏腕エンジニアGUN-Zさん立会いリハーサル。
レコーディング前のプリプロ
(Pre Productionの略らしい)

 

 

今回はバンドサウンドを一つの作品に仕上げるまでの過程のミーティング。

ライブでやる曲と、CDとしての曲って違うのね。
今のまんまじゃ音のスペースが空きすぎててスッカスカらしい。

メジャーのミュージシャンとか、
楽曲を作り上げる人らって、
こんな綿密な事やってるのか


今のヒットチャートを連ねる曲たちは、
プロの方々に緻密に作り上げられているんですよ。( ̄3 ̄)

 

 

そして、
どんな人らに聞かせたくて、
どんな印象を持ってもらいたいのか。

まさに、これから向かうバンドの方向性


メジャー志向の音源か。
インディー志向の音源か。

要は、
ポップスを聴いてる人らに聞いて欲しいのか。
音楽やってるバンドマンや業界人に聞かせたいのか。

さらには、
自分が聞いてて気持ちいいのがいいか、
誰かに聞かせたいのか。


何を売りにしたいのか。

 

いいトコどりは
結局はどっちつかずで潰れてしまう。

 


 

今やつくばのプロデューサー、

オレらの足りないトコとか、
曲作りの問題点とか、
課題とかを的確に突く突く


さすが。

 

「最近ちょっとできてきたんじゃん?」
っていう根拠の無い自信が見事に吹っ飛ばされた。

 

 

でもこれでいいのさ。
レコーディングまであと三週間。

やれることはやって、危機感もっていかにゃ。

 

ベースのテクニックもGUN-Zさんとの差を再確認。

楽器を「鳴らす」って
こんなにコツがいるものなのか。

そして、それをできた前提で、
楽曲を聴かせるニュアンスや抑揚。

さらに上のレベルの課題が・・・。

楽器って奥が深い深い

 

 

バンドがデモCDのレコーディングっていう、
いわゆるセーブポイントを通るまでに、
ドコまで伸びれるか。

ふんばりどこですな

  


いぬ。

2006-11-08 | Weblog

こんな時期がやってきた。


新学期や変わりゆく季節や環境にも慣てきて。

新鮮さやワクワク感も薄れ
ちょっとマンネリになってきた今日このごろ。


そしてゆっくりと姿を現すテストへのそわそわ感

 

レポートとかもかなり多いし。。

本格的に忙しくなる前に、
やるべきこととか、方針とか、
さっさとカタをつけなければ

 

 

 

そう、先日免許更新に実家の方に行ってきた。


そしたらね、いたんですよ。

 

が。

 

 

生後三ヶ月のトイプードル。

モコモコしててカワイイやつ。
「おとん」は無事落選でした(9/19の記事参照)

 

どれどれ遊んでやろう、と捕まえてみるものの気が付いた。

 

犬のかまい方がわからない・・・。  ( ̄∀ ̄;?

 

 

実は自分、
ちょっと前までけっこうな犬嫌いでして。。

 

アレは確か小学校2年のときだった、


 

友達の家に遊びに行き、ドアを空けた瞬間、
なにやら猛ダッシュしてきたと思ったら
飛びかかってきてガブリ 



で、何ヶ月か後の学校の帰り道、
近所で放し飼いにされてる犬にガブリ 


 

そして極めつけは
別の友達の部屋、

その二階の部屋でゲームしてるとき。
階段から「ドドドド」という音が聞こえたと思ったら、
突然その家の室内犬(シーズー犬)がドアを開け、
「まさか二階まではこれないだろう、へへっ!」などと浅はかな考えで、
完全に不意を付かれたオレにガブリ 


一階の檻をわざわざ脱走し、階段を駆け上がってまで噛みつきに来た。

 

 

 

とまあ、
一年間に三回犬に噛まれるという出来事が

それ以来、犬に対しては大きなトラウマがね・・・。

 

最近はずいぶん慣れてはきたけれど、

やっぱやたらにデカイ犬とか、
アグレッシブな犬とか
「スキあらば噛み付いてやるぜ」的なオーラ放ってる犬は苦手。

 

慣れてはきたものの、
積極的にかまってやるようなことはしないもんで。

ドコをなでてやればいいとか、
どうかまってやればいいとかよくわからん!

とりあえずなすがまま、
ベロベロなめられたり、
手とかガジガジやられたり。。

 

小さいし
かわいいもんだけどね

「犬嫌い→普通」
に最近はなってきたんで、


こいつで、
「犬なら任せろ」
くらいの意気込みになってみたいと思います

 


YUSHO!

2006-11-04 | Weblog

しました~ついに。

優勝

 

 

テニスサークルでのOBカップ。

現役+卒業したOBが混じって
ダブルスやシングルスのトーナメントで戦う大会。

ダブルスはライブで出れなかったため
今日はシングルス。



 

卒業してまで試合に出る人ってのは、
大抵メチャメチャ上手い人らなわけで、

サークルではなかなかレベルの高い大会。

 

前日は宇都宮でライブ+風邪悪化の、
なかなかバッドなコンディションの中での参加

 

 

 

途中、
サークル黄金時代のOBや優勝常連の先輩にスーパショットをくらい

「こんな人に勝てるか!」 Σ( ̄□ ̄;)

って思わされたり、
それでもなんとか競って、接戦をモノにしたり。

 


 

 

中でも印象に残ってるのはやっぱり決勝。

相手は最近はつくばカップでも2、3位に食い込んでいる4年生T島さん。
しかもこの日は絶好調のハードヒッター

超速いサーブをバコーン!
ストロークもありえないコースに、ズドーン!


もうアレです、
マリオで言う「スター」状態です
あっという間に3ゲーム取られる。

 

こっちも作戦を変更して、無理をせずコースに散らしていくことに専念。
そして根性のリターンからの果敢な責め。
すると、
向こうの無敵の「スター」状態も終わり、勝負できるようになってきた。



そっからはもう拮抗した試合。
取っては取られるシーソーゲーム。

一度はこっちのマッチポイントを決めかけたが、
スーパーショットで巻き返され続行。 

 


そんなこんなでもつれること2時間
7ポイント先取のタイブレークも10ー10へ。

本日5試合目でもう体力も気力も極限状態
集中力も極限で、その時の様子もあんまり覚えてないぐらい。

 お互い集中してると、
たった1ポイントを取るのがこんなにもしんどいもんかって。
普段は何気ないミスだって同じ1ポイントなのにね

 

 

そんな中ついに自分のマッチポイントで向こうのリターンがアウトし、
6-6、タイブレーク12-10で勝利。

そして優勝!



終わった瞬間緊張の糸がプツッと切れて、
その場で寝転んだまま眠れると思った(笑)

 

 

 

いや~念願の初優勝。
個人でこんな豪華なカップとかもらったの初めてかも。


試合の直前に肺に穴が空いたり、
大事な試合がライブとバッティングしたり、
いろんなコトがありました

 

 

 

なんか、「優勝目指して」
とかじゃなくて、

「1ポイントを取りにいく」、「楽しむ」
とかを徹底してて、その後に優勝って結果がついてきたって感じ。


だから、
「あ~楽しかった。 え?優勝なんですか?」 ( ̄∀ ̄?
って感じ。
あんま実感が無い。

 

こんなもんなのかもね、
それに向かって意識しすぎるとその意識が重荷になったりするし。

かえって原点に戻って、
それを貫いていたほうが結果が付いてきたり。

 

 

 

あとね、
思ったのはテニスの試合ってライブと似てる。

観客の前でやろうってするコトが、
「最高のライブ」か「最高のゲーム」かって違いだけ。

なかなかいいライブ出来たと思います

 

 

 

さすがに一日5試合のシングルス。
時間にして約7時間くらいの試合をして体がボロボロだ。

 

足が超重い・・・。
こりゃ~明日は出かけられんな

 

 

がんばった。

とにかく今日はぐっすり寝ます 

 


ワンマソ

2006-10-31 | Weblog

最近よく、


「ハーフですか?」


って言われます。


 

 

Σ( ̄□ ̄;)

 

・・・生粋の日本人ですが。

 

軽いノリで聞かれるのはまだいいけど、

とある松山のユースホステルで
明らかに日本人のおっちゃんに片言の英語で話しかけられたときは
リアルにちょっとショックでした

 

 

 

今日は実験を終え、すぐさま渋谷へ。

つくばの音楽シーンの大先輩
flashbackの初ワンマンライブ。

 

ワンマンやるってスゲー事なんだね。

高校生でバンド活動初めて、
アルバム二つも出して、
全国にツアー回って、
活動6年にしてのワンマンライブ。


GIG-ANTICもほぼ満員。

もはやサクセスストーリーの一コマ。

しかも身近な人がね、
むしろ身近過ぎてあんま実感わかないんですけどね

 

 

みんな演奏上手い。
でもそれ以上に出す音に心がこもってる。
たった3人で100人以上の人の心を動かす。
空間に音楽が染み渡っていく。


コレだけのライブができるバンドが、
日本にどれだけいるんだろう。

こんなライブができればもっと楽しいんだろうな。


 

かっこいいぜチクショウ!
オレももうライブ見るだけはいいや。
ライブがしたい

 

 

まーあせんなくても、年末までに10本弱のライブが決まりそうですけどね

秋休みの週なんて、
6日間にライブ3本やってレコーディング2日間なんて可能性も・・・

 

学生だよね?
自分ら。

 

 

文字通りの精力的な活動。

だからせっかくなんで
ライブ見に来てもらえるとすごくうれしいです

 


なりました。

2006-10-25 | Weblog

どうも、

このたび21歳になりました。

ミツルです。

 

率直な感想は、
まだ21かって感じ。

むしろ昨日までまだ20歳だったんだ

 

改めて考えると、まだまだ若造だな~と。

昔は20とか21とかってメチャメチャ大人な感じがしたけどね。
日ごろから大人と話したりすると自分なんか全然です。

 

 

思えば20歳のこの一年間、


いろんなことに打ち込んだり、
チャレンジしたり、
毎週のようにライブしたり、
一人で旅に出たり、
肺に穴が開いたり・・・。

いろんなことがありましたねぇ

 

 

一年前の今日、何を考えてたっけ?


今になって見直してみると、

わずかながらでも

一年前に目指してた自分に近づいているような気がする。

 

 

人の人生は思い通りになるらしい。

思い通りにならないって思ってる人は、
やっぱり思い通りにならないから、

やっぱりそれも思い通りになっている。

 

 

思い通りになってやろうじゃないか、この人生。

 

テーマは
「中から外へ」


殻から外へ、

自分から他人へ、

井戸から海へ、

 

そんな感じ。


 

 

さて、

またいつもの一日が始まる

 


So far so good...

2006-10-19 | Weblog

最近


何か
物足りないような


そんな気がする


 

 

決してつまらなくは無いんだけど、


どうも「やってやった」みたいな達成感や
ワクワク感がない。


別に忙しいってわけではないから、
体力と気力が余ってるかもね。

その発散場所を探してる感じ

 

 


思えばオレは自分で企画して何かやるのが好きな人間。


最近

ぶっ飛んだこと

やってないね

 

遊びをちょいとプロデュースしていこうかな。

どれどれアイディアを・・・。

 

 

 

COUNTDOWN JAPAN のメンバーが発表されましたね。

驚きだったのが、そのメンバーの中にasphalt frustrationが入ってたこと。

アスフラといやあ、
去年の11月にパークで対バンし、
打ち上げで意気投合し、ケータイの番号まで交換した仲・・・。

や~びっくりですわ。

ついに知り合いのバンドから出てしまったね。
フェス出演者が。


先日ライブ見に行ったdustboxもついに出るし。


 

世間は狭いね。

そしてつくばも狭い狭い

 


秋眠暁をおぼえず

2006-10-16 | Weblog

どーも最近、

際限なく寝れます。( ̄3 ̄)

 

朝の部屋のぬくぬく具合が最適なようで、
二度寝が最高

本気になれば一日以上寝てすごせそうな勢いです

 

そんな感じで目覚ましを完全にシカトして、

気が付いたら四限が始まるトコだったとかの
言い訳がしたいわけじゃありません・・・。

 

パワフルな目覚ましが欲しい今日この頃。

 

 


最近ちょっと思ったこと。

一生懸命になれることがあるってことは幸せなんだろうねってこと。
やりたいことが見つからないって人もいるわけだし。

 

でも、一生懸命にも程度があるわけで。

人によってそのエネルギーにスゲー差があることだってある。

ただ「優先順位が1番」なのと、
「そのことに本気に取り組むって」のは違うわけで。

取り組み方によっては、二番目の事だって、
並の一番以上の働きができることもある。

 

要は、順位付けじゃなくて、
そのことを目の前にしたときの、その人の集中力なんだってこと。

 

勉強するときは本気で勉強して、
練習するときは集中して練習して、
遊ぶときはマジで遊んで、
寝るときはどっぷり寝て。

 

常にギラギラしてろとかじゃあ無くて、

自分の無理の無いペースで
ONとOFFってのがスムーズに切り替えられる人ってカッコいいと思います

 

そういう切り替えや集中力さえあれば、
複数のことをやってても、
それぞれの第一線で活躍することだってできる。

その瞬間に最大限の集中をできる人ってのは、
スゲーいい仕事をする。

 


集中すれば、できることの許容量って意味の「キャパ」も広がる。

キャパのマネージメント。
そしてそのキャパを広げ、うまく使うための集中力。

 

 

最近、集中できずに
ダラダラしてる時間が多いからな~。

いろんな意味でもっとできるんじゃないかと。

そんなことを思ったわけで。
もうちょっ頑張ろうかなと

 

 

とりあえず明日に備えて
「集中して」寝ようと思います

 


後の祭

2006-10-11 | Weblog

祭が終わってしまったねー。

チャーハンはなかなか好評でよかった。
妙なノリに観念して買ってくれた方々ありがとうございます




今年はひたすら客引きしてたかな。
だって面白いんだもん。

初対面の人にあんなに話しかける機会ってなかなか無いからね。

なんかコツつかんだ感じがした。

 

何のって、

そりゃあもう、いろんなさ。 ( ̄3 ̄)

 



久々に会って話せた人もたくさんいて楽しかった。

心残りがあるとすれば、あのでっかいステージでライブしたかったなってことか。
絶対楽しいだろ。

メンバーや友達が出てるのを見ててそう思った。

ま、来年はオレがもっと楽しいこと企画しますけど。
きっとね

 

 

祭の後のなんともいえぬ余韻。

オレはあの感じが好きです。

「あ~今年も楽しかったな」

みたいな。


やりきった満足感と、楽しさと、ちょっと切ない感じが。

ま、彼女とかいたらまたちょっと違うんだろうけどね~

 

 

 

 

最近は朝晩がめっきり寒くなってきた。

今年もそろそろやってきましたよ。

スノボしたい症候群が。

 

こないだ試しにやってみたら
540°くらい余裕で飛びました。

 

 

 

 

夢で

 

 

そんな感じです。

早く雪降らないかな~。

 

 

 

あ、

今週土曜日につくばのパークダイナーでライブします。

出番はトリ前。
次のデモに入れる新曲も出せそうです。

Runners-HiBASING STARTとか出る、なかなか見ごたえのあるイベントです。

そして、
延期された土浦花火大会と見事にバッティングです。( ̄∀ ̄;

 

人ごみが嫌いな方、

素直に花火を楽しめない方、

何かパーッとしたい方など。



そんなやるせないあなた、

ぜひどうぞ
 


祭の前

2006-10-06 | Weblog

今日は

カメレオンで明日からの学祭で出す
チャーハン屋の看板作り。

 

 

初めはみんなやる気もそこまで無くて、
オレも一段落着いたら飲み会でも行こうかなーと思ってたが。

ちょっと本気でやり出したら、
細部までこりだすこりだす。

 

みなさんちょっとこりだしたら
とことんやらなきゃ気がすまないタチのようで。

自分も漏れなくその一人。

なーぜか超真剣

 

 
「何でこんなにがんばってるんだろう?」

って冷静に突っ込んじゃうほど真剣です

 

 

気が付いてみりゃ、
今までで一番こってるんじゃないかって看板ができてた。
しかもまだ終わってないって言う。。

6時間以上も平気で作業し続けて作った超大作。
どうせなら前日じゃなくてもっと早くから作れっつーね。

 

まあ、
カメレオンの連中はやるときになったらやるヤツらなんだね。

作業中もうるせーし、
でも面白くて飽きないし

 

 

 

カメポロのアイディアはグッドだと思います。

カラフルなポロシャツ着た、
やたらテンション高い、
チャーハン売りつけてる団体がいたら、

その中にオレはいます(笑)

 


いいねー青春っぽいことしてるねー。

 

 

 

とにかく明日からは学祭。


リスアズの焼き鳥屋もあるし。
友達やバンドのメンバーもいろんなトコでライブやってるみたいだし。

まあのん気に楽しみますか