料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

「独活」、読めるかい?

2021年04月17日 | グルメ
【前の答】トマト
Q1,ボクは淡色野菜(その他の野菜)or緑黄色野菜?
    →トマトやピーマンなどは、可食部100g当たりのカロテン含量が600µg未満ですが、
     食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されています。   

Q2,ボクは16世紀ヨーロッパでは毒リンゴと呼ばれていたんだ(泣)。なぜ?
    a,アルカロイド系毒素であるトマチンという成分が含まれているから
    b,当時の食器が鉛だったので、ボクの酸が溶かして銅中毒を起こした
     →b,トマチンの含有量からすると、
      致死量は数tものトマトを食べないとならない程微量にしか含まれていません。
      水筒の中が傷ついていると、スポーツ飲料や乳酸菌飲料で金属が溶け出す恐れがあるので気をつけましょう。

Q3,かつて、ジャガイモの茎にボクの苗を接ぎ木するジャガトマが作られたこ とがある。〇か✖か?
    →〇、同じナス科の植物なのでできることはできるが、両方を美味しくつくるのは難しいとのことです

【脳トレの答】ひじき

【今日の話】
ボクは数少ない(8種類)日本原産の野菜さ、エッヘン!
そして、成長すると、3mくらいに大きく育つんだよ。
知らなかっただろ?
だけど、美味しくて人間がすぐ採ってしまうから大きくなれないんだよ。
しかし、万が一大きくなったとしても
ボクの茎は柔らかいので役に立たないことから
「ボクの大木」とバカにされているんだ。
名前の由来は、芽の成長が早くよく育つことから、
「動く」という動詞からつけられたといわれているんだよ。
ボクの香りや食感から春を感じることができるよね。
松尾芭蕉も「雪間より薄紫の芽〇〇かな」と詠んでいるよ。
ボクは光に当たると固くなってしまうので、新聞紙などに包んで冷暗所で保存しましょうね。

Q1,「ボクの大木」に続く言葉は何でしょう?
    a,役に立たぬ  b,柱にならぬ  c,しっかり立たぬ

Q2,「山菜はすぐ〇に帰っちゃうから早く食べなさい」なんて言いますが、あてはまる言葉は何でしょう?
    a,山  b,野  c,林  d,森

Q3,ボクの生産量1位はどこでしょう?
    a,青森  b,栃木  c,高知  d,鹿児島

【今日の脳トレ】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする