
5月に入ったばかりの小山卓治の北海道ツアーでは
空港から札幌に向かう電車からの風景も
豊平川マラソンで走った川沿いも
札幌から小樽に向かう国道沿いも
これから春に向かうところで
鮮やかな新緑も
色とりどりの花々も
まだまだというところだったけれど
旅の思い出は
どんな新緑も咲き誇る花々も
かなわないほど鮮やかだった。
そして新たに
カノンさんの『北海道ツアー2011』のホームページに
ライヴレポとUST中継のアーカイブが加わって
あのときのあの歌やあの表情、あの言葉が甦って楽しい。
小山卓治北海道ツアー2011
そして今日、北の国から届いた便り。
北海道は、ようやく春です。
タンポポ、桜、ツツジ、ライラック、すずらん、チューリップ・・・
一斉に咲いてます。
こんな写真も届いた。

photo by kanon
彼女が
道を歩きながらみつけたタンポポに
カメラを向けている姿が目に浮かぶようだ。
北の国にはタンポポの群生する広い野原があるらしい。
いつかきっと見に行こう。
仕事に追われているとすぐに見過ごしてしまいがちで。。。
一度、見ましたが更新していてびっくりしました。
カノンさんにお礼を言いたいですね。
お写真も綺麗で卓治さんの笑顔満載で幸せになりました。
思い出をしまうアルバムのようなものです。
あっ・・と思い出して、たまに楽しんでいただけたら
嬉しいです。
タンポポンの群生地、
どれほどきれいだろうと思って行きました。
とても可愛らしくて伸び伸びした景色でした。
でも、本当にきれいだったのは、
種が風で舞う白とグリーンの世界でした。
〈種の歌〉を聴きながら群生地へ3回も行って
写真を見直してみると、
タンポポより種ばかり撮っていました。
タンポポの群生、種の群生、見に来てくださいね。
お待ちしています!!
P.S.
この場をお借りして、
茄子さん、ありがとうございます!!
すっきりとレポを書くって結構難しくて
あれもこれもと書いてしまいがちますが
kanonさんのレポはとてもすっきりしていて素敵でした。
写真もそれはたくさん撮っていましたが
その中からとびっきりいいのを載せてくれて嬉しいです。
ネット中継のページもなかなか面白いですよね。
これからが楽しみです。
>でも、本当にきれいだったのは、
>種が風で舞う白とグリーンの世界でした。
そうなんですね。
タンポポの群生にこだわっていましたが
そうかあ、実際に行ってみると
風景の中に種が溶け込んで飛んでいるほうが
きれいだったんですね。
それにしても行ってみたいです。
今度また行きます!
カメラ楽しんでいるようですね。
また教えてくださーい。