フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

田中酒造の君萬代と瑠璃ぐい飲み

2016-01-11 00:05:27 | 日記

地元田中酒造の君萬代にごり酒と紺瑠璃のぐい飲み

 昨年末、地元取手の田中酒造さんで新酒ができて、その試飲会に行ってきました。搾りたての新酒をいただいてきました。お正月には、君萬代の発酵を止めていない生のにごり酒を飲みました。

 

 新酒が出来て、酒林(杉玉)が緑の杉の葉で新しくなりました。作り酒屋の蔵元では新酒ができると、軒先の酒林を新しくします。
 酒呑みは、この酒林が緑色になると「おっ、今年も新酒ができたな。(嬉しい!)」と思うわけです。

 

取手の田中酒造さんは、毎年新酒ができると試飲会を開いてくれます。

 田中酒造さんは、若いご夫婦が蔵元を引き継いで地元取手で君萬代を造っています。取手は旧水戸街道の宿場町で、昔から利根川の伏流水を使った酒造りが盛んでした。しかし今は、君萬代と金門しか残っていません。それも金門は蔵は残っているのですが、地元での酒造りはしていません。

 酒造りの工程を、説明してくれました。酒好きが、たくさん集まってきました。

 昔から酒造りに使われている地下水、利根川の伏流水です。酒は、水が命です。

 

 

 貯蔵タンクです。ここで適切な温度管理がされて、もろみを発酵させます。

 

 出来立てのお酒の他、手打ちそばや漬物、揚げ物なども出されていて地元の人で大賑わいです。

  君萬代のにごり酒です。地元でしか販売されません。お正月に紺瑠璃のぐい飲みでいただきました。



 益子の陶器市で買った磁器の紺瑠璃ぐい飲みです。でも、益子焼ではありません。手捻りの磁器は珍しいです。若い作家の作品で、紺瑠璃と黄色の対比がモダンです。

 



 発酵が止まっていないお酒なので、長くはもちません。すぐ、飲んでしまわないと!
 発泡性なので蓋に穴があります。少し置いておく時は、錐でここに穴を開けて炭酸を逃がします。
うちでは、開ける間もなく飲んでしまいましたが。

 やや甘口のとてもフルーティーな味わいで、微炭酸で爽やかな飲み口です。
 

 

 お酒の話しばかりに、なってしまいました。でも、地元にこのような歴史のある物づくりの店があるのは、大変嬉しいことです。田中酒造さん、いつも美味しいお酒をありがとう。

 

------------------------    -----------------------

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の沖縄那覇(2009年) | トップ | インド雑貨の店で買ったグラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事