goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

常磐線勝田駅の「サザコーヒー」と「ひたち海浜公園」(追伸)

2018-10-26 17:24:43 | 日記・エッセイ

常磐線勝田駅のサザコーヒーとひたち海浜公園

  JR常磐線勝田駅にあるサザコーヒー"SAZA COFFEE"本店です。

 地元では超有名なコーヒー店で、最近都内にも出店したようです。

 ひたち海浜公園内にあるスタンドで飲んだコーヒーがとても美味しかったので、調べてみたら勝田に本店があるので行ってみることにしました。
 店内にはコーヒー関連の器具やカップ、ケーキ、クッキーなどお菓子も売られています。なぜかピーターラビットなどのぬいぐるみも置かれていました。コーヒーは飲まずに粉だけ買って帰りました。

  スペシャルブレンドの粉を買ってきて、ペーパードリップで淹れてみました。
 香り高くソフトで甘いコーヒーです。
ひたち海浜公園へコキアを見に行って、公園内でサザコーヒーのスタンド(ほとんど屋台です)を見つけた次第です。

 

 家人がリンゴクッキーを作ってくれたので、サザコーヒーと一緒にいただきました。香ばしい焼き菓子とコーヒーは、とてもよくあいます。

 

 勝田へは、JR常磐線で行きました。常磐線「特急ときわ」です。快適な乗り心地です。往きは各駅のグリーン車、帰りに特急です。料金はそれほど変わりません。

隣のホームに、ひたちなか海浜公園湊線、勝田から阿字ヶ浦まで行くアニメ電車です。

 阿字ヶ浦は、アニメオタクの聖地だそうです。でもこの電車には乗りません。

 

国営ひたち海浜公園の正面玄関です。JR勝田駅から直通運転のバスが出ています。

 勝田駅には、ほとんど人はいないのに、公園はけっこうな人出です。

 

 2018年10月8日のコキアの丘です。少し赤味がかってきましたが、これから真っ赤になります。(10月末には茶色に枯れて来ています。)花は咲かずに緑の細い茎状の葉っぱです。まるでモズク?のようですね。春は真っ青な、ネモフィラの花が丘一面に咲きます。コキアが終わったら、なんと植え替えているそうです。

 バラ園があって、見た事の無いような色のバラがたくさん咲いていました。

 

 

 

 

 

 コキアを見に行ったのですが公園内には他にもいろいろな花が咲いていて、とても広くてきれいな場所でした。美味しいコーヒーのお店も見つかったし出かけてみると、いろいろな出会いがあって楽しいです。 

-追伸-
 2018.10.24現在、隣町の農家の庭先に植えてあるコキアが赤く色づいていました。

 まだ、もう少し赤くなるかもしれません。この時期になると、「ああ、コキアが植えられていたんだ・・・」と気が付きます。赤というよりは、赤紫色という感じです。モフモフした形も、かわいらしいです。

 ひたち海浜公園のコキアは10月26日現在、赤から茶色に変わって、見頃は終わっているようです。

 

~~~~~~~~~   ~~~~~~~~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オメガ デヴィル クォーツ(O... | トップ | クロスセンチュリータイプ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記・エッセイ」カテゴリの最新記事