自転車関連のページをブラウズしてたら面白いサイトを発見。
もう、何が何でも折りたたみ自転車!!
多摩川CR→多摩川沿いの折りたたみ自転車道
こwれwはw・・・・いつの間にか多摩川サイクリングロードが折りたたみ自転車専用道路に?
ま~良いんだけどww。
あと、バーエンドをブルホーンバーって書いてあるのがビミョ~。
たしかに、小型のブルホーンバーとも言うが、一般的にはバーエンドだろ。
自転車関連のページをブラウズしてたら面白いサイトを発見。
もう、何が何でも折りたたみ自転車!!
多摩川CR→多摩川沿いの折りたたみ自転車道
こwれwはw・・・・いつの間にか多摩川サイクリングロードが折りたたみ自転車専用道路に?
ま~良いんだけどww。
あと、バーエンドをブルホーンバーって書いてあるのがビミョ~。
たしかに、小型のブルホーンバーとも言うが、一般的にはバーエンドだろ。
シティレーサーってのはフラットバーだろ?
やっぱり、ドロップハンドルの前傾は遠くまで見えないし。(街中を乗って理解した。)
ただ、いろんな乗車姿勢が取れるって言うのは確かにメリット。
フラットバーにバーエンド着けるのとは大違い。
rock4500に乗ってて思ったが、バーエンドは不要かと。