・トドマツ交雑論文がIくんから速攻で戻ってきた。再度、修正&チェックして、校閲に出す。今度はLさんが使っているというTextcheckを利用してみることに。まずは登録しようとしたら、過去に使ったことがあるらしく(忘れてた!)、実は既に登録済みだった。ログインすれば後は簡単で、あっという間に校閲依頼完了。こちらの方がかなり安価のようではあるが、校閲自体の出来については数日後に分かる、というわけだ。
・しつこいようだが、イイギリの花。朝、Mさんに「イイギリならすぐそこ(アジアセンターの裏)にあるよ」、といわれたので早速見に行ってみる。おっと初めてちゃんとした雌花がある。こいつはどう考えても完全に雌木だ。今から考えるに、初日に両性花と思っていたものが本当にそうだったのかが少し怪しい気もしてきた。もうしばらく観察と調べが必要そうだ。
・査読を1つ完了。2日後に迫ったR講習の準備。やっぱり、以前のバージョンだとそれなりに変なコードが発見されたりして、ちょこちょこと変更する。初心者向けということなので、あまり凝ってみても仕方がないのだが、こいつは”便利!”と思えるような使い方(例えば、樹木配置図に番号をふる方法とか)も入れたいと思っているうちに、徐々にコードが複雑になってしまった。
・5時半過ぎにウチの子供が遊びに来たので、ぐるりと二人で散策。西日がまぶしい。当場は、子どもにとってはパラダイスらしく、目を輝かせている。

・それにしても、最近はめっきり蚊やアブが増えてきて、うるさくつきまとうようになった。二人とも、虫除けのためのハッカ油をつけていたのだが、子どもはいきなり刺されている(当方は大丈夫だった)。昔は、他の人が大丈夫なのに、当方だけが刺されるということが多かったような気もするのだが、最近は耐性ができてきたのであろうか・・・。
・蚊に刺されないというのは嬉しいけれど、本当に喜んでいいのか少し疑わしい気もしている。もはや美味しくのだよ(涸れてきている?)と言われているようでもあり、少し気になる今日この頃である。
・しつこいようだが、イイギリの花。朝、Mさんに「イイギリならすぐそこ(アジアセンターの裏)にあるよ」、といわれたので早速見に行ってみる。おっと初めてちゃんとした雌花がある。こいつはどう考えても完全に雌木だ。今から考えるに、初日に両性花と思っていたものが本当にそうだったのかが少し怪しい気もしてきた。もうしばらく観察と調べが必要そうだ。
・査読を1つ完了。2日後に迫ったR講習の準備。やっぱり、以前のバージョンだとそれなりに変なコードが発見されたりして、ちょこちょこと変更する。初心者向けということなので、あまり凝ってみても仕方がないのだが、こいつは”便利!”と思えるような使い方(例えば、樹木配置図に番号をふる方法とか)も入れたいと思っているうちに、徐々にコードが複雑になってしまった。
・5時半過ぎにウチの子供が遊びに来たので、ぐるりと二人で散策。西日がまぶしい。当場は、子どもにとってはパラダイスらしく、目を輝かせている。

・それにしても、最近はめっきり蚊やアブが増えてきて、うるさくつきまとうようになった。二人とも、虫除けのためのハッカ油をつけていたのだが、子どもはいきなり刺されている(当方は大丈夫だった)。昔は、他の人が大丈夫なのに、当方だけが刺されるということが多かったような気もするのだが、最近は耐性ができてきたのであろうか・・・。
・蚊に刺されないというのは嬉しいけれど、本当に喜んでいいのか少し疑わしい気もしている。もはや美味しくのだよ(涸れてきている?)と言われているようでもあり、少し気になる今日この頃である。