ミニベロのタイヤがパンクしてたのでチューブを交換した。
で、仏式→英式に変更した。
自転車屋さんの店員さんに訊いたら、米式と英式はバルブの穴が共通だけど、
「アダプタ無しで仏式にするとバーストします」っとのこと。
英式&米式はホイールのバルブ穴が10mm
仏式はバルブ穴が5mm
で・・・タイヤ交換時にアダプターなんぞ使った覚えはない。
そもそも、アサヒ自転車で交換をお願いしたのだが、バルブを購入するかどうかなんて訊かれた覚えは無い。
ってことで、米式にしたかったが英式に交換した。
街の自転車やさんで空気を入れられるから。←ココ重要
しかし・・・チューブ交換慣れてきたようだ。
20"x1.5を前後交換して10分程度しか掛からなかった・・・・。