goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

京都に何をしにいったのかというと…その3

2005-11-27 | Weblog
なかなか説明しきれない友人ちの庭。

結局、植木屋さんが入って、大まかな植木が
植えられたとの写真報告。

メインはケヤキの株立ち、エゴ、ヒメシャラ、ミモザ、サクランボ
カキ、コデマリ、トネリコ、モチモキ、トキワマンサク、シャクナゲ
クロロウバイ、ヒュウガミズキ、アオキ、ヤマブキ、センリョウ(黄)

これらが植樹費用込みで20万円ほどだったそうですから
お得だと思いません?!ラッキーでした。

ユズ、キンカン、クレマチス、ビックリグミなどなど。


目指すのは雑木林風のイングリッシュガーデンなんだけど
これに、小道をつけてキウイにパーゴラをあしらい
フォーカスポイントにベンチを置いて…と夢は広がるばかりです。

これから寒い冬を乗り越え、一体どのくらいの花たちが
春に花を咲かしてくれるでしょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。