和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

有意義だな。

2019年03月26日 18時01分59秒 | 日記

今日は雨も上がり、穏やかな晴天になった。竹藪では早くも筍が出始めて、筍掘りが楽しみな季節になってきたなぁ。

今日は卵の生産農家の奥さんに、「千草焼き」用の有精卵を調達した。もちろん会計は店が行なうが、実は生食での消費期限の迫ったものを総菜部門用にお願いしたのだった。卵農家さんは以前から面識があり、日配で販売している。しかし有精卵は高額でなかなか売れない。当然それは廃棄となる訳で、もったいないから千草焼きにして売り抜けるということ。農家さんも助かるし、おいらは期限切れを使うんじゃないから大丈夫。で、今日は10パック販売で終業時には残1パックだった。まぁブランド卵を使用しているって宣伝メリットもあるし、これは有意義な事だと思った。

 

 


クレームだ。

2019年03月25日 05時05分06秒 | 日記

桜があちこちで咲いている。まだ満開ではないが、今年もようやく桜の季節がやってきたな、日中はポカポカ陽気で過ごしやすいものだ。

店は午前中に忙しく、午後は暇だった。スチコン商品も「千草焼き」・「温野菜」・「ホッケの塩焼き」・「鮭の塩焼き」・「サバの塩焼き」・「鰆の西京焼き」・「子持ちししゃも」という品ぞろえで挑んでみた。さて結果は今日のデータで確認できるが、ホッケに関してはよく売れるし、こいつは主力商品だな。千草焼きも売れている、ただまだ出品を始めてから僅かなので、認知度が低いのは否めないだろう。まぁコツコツと売り上げを伸ばして行く努力だろうな。

昨日、終業時間近くになってクレームが舞い込んだ。「マグロの握り寿司」の値段が全て違っていたのだ。これは作る側じゃなく、値段シールを貼った午前のアルバイトHおじさんのチョンボ!店長までやって来て一時は騒然とした厨房だったが、とにかく正規の値段に貼りかえる作業に着手した。いったいいくつ販売したのだろう?これは今後もクレームが来るだろうし、寿司担当の匠のYさんもしばらく難儀だろうな。

さて、今日は休み。洗車して、厨房に明日の準備に出かけて、後はマッサージ機だろうな。(笑)

 


厳しさ

2019年03月24日 05時57分44秒 | 日記

今朝も寒い。寒の戻りで、よく桜が咲く時期に訪れるよな。いつだったか忘れたが、大阪の造幣局の通り抜けで、桜を眺めていて雪が舞ってきたことがあったっけ。

おかげで店も、昨日のお客さんには空振りだった。今日も期待できないだろうな・・・やっぱ進学や入社で人々が動き出す4月に入らないとダメだろうな。それは大阪の鉄道会社で勤務していた頃も同じだったっけ。

ところで、スチコン商品の原材料の発注業務を今後はおいらが行なうことになった。今まではN主任が行なっていたが、材料の選定や発注がスチコンの特殊性から難しいと判断したからだった。ただし値段交渉はN主任が行なうけどね。おいら的にはこれで在庫切れ等を防げるし、新商品などのサンプルが直接業者から伺うことができるようになる。しかし、本当の目的は将来的にスチコン商品の専用棚を設け、安定的に販売して行く店舗課の方針だそうだ。ほう~建設的な方針だけど、絵に描いた餅にならないよう頑張ってほしいものだなぁ。(笑)

昨日は丸ちゃん休みの他は全員出勤だった。一昨日の異動の話しは落ち着いたが、どちらにせよパートはパートで、皆で(雑用も含め)今まで通りに行う事をN主任と確認したのだった。そして着任するT君は、彼の仕事や職場の人達への姿勢、取り組みを評価して判断し、「パート主任」の肩書は、うちの総菜部門では根拠なきものとして消滅という事も確認したのだった。

いたずらに現場を混乱させてはいけない。Fさんのような元一流企業のエキスパート、Yさんのような総菜勤務20年、匠のYさんのようなプロフェッショナルを見下すような結果になれば、店舗課長も店長も責任を問われるだろうし、組織というものは厳しいものだが、社会というものはもっと厳しいのだと自覚してほしいと思った。

 


いけない。

2019年03月23日 06時22分06秒 | 日記

今朝は寒いなぁ・・・花冷えというやつかな?だって、まだ3月だもんね。

昨日、N主任が丸ちゃんが青果部門への配置換えになると言っていた。そしてその代わりに系列R店から、フルタイムの20代男性パートTさんが着任するという。TさんはR店では、人手不足の為、正規職員でないにも関わらず「主任」業務を担当していたそうだ。そしてうちの総菜部門でも丸ちゃんの仕事を担当し、N主任はほとんど事務所での勤務になると言う。

これにはFさんYさんも憤慨した。「なぜ同じパートなのに、その人に指示されなくっちゃいけないの?」「私達とどうして待遇がちがうのよ!」等々収拾がつかない。N主任は「本来は、もう丸ちゃんが行なわなくてはいけなかったんですよ。」「でも、店もそれがダメだったので彼を起用したのです。」ってので、口を揃え「じゃ、フライヤーの掃除も後片付けもしないで、同じパートなのに差別するのね!」と、厨房は混乱しだした。まだ正式な辞令も出てないのになぁ。(汗)

おいらはN主任に「フライヤーの掃除も後片付けもやってもらいますよ!職場を混乱させるようようであれば、FさんYさん3人共退職させてもらうか、彼に辞めるよう仕事を与えませんよ!」とキツイ1発をかましておいた。まだ正式に辞令は出てもないのにアレコレ言うのは、N主任が彼の業務の下地作りを行っているにしかなく、パート仲間が怒るのは当然だろうと思った。

こういう行為はいけないな。

 

 


2019年03月22日 06時17分00秒 | 日記

今朝は雨も止んでいる、まったく昨日はよく降った一日だったなぁ。

スチコン商品は「こりゃ~早く!」ってんで制作、出品を急いだのだった。「温野菜」「ハンバーグ」「豚ロース生姜焼き」「鮭の塩焼き」「サバの塩焼き」「子持ちししゃも」「ホッケの塩焼き」と、7品を次々と焼き上げだのだった。そして祭日とあり、雨天で買い物を急ぐお客さんのピークと上手く重なったのだった。作戦成功!(笑)。

丸ちゃんが4時からセールに出品する商品数に迷っていた。おいらは「4ケースなら1ケースに減らせば良いよ、冷凍なのだから後日でもうれるし、今日はダメだろう。」と助言すると、「だってN主任が全部出せって言ってましたよ!叱られたらN主任に言ってくれますか?」だと。(笑)「この天気と祭日である事をN主任が察しない訳がないよ!もし問われたら組合長からの命令だ!って言ってやるよ。」ってんで大爆笑だった。ほんま昨日の雨には泣かされた。