料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

最初は薬用でした

2021年04月14日 | グルメ
【前の答】きよみ
Q1,ボクはどこで生まれたでしょう?
    a,愛媛  b,和歌山  c,静岡  d,神奈川
     →c,静岡市の果樹試験場で生まれました

Q2,ボク以外の三大柑橘はどれでしょう?
    a,デコポン  b,紅まどんな  c,甘平  d,ポンカン
     →aとdです。bとcはせとかと共に愛媛の三大柑橘と呼ばれています。

Q3,きよみとポンカンの子どもはどれでしょう?
   a,不知火  b,はるみ  c,あまか  d,津之香
     →aとb。cはきよみとアンコールの子ども、dはきよみと興津早生の子どもです。

Q4,「くだもの〇〇g運動」があります。
   一人一日の果物摂取を推奨しているのですが、何gでしょうか。
 〇〇gはみかん2個、りんご1個、なし1個、ぶどう大粒系1/2房、
 ぶどう小粒系2房、もも2個、栗12個、さくらんぼ40粒、バナナ2本に相当します。
  a,100g  b,200g  c,300g  d,400g
   →b,可食部で200g摂って、バランスのよい食生活を心がけましょうという運動です

【脳トレの答】食パン

【今日の話】
紀元前3000年、ガンジス川流域に自生していたサトウキビからボクがつくられたと言われているんだ。
紀元前4世紀のアレキサンダー大王東方遠征の時、
「蜂の力を借りなくても葦(あし)からボクがとれる」との記録が。
日本に伝わったのは753年。
鑑真和上来日時の目録に
「石蜜(氷ボク)、蔗糖(ボク)、蜂蜜、甘蔗(サトウキビ)」と記されているのが最初なんです。
正倉院御物の『種々(しゅしゅ)薬帖(やくちょう)』に蔗糖が記載されているので、
薬として用いられたようです。
室町時代中期までは公家しか手に入らない、ほんとうに貴重なものでした。
しかし、南蛮貿易が始まると多くのボクが輸入され、
武士を含む上流階級に広まっていきました。
庶民に広まったのは、明治以降のことなんです。
ところでボクは、甘味を出すだけが仕事じゃないんだよ。

Q1,肉に揉み込むと、どうなるでしょう?
    a,硬くなる  b,柔らかくなる

Q2,魚料理に使うとどうなるでしょう?
    a,臭みがとれる  b,味が際立つ  c,調味料となじむ

Q3,ノンシュガー、シュガーレス、無糖、糖類ゼロ=糖質ゼロでしょうか?

【今日の脳トレ】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする