iPodはiTuneを持ち歩く感覚なんだな。
技術屋(ハード)としては良いハードがあってこそソフトが生きる。
って思ってるんで。だからwalkmanとも迷ったんだよな・・・。
総合的に使いやすいかどうかはおいておいて。
ハード的には不満ありまくりだが、今まで無い位ソフトが作りこまれてるから使いやすいんだろう。
iTuneのPCのとしての使い勝手も秀逸だと思う。フォルダ管理とかそういうのをやったことの無い人には使いやすいんじゃないかな。
(実はソフト的にも不満あり→リッピングとかエンコードのスピードのソフト処理がかなり鈍重)
DOSの時代からPCを使ってる人間にはタグ管理ってのはかなり使いにくい。
知らないところで勝手に処理されるってのが気持ち悪い。
技術屋(ハード)としては良いハードがあってこそソフトが生きる。
って思ってるんで。だからwalkmanとも迷ったんだよな・・・。
総合的に使いやすいかどうかはおいておいて。
ハード的には不満ありまくりだが、今まで無い位ソフトが作りこまれてるから使いやすいんだろう。
iTuneのPCのとしての使い勝手も秀逸だと思う。フォルダ管理とかそういうのをやったことの無い人には使いやすいんじゃないかな。
(実はソフト的にも不満あり→リッピングとかエンコードのスピードのソフト処理がかなり鈍重)
DOSの時代からPCを使ってる人間にはタグ管理ってのはかなり使いにくい。
知らないところで勝手に処理されるってのが気持ち悪い。
エンコードも、LAMEを使うよりはるかに早い。
午後が以上に早いだけだよ。
Tagはあくまで曲の情報を記録するところであって欲しいと・・・。
つか、どのフォルダにしまったのか解らなくなるのがイタイんだよなぁ・・・。
午後は確かに異常だね。
LAMEは確かに遅い。
でもLAMEよりも遅く感じるんだけど・・・気のせいかな?
それいえてるな。