goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

今日はOFF!

2004年08月23日 01時37分23秒 | 日記
と、いうことで市内観光です。
しかし、なんだか活気が無いんだな・・・。遅く起きて10時に先輩社員と遅い朝食をとり。
そのままチャイナ・タウンに向かって歩き始める事数分。妙に活気がある車(画像参照)がホテル前に止まっていて変な雰囲気・・・。お祭りでもあるんだろうか?歩いてる道には屋台がいっぱい出ている・・・。やっぱお祭りだな?しかしどんな意味の祭りなんだろう?でどうやら会場に到着そしてステージを囲むように封鎖されている。。っていうかこれじゃぁチャイナ・タウンに行けないじゃないか!と、5分ほど様子を見ていたらどうやらプレ・イベントだったようであっけなく封鎖は解かれた。お祭りには目もくれず(どうせ観光客相手の土産しかないんだし)再びチャイナ・タウンに出発。十分程歩くと漢字の看板が多い場所に到着。ここがチャイナ・タウンなんだろうか?活気がないなぁ・・・、お店もほとんど開いて無いじゃん!シンガポール並みのチャイナ・タウン(ドンキ・ホーテの様な無駄に活気付いている)を期待してたのに。肩透かしを食らった気分だね。で、素通りして海沿いのほうに向かう・・・。
うぅ。なんにもねー。ホントに観光地か?メモリープレーヤーからはAvril Lavigneの軽快な音楽が聴こえてくるが、人通りも無くヘッドホン付けて歩いてたら後ろから襲われても気付かなそうなので止む無くヘッドホンを外して歩くと到着初日に行ったショッピングモールが見てくる。そこも後でイッパイ観れるから素通り!海沿いのほうの道に到着・・・。・・・・。なんなんだ?
ぜーんぜん活気無いじゃん。なんなんだ?あのホテルの前の祭りは?活気があるのはあそこだけか?
あっけなく何度も期待を裏切られて足取りも重くショッピングモールへ。
とりあえず、ちょっとは活気があるから良しとするかな。んで、妹様へのプレゼントとして普通のシャツとしても着れそうな(?)民族衣装を購入。RM40(RM1≒¥30)なり。さらにモールの中をブラついて。先輩とゴーカートに乗りに行こうと約束してた時間になったので集合場所のホテルロビーに向かう。先輩と合流してゴーカートのサーキットに到着するとなんだかレーシングスーツを着た団体が居るじゃないですか?、と言う事で団体で貸し切りになっている様でした。あー、結構期待してたのになぁ・・・。で、ホテルに直帰。次は飯の時間に集まろうって事でもう一度ショッピング・モールに向かう。そこでまぁ、誰にあげるか決めないままネックレスとイヤリングのセットを購入。トミー・ヒルフィガーのフレグランスが売ってたので覗いて見てたら店員が香水とボディ・シャンプーのセットにトミーのバッグを付けるから買え!と言って来るので[I think more time!]と言って他の場所に散策。面白いVCDとかを見つけて買った。[Best Mortoring][北斗の拳][Final Fantasy X-2]合わせてRM70。しかし「ベスト・モータリング」「北斗の拳」はコピー商品ってのがバレバレで判り易いんだが「ファイナル・ファンタジーX-2」ってのは何なんだろう。と思いつつ、さっきのトミーの香水を買いに行った。そしたらさっきと違う店員さんが出てきて。セットにはバッグは付けられない!とか言い出すので10分ほど交渉。デオ・スティックも一緒に買うということで交渉成立。RM250だった。
そこでまた夕食の時間間際だったのでホテルに戻る。
マレーシアに入国後、毎日チャイニーズ・レストランばっかりだったので、たまには不味くても良いから日本食を食べようということになりホテル内のジャパニーズ・レストランへ。「牛かつセット」と「たぬきうどん」を注文。牛のカツは「ミディアムかウェル・ダンか?」と訊いてくる。??カツのミディアムなんて聞いたこと無いぞ?当然ウェル・ダンだ!っていうかミディアムなんかで出てきた日にはそのまま突っ返すぞ!で待つこと20分ほど・・・。ついに、登場!ぬぅ。どっちも食えないことは無いがこの味でチャイニーズ・レストランで腹いっぱい食った値段の倍以上とるか?うどんはコシが無いし、牛かつは脂身ばっかり。日本でこの味を出したら即刻潰れるな・・・。
それから、もう一度ショッピング・モールに行って。ミネラル・ウォーターと会社へのお土産を買って部屋に戻った。

追伸
「ファイナル・ファンタジーX-2」のVCDはゲームのプレイをそのまま戦闘とかはカッ飛ばして録画してあるものでした。でも、結構面白いな。っていうか、こういう発想はありだな。ストーリー性の高いゲームだからね。俺はRPGは自分でプレイするのは大嫌いなんだが、こういうものなら金払って買っても良いね。ゲームとして楽しめるかは別にして話し事態は練りこんであって面白いからね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。