goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

サントリーハイボール「白州」

2025-06-12 00:02:23 | ウィスキー・ワイン・お酒

サントリーハイボール「白州」缶

 地元のスーパーで、缶入りのハイボール「サントリー白州」を見つけました。店内放送で「限定入荷しました!」。「エッ、白州!」って、さっそく反応して・・・まぁイイかもですねw... これが何と648円! マイクで店内放送していた店員のおじさんも「6缶ではなくて、1缶の値段ですよ!」って売る方もあきれてた。それでも2缶買ってしまったw... 多分「白州」は今700mは10,000円以上するんじゃないかな。昔は、10年位前は、確か4,000円しなかったと思う。

 度数は9%です。味は・・・ソフト・・・です。白州は飲んだことあるけど、確かにソフトな口当たりと喉ごしでウィスキーらしくない香りだったとは思いますが・・・でもこれが白州のハイボールたと言われてもw... しかも648円!それでも私のように買うカモがいるのですw...

 

~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン・アイ販売のサントリーウイスキー

2025-03-20 10:00:00 | ウィスキー・ワイン・お酒

”Seven・i”が販売するサントリーウイスキー

 在庫のウィスキーを飲みつくして、というか残っているのは「マッカラン12年」と「ジョニーウォーカー・ブルーラベル」しかなくて、これらを日常的に飲むわけにはいかないから、LUMIX-G1のお散歩試写のついでに、地元のセブンに寄ってウィスキーを買いました。地元のセブンは、直輸入のスコッチなど面白いものを置いています。期間限定などで。見つけたときに買わないと、売り切れたらもう手に入らない。だからと言ってその都度買わなくてもイイのだけれどw...

 

サントリーウィスキー PRIME

 ”PRIME” って、つまり最高級のウィスキー。しっかりセブンの印がついている。

 

原材料は、モルト、グレーンで日本で製造されている。アルコール分は37%でやや低め。

「サントリーブレンダーが五感を研ぎ澄ませて丁寧に作った、穏やかにスモーキー香るウィスキー」だそうです。

 

「平和島骨董まつり」で手に入れたボヘミアのロックグラスでやります。ガラスのコースターに載せて。

 たしかに、度数が低いせいかもしれないけどソフトで飲みやすい。香りもスモーキー。これで800円しなかった。安い!(セブンは最近意外とリーズナブルな価格設定です)ブラックニッカ・クリアーよりも美味しいというか、ウィスキーらしい。ブラックニッカ・クリアーは、リンゴの香りがします。それもけっこう好きですが。地元のセブン、おもしろいお酒を置いています。

余分な話:
 レジのおばさん(と言ってはセクハラになるな・・・)に「袋いる?」ってため口で聞かれた。「えっ・・・いえ、いりません・・・」って私。まさかこんなジイさん、若ぞうに見られたわけでもあるまいにw... いや、ジイさんに見られたからため口なのかw... 
nanacoで支払ったんだけど「もうすぐ失効しちゃうポイントがあるよ。支払いに組み入れたら」って、「あぁ・・・ではお願いします」って私。完全にイニシヤチブ取られてるw... でもまぁけっこう優しいw... やっぱりじいさんだから優しくしてくれるのかw...(w...が多い)
 外に出て人と係ると、いろいろおもしろい事に出くわすものだ。

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェリー酒と紹興酒

2025-02-06 10:00:00 | ウィスキー・ワイン・お酒

シェリー酒と紹興酒10年

 スペイン産のシェリー酒(17.5度)と10年の紹興酒(17度)です。シェリー酒はCSで放送されている原作アガサクリスティーの「名探偵ポワロ」で、イギリスロンドンで私立探偵をしているポアロが愛飲しているお酒です。醸造の過程でアルコールをさらに加えてアルコール度数を高めたワインで、スペインのアンダルシア地方で作られています。イギリスのBBCプロデュースのCSドラマでポアロが飲んでいるのを見て、飲みたくなって地元のリカーショップで買いました。紹興酒は10年もので、油っこい中華料理に合わせようと買いました。

 この二つのまったく違うお酒・・・を、飲み比べたわけではないのですが、それぞれ別の食事の時に飲んでいて、「これ、似てるんじゃないか」と気づいたのです。改めて飲み比べて「似ている!と言うか同じだ!」

 色も同じですね。さすがに香りは少し違う・・・でも少ししか違わない。同じワイングラスに注いでみました。同じ酒ですね。

 

両方ともアルコール度数はやや高めで、シェリー酒はグラスに注ぐとカップの内側に滴が上がります。

 口当たりがソフトで飲みやすいのですが、度数はワインや日本酒よりも高めで、17度以上あります。さっぱりしていて、食後のデザート酒ですね。

 紹興酒は穀類や果実類を原料に酵母によってアルコール発酵させて作られる醸造酒で、主な原料としては、もち米、麦麹、カラメル色素などが使われています。「紹興酒」として販売できるものは、中国浙江省紹興市で作られたもののみだそうです。

 シェリー酒と紹興酒がほとんど同じ・・・と言うか、全く同じと言ってもイイくらいのお酒でした。スゴイ!発見ですよねw…

 まぁ、どうでもイイ情報でしたw…

 

ー追伸ー

紹興酒は10年ものなので充てにはベストの「ピータン」がないと。

おいしそうでしょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元酒蔵田中酒造2024年新酒できました

2024-12-17 23:28:11 | ウィスキー・ワイン・お酒

地元の造り酒屋2024年新酒できました

地元田中酒造の店先に緑の酒林、杉玉がつるされました。今年の新酒ができました。

 店は直接販売もしていますが、閉まっていることが多いですね。開けていても人気が無い。地元のスーパーなどに卸しています。この店の裏に、醸造倉があります。杜氏は先代の末娘、若い女将とその旦那さんで造り酒屋を営んでいます。新酒ができた時はイベントの蔵開きをして、新酒をふるまってくれるのですが、コロナの緊急事態宣言の時から、していません。

 さっそくアルミのチロリでぬる燗にしていただきます。本醸造の15度です。黄色味のある古酒の雰囲気ですが、非常にさっぱりした、さわやかな香りの新酒です。まったく癖がない。燗にしているのに、アルコール臭がありません。

チロリから砥部焼のお銚子注いでいただきます。その前に本キリンもw…

となると、やっぱり鍋でしょう。冬野菜と茨城名産のローズポークでいただきます。

白菜、長ねぎ、春菊と豆腐、餅の入った巾着も。

 

冬の鍋はおいしい! 田中酒造のぬる燗にピッタリ!

こんな感じで新酒で鍋をいただきましたw…

燗のお酒と温かい鍋・・・今年も押し迫ってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジン・トニック

2024-12-03 12:32:44 | ウィスキー・ワイン・お酒

ジン・トニック

 ちょっと高級な日本製のジンをいただいたので、一番シンプルなジントニックを作ってみました。作ったといってもただジンをトニックウォーターで割っただけですけど。沖縄バヤリースの四季柑生ジュースを垂らしてみました。レモンスライスがなかったので。

 ”GIN”は、上高地CRAFT45%。”HOTEL KAMIKOCHI”製です。で、ちょっと高級なジン? そもそもジンは、地酒のスピリッツなので、高級な酒ではないのですが。上高地ホテル製だと高級になるわけですw... 癖のないジンで飲みやすいのですが、癖のないジンって意味がないのではないか。

だだのトニックウォーター、ストロングタイプ。低カロリーのw...

充ては、家人の作ってくれたレモンケーキ。よく合います。

身内から、けっこうもらうのですよお酒を。よっぽど酒好きと思われているようで。まあ否定はしませんがw...

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする